goo blog サービス終了のお知らせ 

Round Rock日記

テキサスの田舎でのんびり暮らし。
カロリー消費を目指して、オースティン近郊を今日も走る!

お豆腐でしょ!?

2025-02-11 00:46:00 | グルメ

我が家は雑食ですから

野菜はもちろん、お肉もお魚も、何でも食べるし、

プラントベース(植物性)も食べています。

日本は、昔からそういう食生活ですから、

これといって特別なことでもなく、当たり前のことかなぁ、と思います。

日本人からすると、ベジタリアンだビーガンだケトだ、

アメリカ人は大げさだよね

 

TofurkyのJapanese Style Tofu。

ジャパニーズも何も、お豆腐でしょそれとも何かが違うのか

日持ちするパッケージなので、保存用&確認がてら、買ってみた。

 

 

で、お豆腐=大豆=プロテイン(タンパク質)。

アメリカは、ここ数年ずーっとタンパク質流行で、

何でもかんでも、プロテイン強化してます的な商品が増えている。

(プロテイン強化は、シリアルにも多い)

 

私は、走っているけれど

普段の食生活で、まぁまぁタンパク質は取れるから、

これといって意識していません。

が、アメリカの人には、プロテインの表記がウケるんだろうね、

私に隣にいた白人カップルが、これプロテインが何グラム入ってるよ

とか言って、即カートに入れてましたから(=購入)。

言っちゃ悪いけど、明らかに私より運動してないよね?的なカップル

 

好きなシリアルの1つKellogg'sSpecial K Protein

私好みな、バリバリ(かなり堅い)食感、甘くない、シナモン。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未だポンコツ心肺

2025-02-06 00:05:00 | グルメ

初めての50K(=50km)レースまで、

1ヶ月を切りました

ここ1ヶ月は、週40~50マイル(=65~80km)走っています

100kmや100マイル(=160km)は、

特別なトレーニングしなきゃ走れないけど、

50kmはビミョーに中途半端・・・フルマラソンの延長みたいな感じ。

 

ところが、年末に罹ったインフルエンザの後遺症なのか?

胸の圧迫感なかなか無くならず

普段の生活は問題ないし、気にすることもないのですが、

走るとさすがに感じる・・・なので、脚は大丈夫でも、心肺機能が追いつかない。

自分でどうこうできる事はない=時間が解決

ということで、いつかは治るだろうで、タラタラ走っていたものの、

いつまで経っても変わらない、考えても仕方ない・・・

もぉ、どうにでもなれっ

 

内容どうあれ、

とりあえず、先週&今週の2週連続の週末で、

ロングラン20マイル(=32km)を走り終えたので、

これからレースまで、徐々に距離を短くしていきます、

レース当日、私の心肺がどうなっていようが、知ったこっちゃないっ

 

 

話題変わって、

ご近所グロッサリーストアで見かけたシロップ、

Dunkin'Glazed Donut Flavored Pancake Syrup

シロップメーカー(Mrs.Butterworth's)とのコラボ商品($3.34)。

パンケーキやワッフルにシロップかけると、

グレイズしたドーナツの味がする、原材料ほとんど同じだから、

当たり前っちゃ当たり前なんだけど。

 

家でパンケーキやワッフルを食べないから、

パンケーキシロップは買わないけど、

ダンキンのコーヒー豆は、たまに買っています。

普通のオリジナル(Original Blend)も美味しいし、

特に、フレーバーコーヒー(季節もの含め)が充実しています

キャラメル風味が好きで買ったのは、Caramel Me Crazy

ドーナツとコーヒーは相性が良いから、

ドーナツ屋さんのコーヒーは美味しくあってほしい

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どら焼きは上位に入る

2025-01-30 01:47:00 | グルメ

ご近所のスーパーで、

Patagoniaパタゴニア)のビールを見つけました

パタゴニアの食品(Patagonia Provisions)、

ツナ缶、パスタ、スナックは食べましたが、

地球や人間の健康に寄与する商品ってことで、味は至って普通

特別、美味しくも、特別、不味くもないから、

その趣旨に賛同する人が買えば良いか?と。

 

 

さて、またまた(日本から)お土産をいただきました

京祇をん・ににぎ(京都祇園・仁々木)、

和菓子の詰め合わせ(5個入)。

 

 

包装もステキだし、デザインもカワイイ

こういう細かいところに、いちいち感動してしまう日本スゴい。

アメリカに住んでいる和菓子好きな日本人へのお土産、

どら焼きは、結構上位にくると思う

日持ちするし&型崩れしないし。

 

ありがたく、チビチビいただきます

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虎屋の虎焼

2025-01-28 01:16:00 | グルメ

お土産をいただきました

(広島県)備後福山の虎屋創業400年。

紙袋がかっこいい、外国人が喜びそうです。

 

 

箱も虎柄

 

 

その名も"虎焼”って、そのまんま。

いわゆる、どら焼きなんですが、

生地を、あえて虎柄(まだら模様)に焼いています、虎を徹底

はちみつ&卵の入った、やわらかく軽い生地が美味しい

 

 

話題は変わって、

Honey Potのライナー。

オーガニックコットンで、肌触りが良い

なんだか股がスースーするなぁ(使用後もスースー感あり)と思ったら、

ライナーにミント(&ラベンダー&アロエ)を含ませているらしい。

よく見たら、cooling sensationって書いてるね。

今、冬なので、ちょっと寒いくらいだけど、

夏だったら、スースー清涼感あって良いかも

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

効果はないけど美味しいのど飴

2024-12-31 03:57:00 | グルメ

ここ1ヶ月以上、彼の咳&不快感が止まらない

ってことで、普段は買わないのど飴を、週1ペースで買っています。

ただ、のど飴には期待していない

基本的に効果ない、気休めだと思っているから、

気分転換で、色んなのど飴を選んでいます、

価格は$1~4程度と幅があり、

中には、いかにも効果ありそうな成分配合ってのもある。

最初から分かっていた結論は、何を買っても同じ

効果ないから、好きなのを買えば良し

 

オススメはHaneesのNatural Throat Drops、

中でもSoothing Honey and Ginger Drops生姜の辛みが前面に出て美味しい。

生姜好きなら、きっと気に入るはず。

 

 

 

さて、先日、ノースカロライナに住むお友だち家族が、

テキサスに来たというので、ランチがてら、HuttoのCo-Op Districtに来ました。

Hutto(市)のマスコットはHippo(カバ=Hippopotamus)、

市内あちこちで、カバ探し(オブジェ)もできるよ

Austin郊外にあるHuttoは、人口増加が著しいここ10年で倍増

630人(1990年)、1,250人(2000年)、16,000人(2010年)、

21,000人(2014年)、42,000人(2024年)、

野っ原が、どんどん住宅地になって驚くばかり。

 

 

Southside MarketでBBQ

 

 

並んで注文。

 

注文したのは、Family Meals(6人分)のTexas Trinity Pack($84)。

セットの内容は、

・Brisket(1lb=453g)

・Sausage(1lb)

・Pork Ribs(1lb)

・3つ選べるサイドは、Cole Slaw、Mac&cheese、Potato Salad(各1pint=473ml)を

選びました。

・食パン(1袋)

 

スライスした生玉ねぎ、ハラペーニョのピクルス、きゅうりのピクルス、

BBQソース(2種)は、自分で用意しましょう。

 

みんなでワイワイお喋りしながら、モリモリ食べて楽しい時間を過ごしました。

店内は、あっという間にお客さんでいっぱいになりました、

天井の高いバーン(納屋や倉庫)のような店内、にぎやかでも全然気にならない

食べきれなかった分は、お友だち家族に持ち帰ってもらい、食べ残しゼロ

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする