goo blog サービス終了のお知らせ 

Round Rock日記

テキサスの田舎でのんびり暮らし。
カロリー消費を目指して、オースティン近郊を今日も走る!

老眼で切れ目が見えない

2023-02-07 03:00:00 | ボランティア

今朝は、オースティンのダウンタウンで、ボランティア

アップダウンのあるオースティンの地形を、

うま~く生かして、コースがずっと下り坂

タイムを狙う人、特に、自己ベストを出したい人には

うってつけのレース3M Half Marathonです。

合い言葉は、そのまんま"Downhill to Downtown”。

  

 

まずは、腹ごしらえの、ブレックファストブリトー&コーヒー。

気温が低いから、暖かいコーヒーがうれしい

 

フィニッシュでは、メダルやお水を準備して、ランナーを待ちます。

   

 

1時間ほどして、ランナーが帰ってきました

 

私たちは、Heat Sheetsの担当です。

ヒートシートは、寒いレースのとき、

ランナーの身体を包んで、寒さをしのげるシートです。

シートは薄くて軽い、大きさは約180X120cm。

 

200枚入りの箱を、物干し台みたいなラックにかけて、

ラップのようにグルグル巻きになっているのを、

引っ張り出して&切れ目からカットする、を、ひたすら繰り返します。

切れ目が見えにくいっ老眼で見えないっ

(現に、UT Austinの女子大生は、すぐ切れ目を見つけてた

 

この日は、気温が低くて、シートの需要が多かった。

約3時間ぶっ通しで、グルグル回してカットしてを繰り返してたら、

三半規管がヤラれたようで、頭がモーレツに痛いっ車酔いみたいな症状

 

でもね、ランナーとして走ったとき、

フィニッシュ地点で、ボランティアがシートを身体に巻き付けてくれて、

とってもうれしかった記憶があるから、やり甲斐あるのも事実。

 

クッタクタになった後は、ビールテントへ

NFLDallas Cowboyで活躍、元クウォーターバックのスーパースター、

トロイ・エイクマンが作ったビール"EIGHT Elite Light Lager ”。

   

 

デザインもロゴも小洒落てますな、

私は凍えてヒーターに張り付いて暖まりました、幸せ

 

あ、そうそう、

PR(パーソナルレコード=自己ベスト)を出した人は、

じゃじゃじゃ~んと、ドラを鳴らしましょう

 

今回のボランティアTシャツは、女性用XS(アンダーアーマー製)。

大抵は、サイズ切れで大きいのしか残ってないから、珍しいわ。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ


ターキートロットはバナナ担当

2022-12-01 02:47:00 | ボランティア

11月に入ると、

あっという間にやってくるのがサンクスギビング

我が家は、これといって特別なことはしないけど、

毎年、サンクスギビングの朝は、ターキートロットのボランティア

(注:ターキートロットは、サンクスギビングの朝に行われるファンランで、

規模は大小ありますが、全米各地で開催されます

 

今年で32回目、Thundercloud Subs Turkey Trot

会場は、オースティンのダウンタウンにあるThe Long Center。

この朝は、Palmer Event Centerのガレージに、無料で駐車できます

お天気は、残念ながら、霧雨&小雨

でも、寒くないから(寒がりな私は)助かりました。

 

毎年、Tシャツのデザインは、コンテストで選ばれます

今年はグリーン、イラストもかわいい

 

私たちは、Food Prepで、バナナを切りまくりました。

積み上がった段ボールからバナナを取り出して、半分にカット

カットしたバナナは、再び段ボールに入れる。

 

オレンジもカットして、テーブルへ。

フードは、バナナ、オレンジ、クッキー数種、

ジュース(りんご、オレンジ)、個包装のデニッシュとマフィン。

  

昨年までと変わり、

フードは、大人用とキッズ用の区別がなくなり、種類も減りました←これで良し

というのも、過去のフードは、正直マズかった

ベーグルは硬くてパサパサ、クッキーは脂っこくて味もないし、

食べる人が少ないから、残ったもの捨てていたはず。

だったら、必要最小限にとどめて、フードロスをなくせば、

手間も無駄も減る←全て良し

 

お仕事が終わり、会場をウロウロ

3世代ファミリーで参加する人も多いから、

ほのぼのムードで満たされた、この会場の雰囲気が大好きです

  

 

Texas Coffee Tradersのコーヒーで、ひと息つきました

(私は、コーヒー1:ココア3で割ります)

お友だちが、当日受付のめちゃ忙しいボランティアだったので、

コーヒーを持っていってあげました。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ


キツい労働を帳消しにする

2022-11-17 00:08:00 | ボランティア

オースティンのダウンタウンに来ました

今朝は、年2回(春と秋)、開催される"It's My Park Day Fall”。

オースティンのあっちこっちで、

3,000人以上のボランティアが、

さまざまなプロジェクトに携わるイベントです。

毎回、私が参加しているのは、Festival Beach Food Forest

  

毎回もらえる、Tシャツ(オースティンのアーティストがデザイン)も

楽しみの1つ(Tシャツやたら増える問題)。

 

9:00~12:30まで、しっかり働きました

ここは、働き者が集まるところで、みんな楽しく&黙々と作業してます。

若い人が多いのと、身体を動かすから?太った人がほとんどいないという

前半は、雑草を取ってキレイにするのと、

後半は、刈り取った枝?をハサミでチョキチョキ切って小さくして、

マルチの下に敷くクッション作り・・・なんですが、これが苦行でした

アメリカのハサミ(園芸用)は、私には大きく&重いので、腕が疲れる。

ってか、エクササイズだと思わないとやってられないっ

黙々とカットし続けて、ここは北朝鮮かと思いました

 

 

そんな苦行をしている最中、

山羊のお散歩してる人が来たりして(首に紐つけてるから、ペットか?と)、

ほんのちょっとだけ気が紛れました。

 

 

やっと終わったくったくた。

だけど、ご褒美が待っているぅぅぅ

Food Forestのボランティア、お手製ランチで~す

コーンのトルティーヤに、豚肉&野菜(きのこ)、ワカモレを包んで、

タコスにしました。コーンブレッドも追加

デザートは、シナモン強めのアップルパイで決まり

  

木陰に座りながらランチ、外で食べるのって美味しいね

美味しいもの食べたら、労働はすっかり帳消しに

キツいけど、なんだかんだ言って楽しいから、毎回、来ちゃうのよね。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ


日本人ボランティアでFun Run

2022-11-08 05:04:00 | ボランティア

夜明け前、オースティンのダウンタウンに到着。

今日は、"Livestrong Challenge 2022”、

Live Strong(がん患者&その家族を支援するNPO)が主催する、

資金集めイベントのボランティアです。

 

 

腹ごしらえで、ブレックファストブリトー&コーヒー

 

 

種目は、バイク(自転車)で20マイル、45マイル、65マイル、100マイルです。

(20マイル=32km、45マイル=72km、65=104km、100=160km)

レースではないので、タイムや速さを競うものではなく、

マラソンでいうファンランみたいな、楽しむイベントです。

 

 

距離別に分かれて待機、順番にスタートしました。

バイクのイベントって、初めて見ましたが、

マラソンとだいぶ趣が違うというか、

マラソンの場合、スタートまでお喋りして賑やかですけど、

バイクのみなさんは、意外と静かでマジメな感じ。

時間とお金がかかるスポーツですから、中高年男性が多め。

 

 

Long Centerにある"Love Hate”のアート。

表から見るとLOVE、裏から見るとHATEになってる。

 

 

みなさんを送り出した後、ボランティアの活動開始

なんですが、ボランティアって数人しかいません、

見たところ、イベント会社の人、財団の人、財団のボランティアで、

私たちのような今日限りのボランティアは、5人くらいしかいない。

そんな中、お友だちとバッタリ

彼女も、私たちと同じFun Run(1km)担当だとか。

ってことは、Fun Runのボランティアは、私たち3人しかいない、ってこと。

(ボランティアが日本人3/3って、スゴいな

 

参加者が、コースを間違えないように、折り返し地点で待機

Fun Run(1km)の参加者は、100人もいなかった。

走る人3割、歩く人7割、って感じか。

  

 

そんな訳で、あっという間に活動終了

Chi'Lantro BBQのフードトラックで、ランチをご馳走になりました。

そもそも、仕事らしい仕事してませんがもらえるものはもらっておきましょう。

私は豆腐、彼はスパイシーポーク、お友だちはチキン。

付け合わせは、麺(チャプチェ)、黒豆、とうもろこし、コールスロー。

私の食べた豆腐は、甘酸っぱいタレで美味しかったです

  

距離が距離だけに、しばらくバイクのみなさんは帰ってこないので、

食べたり飲んだしながら、1時間半くらい、3人でお喋りしてました

 

もらっておいてなんですが、

Clean(炭酸&マテ茶)は、不味かった

身体に良いのかもしれないが、飲まないな、これは。

最近、オーガニックだったりカロリー0だったり、

こういうお洒落なエナジードリンクが、めちゃ増えた。

 

食後は、Tito's(ウオッカ)。

  

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ


みんなでお掃除みんなでお喋り

2022-09-13 03:04:00 | ボランティア

相変わらず、ゼーハー言いながら走っています

(新型コロナウイルス感染後、心肺が戻らない=息苦しい)

何もせず安静にしていれば治るとか、

治療薬があるとか、治療法があるとか、だったら対処しようあるものの、

こればっかりは、時間が経つのを待つしかないようで、

それが1ヶ月なのか?1年なのか?分からないから、

ランナーは黙々と走るのみ

 

で、今朝の練習は、後の予定が詰まっているため、

時間を前倒しして走りました

6:05からの早起きチーム(15人くらい)に混じって4マイル(=6.5km)、

7:00からの通常練習で10マイル(=16km)、しめて14マイル

暑さも峠は超えたものの、まだまだ暑くて、

走ると汗だくTシャツぐっしょり。

走って100歩くらいで、呼吸マックスになるから、苦しいのよ。

 

走り終わって、さっさと汗拭いて&着替えて、

AJC(Austin Japan Community)のボランティア活動に参加しました。

前回のお掃除は、日本に行ってお休みしたから、

4月以来かな?2~3ヶ月おきに活動しています

(お掃除する通りには、AJCの看板が立っています

  

 

今日も、17~18人の老若男女が集まって、

ゴミを拾いながら&お喋りしながら、お掃除しました

生け垣の吹きだまりみたいな場所は、ゴミが溜まりやすいです。

今日は、けっこうゴミ多めな感じ。

 

 

みんなでやれば、1時間ちょっとで、こんなにいっぱい集まったよ

 

お掃除後は、近くのEpoch Coffeeに集まって、コーヒー飲みながらお喋り

冷たいの頼んだと思ったら、ホットで出てきた

(私が、ホットで頼んでた)ま、いっかぁ。

シナモン振りかけたら、ドバっと(大量に)出てきてビックリま、いっかぁ。

彼が、冷たいの頼んだので、暑いの冷たいの両方楽しめて、結果オーライ

 

 

屋外のパティオに座って、

久しぶりの人も&初めて会う人もいて、お喋り楽しかったぁ

走って、お掃除して、コーヒー飲んで、お喋りして、

楽しい時間を過ごして大満足です

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ