goo blog サービス終了のお知らせ 

Round Rock日記

テキサスの田舎でのんびり暮らし。
カロリー消費を目指して、オースティン近郊を今日も走る!

お花をもらってうれしい自分にびっくり

2024-11-28 01:41:00 | 日記

Warby Parkerでオーダーした、私の老眼鏡

1週間ほどで、郵便ポストに届きました。

が、彼の老眼鏡は、データ上は配達済みにも関わらず、現品が届かない・・・

どこかで迷子になった?誰かに盗られた(盗っ人)?なんでしょう。

で、Warby Parkerに事情を伝えて、

再度、作ってもらい&送ってもらうことに。

私も、何度か誤配送されたことあり、

ご近所だから、届けた(玄関に置いた)けど、

開けちゃったり、場所がビミョーに遠かったりすると、

面倒=そのままポイ(捨てちゃう)も多いと思う。

アメリカは、簡単に返金や再配送するから、

さほど困らない(消費者としては)ってのもある、企業は大変(損害)だろうけど。

 

 

さて、先日、お友だちが、我が家に来てくれました。

彼は、ノースカロライナの大学教授であり、

米軍のリザーブ(予備役)もしていて、

今回は、我が家から1時間ちょっとのKilleenにあるFort Hoodで、お仕事中。

ここFort Hoodは、米軍の陸軍基地としては、全米最大規模です。

 

さまざまなお土産、お花をいただきました

実は私、お花は好きじゃない

お花をもらっても、全然うれしくないむしろ手間が増えて面倒。

だけど、このお花は、色合いや組み合わせが、私の好み

お花をもらってうれしいなんて、私の人生ほとんどないから、

自分で自分にびっくりこんな機会は貴重だわ。

 

せっかくですから、オースティンならでは

カナダ(バンクーバー)からアメリカに進出したばかりの

Aburi Oshi Sushiを、食べてもらいました

押し寿司がメインで、お肉やおかずをいくつか作るだけ、私も楽チン

(4種類のCombo、炙りのCalifornia Roll、炙りのSpicy Salmon)

米軍の基地で、美味しいお寿司は食べられないですからね、

喜んでもらえて、よかったです

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボランティア交流会そしてタイヤがパンク

2024-11-26 00:10:00 | ボランティア

オースティンで活動しているAJC(Austin Japan Community)は、

100%ボランティアの団体です。

年間さまざまな活動を通じて、多くのボランティアの方には会うものの、

その場では(活動に追われて)、ゆっくり話もできないよね

ってことで、今日は、そんなボランティアが集まって、

ボランティア交流会が開催されました

場所は、開発めざましいMuellerの近くにあるBartholomew Park。

 

 

早めに集合して、テーブルの準備をしました。

フルーツ、チーズ、バインミー(ベトナムのサンドウィッチ)、

森永ビスケットのチョイスやマリー、ギンビスのアスパラガス、

カルピコ(日本のカルピス)、伊藤園のおーいお茶、お水を並べました。

   

 

目玉は、カナダ(バンクーバー)で成功をおさめたのち、

遂に、アメリカ初進出した炙り寿司

柔らかい押し寿司で、半生のネタが美味しい

何も付けなくても味が付いている=そのまま食べられるのが、またよろしい。

 

多くのボランティアの方たちとお喋りしたり、

ゲームをしたり、のんびり楽しい時間を過ごしました

 

帰る途中、タイヤの警告ランプが点灯

日曜日はタイヤ屋さんがお休みなので、そのまま帰宅。

翌朝、ガレージでタイヤを見たら、

ネジというか、ドリルの先っぽみたいのが、突き刺さり、

見事に空気が抜けきっておりましたがーん。

スペアタイヤに付け替えて、タイヤ屋さんへGo

 

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野生クソブ

2024-11-21 03:46:00 | 日記

今年は、今のところ暖冬で、

半袖短パンで走っても、全く問題なし

冷え性(寒がり)の私がそうなんだから、間違いなく暖冬

 

なので、11月だというのに、芝刈りしちゃいました

今シーズン最後の芝刈り・・・雑草を抜いたり、枝や木を切ったり、

トリミングしたり、落ち葉の掃除したりは、

普段から、ちょいちょいしていますが、

芝は、そんなに伸びないから、放置したものの、

微妙な伸びが、やっぱり気になっていた。

ってことで、次回の芝刈りは、3~4月かなぁ

 

 

先日、インド&パキスタン系スーパーを見かけたので、

ふらっと入ってみたら・・・香りがインド

一瞬で、インドにタイムスリップしたみたいな、

不思議な感覚香りの記憶ってスゴいね、

若かりし頃、インドに行ったときを思い出しながら、店内ウロウロ

 

おぉ、インドのボロい店先で、この女の子(誰)のお菓子、

売ってたの思い出した、Parle-Gって言うんだ

 

数日後、アジア系スーパーに行ったら、

やっぱり、香りが全然違うのでしたスゴいな、インド、主張しすぎ。

野生クソブ(=昆布)、

健康にょいじゅんすいな味つき(=健康に良い)、

笑いが止まらない。。。

 

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Veterans dayとホットドッグ

2024-11-19 01:46:00 | お出かけ

今日は、Vaterans day(元軍人さんに感謝する日)、

ご近所のOld Settlers Parkで、

Veterand Day Celebrationなるイベントが開催されるというので、

日米同盟を確認すべく行って参りました。

 

せっかくなので、イベント前のひとっ走り

Old Settlers Parkや、新しく開通した道路を含め、

周辺を10マイル(=16km)。

お天気が良かったので、気持ちよかったです

 

イベント場所は、Yonders Point。

元軍人&家族らしき、じぃちゃん&ばぁちゃんをメインに、

軍関係者、市関係者(市議会)などなど、集まっていました。

参加者ほぼ白人で、アジア人は私1人=ぼっちですが、

プカプカ(浮いてる)って感じでもなく、誰でもウェルカムな雰囲気でした。

  

 

ひと通り、お決まりの祝辞みたいなスピーチあり、

それぞれの軍歌(陸、海、空)を演奏しながら、

元軍人さんたちを称えたり、すばらしいイベントでした。

 

日本も、アメリカのように、

軍(自衛隊)を称える日&感謝する日を作るべきだと思います。

アメリカは、日頃から、軍人さんありがとう文化が、

しっかり根付いていますよね

 

Falcon Flight Formation Teamnによる、Fly Over

私たちの上空を、飛行機(4機)が飛びました。

 

ホットドッグ、チップス、クッキー、ドリンクが提供されました。

私は、ホットドッグにはレリッシュのみです、

ホットドッグは、普段、食べる機会ほとんどありませんが、

ホットドッグ用のバンズって、何でこんなに軽いんだろう

歯がなくても食べれるくらい、噛む前に溶けるというか・・・

ピンク色の謎ドリンクは、ちょうど走り終わって、

塩分&糖分を身体が欲していたらしく、一気飲み

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロングランと老眼鏡

2024-11-14 00:31:00 | 日記

今朝は、ちょっと涼しくて、

走るのには丁度良いお天気でした

日が昇ると、太陽キラキラまぶしいのなんのって、

キレイな青空で、気持ちよかったぁ

 

アップダウンのある住宅地

オースティンらしいコースで、楽しめました←慣れて何も感じなくなった

途中、道を間違えて、戻ったりしつつも、

それはそれで良し←距離を稼げるしね

 

途中、UT Austinのキャンパス内を走って通り抜けようとしたら、

ものすごーい人が、ぞろぞろ歩いている

今日は、UT Austinのフットボールの試合なのでした・・・

スタジアム(10万人収容)周辺は、日本で言うお祭りや花火大会みたいな、

両側に出店やテントが出て(ビールやスナックを無料で配っていた)、

あちこちでパーティしていたり、

学生はもちろん、オジさんオバさん、まさに老若男女がぞろぞろで、

波に乗ってあるくしかない状況(抜かせない)、

なので、私も走らず、歩いて通り抜けました

 

今、北東部に住む高校生で、南部の大学を希望する人が増えている、

って聞くけど、なんか分かる気がします。

週末の朝から、みんなで赤茶色(大学の色=Burnt Orange)の服を身に付けて、

わいわいするのって、絶対楽しい

南部はフットボールが人気だから、

それが仲良しの友だちだろうが、初対面の人だろうが、

1つのことで盛り上がれる一体感、

いかにも楽しい学生生活(しかも割かし健全)って感じだもんね。

 

そんなこんなで、混雑を抜けてから、また走り

20マイル(=32km)完了

スピードはさておき、脚は大丈夫みたい(フルマラソンに耐えうる)。

 

 

帰りは、Warby Parker(眼鏡屋さん)に寄りました。

眼科でゲットした処方箋を見せて、

眼鏡(老眼鏡)を作ってもらいます。

たくさんあるフレームから好きなのを選んだら、

あとは、自宅に郵送されるのを待つだけ

健康保険が効いて、支払いはCo-payの$10のみ

 

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする