goo blog サービス終了のお知らせ 

Round Rock日記

テキサスの田舎でのんびり暮らし。
カロリー消費を目指して、オースティン近郊を今日も走る!

オラオラ!カンクンで骨休め(バケーション完結編)

2025-04-01 01:46:00 | 旅行

場末のホテルに(自腹で)1泊、朝ごはん付き。

不味いコーヒーを飲みながらテキサス型ワッフルを焼きました、

テキサスに帰ってきたこと実感。

安いホテルって、コーヒーが麦茶みたいな味がするの何でだろう

16:00過ぎのオースティン行きだから、

チェックアウトのギリギリまで滞在しました。

朝ごはん後、暇つぶしがてら、ホテルのジムで軽く運動

 

シャトルバスでDFW空港まで送ってもらいます、

同じ境遇の人いっぱいで、シャトルバスは満席。

それもそのはず、昨日の嵐が原因で、

DFW空港では、600便のキャンセル、700便の遅延があったそうな

そして、搭乗口では、オースティンに住む友人に遭遇・・・

彼らは、昨日の朝、日本からアメリカに着いたものの(JAL)、

朝の時点で、翌日16:00のオースティン便になったそうです

 

 

ダラスからオースティンへは、順調そのもの

上空から見えたのは、野っぱらにあるソーラーパネル。

 

オースティンに到着すると、すっかり日は暮れていた

帰りにトラブルがあったから、

楽しすぎたバケーションの思い出に浸れないの、やっぱり悲しい

強制送還されたような気持ちにしかなれず(被害妄想)

帰り道に夜ごはんPho Hoangで、ベトナムの生春巻き&フォーを食べました。

   

 

 

最後に、カンクンのバケーション

創造をはるかに超えて最高でした、また行きたい

そして、次回も、オールインクルーシブ&大人専用(18禁)リゾートを選びます。

お客さんのメインは30~60代、週末やや若い人が増えるものの、

私たちが滞在したのは春休み前だったので、学生はいません。

よって、無茶な飲み方、食べ方、遊び方をする人がいない

(酔っ払って大騒ぎするとか、夜中までうるさいとか、そういうの無い)。

こういうお客さんって、スタッフからすれば、手のかからないお客さん、

だから、スタッフもそれなりに余裕があり、気持ちいいサービスをしてくれる

 

また、ホテルだけで過ごすお客さんがほとんどで、

ホテルのロビーに出入りする車や人があまりおらず、落ち着いています。

(子供がいると、どこかに出かけないと間が持たないから、

ツアーの車が出入りしたり、車を待つお客さんが常にいたり、しますよね)

レストランを利用するのも、部屋番号と名前を言うだけで、楽でした。

 

マイナス点は、レストランの数が少ないので、

食べものの質やバラエティを重視する人には、やや物足りない

客室数の少ない、こじんまりしたリゾートなので、

大規模なプールや施設を希望する人にも、物足りないと思います。

ホテルの周りは、マングローブのジャングル

徒歩で行ける場所はありません、街歩きをしたい人にはマイナス。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ


オラオラ!カンクンで骨休め(最終日が長すぎる編)

2025-03-28 00:09:00 | 旅行

Hyatt Zilara Riviera Maya6日目、

いよいよ最終日(=アメリカへ帰る)

楽しいだけの日々は永遠じゃないのね、という当たり前のことに気づき、

私たちのような一般ピーポーは、

たまにあるバケーション目指して、がんばろ~うって気持ちになるのかも。

 

帰国する前日に、

ホテルから空港へのシャトルバスの時間を確認します。

私たちの便は、昼出発だし、空港へは信号ナシのノンストップで40分ほど、

朝ゆっくり過ごせるかなぁ、と思っていたのですが、

ホテルお迎え時間7:25の不思議

えーそんな早く行っても、空港で4時間も暇じゃん、

とは言え、どうにかできることでもないので、従うしかなく

 

朝ごはんの食べられる"El Comedor"、

7:00開店と同時に入って、急いでチャチャっと食べました。

"Coffee Republic"で、ドリンクと、お昼用のサンドウィッチをもらって、

ロビーに向かうと、すぐシャトルバスのお迎えが来ました

シャトルバスには、すでにのお客さんが乗っていて、

私たちを乗せると、そのまま空港へすっ飛ばす(メキシコ人はスピード狂)。

 

空港で手続きを終えても、やっぱり3時間以上あって、

暇つぶしに、空港内をウロウロ

結構メキシコのお土産屋さんが充実

このバケーションでは、ホテルを一歩も出ていないから、

逆にこういうお店が新鮮かわいい雑貨いっぱいで、かなり心惹かれたものの、

こういうの買っても結局ガラクタになるんだよなぁ、と自分で自分を制御した

 

 

無事に搭乗して、カンクンからダラスに向かいます。

(帰りは、直行便が無く、ダラス乗り継ぎでオースティンに向かいます

が、しかし、ここからが長かった

 

当日、ダラス(DFW空港)は、砂嵐&強風(風速は60mph=26m/秒)。

飛行機の窓から外を見ても、オレンジ色(砂)で何も見えない

それでも、着陸できるだろうと思っていたら、

高度が下がるつれて、左右に煽られるような感じ、

窓から見える景色が、右と左で違って、ちょっとビビった

で、ほとんど着陸すると同時に急浮上

視界不要&強風のため、着陸やり直し。

再び、DFW空港の上空を旋回して、着陸に再挑戦、やっぱり揺れる

2回目で無事、着陸できたときは、みんな拍手

 

アメリカに入国して、荷物を受け取って、

オースティンへの乗り継ぎ便をチェックすると、

その日のオースティン行きは、全てキャンセル

仕方ないので、カウンターで翌日の便を確認します、翌日16:00過ぎの便になりました。

今回は、天候による変更で、宿泊費やバウチャーなどの補償はありません

空港近くのホテルを探すと、

同じような人がいっぱいいるから、すでにホテルは満室だったり、価格も上がっている

取れるホテルを予約して、空港からホテルへの無料シャトルバスを依頼するも、

なかなか来ない周りには同じような人がいっぱい。

1時間待っても来なかったので、Uberでホテルへ

 

今夜は、場末のホテルに自腹で1泊

あまりの環境の変化で、バケーションの思い出に浸れない

そして、足がないから、レストランへも行けない、

仕方ないので、夜ごはんはデリバリーを頼みました。

モモ(ネパール版の餃子)、鶏からあげ・・・味は悪くないけど、

$40以上もする(=6千円)アメリカ高いっす。

そして、久しぶりの濃い味付け&お肉で、私も彼もお腹がユルくなる

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ


オラオラ!カンクンで骨休め(広い空を見上げる編)

2025-03-25 20:00:00 | 旅行

Hyatt Zilara Riviera Maya5日目。

いよいよホテルで過ごす最後の日になりました(=明日帰る)

どこへも行かず、リゾートでゴロゴロするだけのバケーションがしたい

というのは私の願いであって、

彼は、何もしないと暇を持て余すのでは?ちょっと心配でした。

実際、彼も行く前は、さほど期待はしておらず私だけ盛り上がっていた。

ところが、彼も、すっかりカンクンにハマってしまったみたい

彼が楽しんでいるのを見て、私もうれしい

 

最後の朝は、海辺に面したレストラン屋上で、

ストレッチです夜が明けた7:30から。

実は、このアクティビティ、

ジム主催のアクティビティで、ジムに行って知りました。

(ホテルのアクティビティには載っていない

ジムのアクティビティは、毎日の午前中、2回、開催されています、

いつどこで何が?は、ジムにあるTV画面で確認できます。

そんな状況から、知る人が少ないのか?

参加者は私と彼の2人だけ=パーソナルトレーニング状態

 

マットの上に寝っ転がると、どこまでも広~い青空

海の香りがして、波と風の音が心地いい。

心から来て良かった~って幸せを感じました。

横を見ると、身体ガッチガチ(硬い)な彼の様子が、面白すぎて笑いが止まらない

 

この日12:00からのWater Aerobicsは、これが最後

インストラクターは日替わりで、それぞれの個性が出て、楽しかったです。

 

ランチは"Lola Beach"、

前菜(まぐろ、海老、白身魚)から

メイン(海老フライ、素揚げ)まで海鮮推し

魚の素揚げ(白身)は、頭から尻尾までバリバリ食べて、

残ったのは骨だけ・・・これにはスタッフもビックリ

   

 

デザートは、カフェ"Coffee Republic"で、

ホットコーヒー、オペラ(チョコレート)、マンゴタルト。 

ドリンクは何を頼んでも、1杯1杯ちゃんと作ってくれて美味しい。

 

最後のプールを楽しんでから、夜ごはん。

昨夜、待ち時間が長すぎて断念した、イタリアン"Capri Grille"。

ここは予約を取らないので、待ちたくなければ、

18:00開店に入れるように行くのオススメ

どのレストランもそうですが、1皿の量はさほど多くないから、

食が細い人も、そうじゃない人は何皿か頼んで、調整できるのが良かったです。

サーモンのカルパッチョ、サックサクな海老&イカのフライ。

 

 

サーモン、白身魚、海鮮リゾット(おぉお初の炭水化物

  

 

デザートのフラン(堅めプリン)、りんごタルト

このフランが、ホテルで食べたデザート第1位

 

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ


オラオラ!カンクンで骨休め(メキシコ人のおもてなし編)

2025-03-21 01:06:00 | 旅行

ホテル滞在中の色んな情報は、

チェックインした後、アプリをダウンロードすれば、

全てアプリで解決できます

例えば、日別のアクティビティ(時間、内容、場所)、

レストランの営業時間、メニュー、予約(予約可能な時間が出てくる)、

ルームサービスのオーダーお部屋のお掃除、必要なものリクエスト・・・

使いやすいアプリで簡単&便利でした。

 

毎日、朝ごはんに行く前に、

お部屋の掃除をリクエストしておくと、

食べ終わってお部屋に戻ると、もう終わっています

おそらく、お掃除するにしても、

アプリでリクエストしたお部屋を、優先するんだと思います。

 

そして、特筆すべきは、スタッフがとても素晴らしい

メキシコ、そしてリゾートなので

どちらかと言えば、のんびりモードなのかなぁ、と思っていたら、

スタッフのキビキビした動きは、それはもう、目を見張るほど

気が利くし、動きながら周りを見ているし、

言われる前にやるし(察する)、仕事は早いし、常に笑顔

そりゃ、彼らにしてみれば、お金を稼ぐための仕事ですから、

割り切って80%が営業用の笑顔だとしても、

残りの20%の笑顔が、こちらも自然と笑顔になってしまうくらい素敵。

日本でいう、お・も・て・な・し、がメキシコ人にもあるのかな

 

普段、アメリカで、低レベルなサービスに慣れている私たちからすると、

それはもう驚きの連続メキシコ人スゴいな。

アメリカの人は、言わないとやらないし、気付いても見て見ぬふりしたり、

そういうのが標準ですから、ものすごーく差を感じました。

プールでゴロゴロしていると

飲み終わったグラスはチャッチャと片付けるし

落ちているゴミは、お掃除担当じゃないスタッフでも拾っていました

これ、アメリカではあり得ないことです。

数日滞在するリゾートで、どこにいても、気持ち良く過ごせる=スタッフの質は重要

 

夕方になると、プールも空いてきます。

(私にとって)何がいいってプールの深さ、

全ての場所で私の足が着く

アメリカのプールは、部分的に深いからイヤなんです。

(飛び込む子供がいない、大人専用リゾートならでは)

バチャバチャした後は、ジャクージで身体を暖めてシメ

  

 

夜、イタリアンの"Capri Grill"に行ったら、

私たちの前に11組待っていると言われたので(このレストランは予約を取らない)、

今夜は諦めて、ビュッフェの"El Comedor"に行きました。

毎日、ビュッフェのお料理が変わるから、何度行っても飽きません・・・

前菜に、お刺身の薄造りみたいなのがあって大喜び、

メインは、もちろんシーフード(鮭、帆立、海老、白身魚、イカ)、

毎回、食後はデザートビュッフェ感覚で楽しい

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ


オラオラ!カンクンで骨休め(海の入り江で発見編)

2025-03-20 04:24:00 | 旅行

Hyatt Zilara Riviera Maya4日目。

 

カンクンでのバケーション

毎日、同じようなスケジュールで、規則正しく過ごしました。

・7:00~8:00:ホテル敷地内を走ってからGym

・8:00~10:00:朝ごはん

・10:00~12:00:何らかのアクティビティ参加

・12:00~13:00:Water Aerobics参加

・13:00~14:00:昼ごはん

・14:00~16:00:お部屋で過ごす(読書、Tverでドラマ、お昼寝)

・16:00~18:00:プール&ジャクージ

・18:00~21:00:夜ごはん

朝ごはん前に、お洗濯をして(洗剤&柔軟剤持参)テラスに干すと、

ほどよい日差し&風で、夕方にはほぼ乾いています、

一晩お部屋の中に放置して、翌朝完了これを繰り返していました。

 

今日は、Beach Walkに参加しました

スタッフの先導で、

ホテル前からビーチを海沿いに歩きます、砂浜だから素足。

オジさん&オバさん、けっこうサッサと歩きます

バケーションを楽しむなら、やっぱり健康でいなきゃね、と実感。

 

 

片道15~20分くらいで、キレイな入り江に到着しました、

ちょうどマングローブを取り囲むように、

海の水が入って、また海に出ていきます。

ちょっとひんやりして気持ち良い、透明でお魚いっぱいいました

  

参加していたオバちゃんのグループ、

高校生からの友だちで、現在62歳女子会だそうです。

ホテルには、女子だけのグループいっぱいいました、

オールインクルーシブなら、飲もうが飲むまいが食べようが食べまいが、

アクティビティに参加しようが参加しまいが、

会計の煩わしさ一切なくて楽チン

アメリカから2~3時間で来れれば、それこそ、沖縄に行くみたいな感覚な訳で、

私も、女子会や友だち同士で来たくなりました

日中は自由行動、夜だけ一緒にとか、色々な楽しみ方がありそう。

 

歩き疲れたので、ランチはルームサービスにしました、待ち時間30分ほど。

セビーチェ、グリークサラダ、

マグロのポン酢かけ、白身魚のグリル、キャロットケーキ。

  

  

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ