Round Rock日記

テキサスの田舎でのんびり暮らし。
カロリー消費を目指して、オースティン近郊を今日も走る!

アメリカよりテキサス

2016-01-25 00:29:00 | 日記
毎年、増え続けるDogearedのネックレスに仲間入りしたのは、
満を持して遂にテキサス
あ、この形を見て???な人が多いかもしれませんが、
テキサスに住んでいる人は、ほぼピンとくるはずです、そう、テキサス州の形
 
だから何さと思わないのが、テキサス。
だって、テキサスの人はテキサスが大~好き
むしろ、アメリカよりテキサスが上だと思ってるのではと疑うくらい、他州の人からすれば???理解不能。
そうそう、テキサスはその昔、国(テキサス共和国)だったこともあり、
全米で、唯一、国旗と州旗を同じ高さに上げることが認められているそうです(他州は、州旗より国旗を高くなければならない)。
はぁ、こんなものを身につけること自体、私もテキサスに毒されてきた、ということでしょうか

あ、でもね、こんなのもあるよ
ビミョーに分かりにくいですが、良く見ると、アメリカ国旗の形。
縦長の小さな穴は、ミシガン湖か



にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ南部情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のパンケーキ限界値は何枚?

2016-01-22 00:01:00 | グルメ
年明け早々のチャレンジ企画で、近所のIHOPに来ました
昔、日本にもあったよね、IHOP(←2001年、日本撤退)。
パンケーキのような朝食メニューが主力の、日本で言うファミリーレストランで、
24時間営業だったり、サンクスギビングやクリスマスのような、巷のお店がお休みしている日もオープンしている、
やる気のあるチェーンレストラン。
   

さて、何のチャレンジか?というと、パンケーキのAll You Can Eat(=食べ放題)です
毎年、1月に行われているパンケーキの食べ放題
2016年は、1/4~2/14です、期間が長いのが良いよね。


テーブルに置かれたシロップは4種類。
・Old Fashioned:定番のシロップ味
・Butter Pecan:甘じょっぱい
・Blueberry:人工的で美味しくない
・Strawberry:想像通りの苺ジャム味
    
ドリンクは、ポットで来るコーヒー(Never Empty Coffee Pot)、お代わりできるソフトドリンクを頼みました。

パンケーキが来ましたっ5枚重ね。
ふわっふわのパンケーキに、バターが溶けて、みるからに美味しそう
私も彼も、普段、家でパンケーキを食べることはないし、パンもほとんど食べない(たまにベーグル)から、
年に数回、旅先のホテルで食べるパンケーキやワッフルを、密かに楽しみにしています。
今日は、そのパンケーキを、お腹いっぱい、気が済むまで、好きなだけ食べまくれるぅぅぅ
   

シロップをたっぷりかける彼、
私は、ちびちび色んなシロップをかけたい派なので、1口サイズに切って、その都度かけます。
 

1皿目は5枚、その次からは2枚ずつになります。
当たり前ですが、美味しいのは最初の5枚だけ・・・その後は、惰性というか戦いというか・・・
まず、味(甘い)と食感(ふわふわ)が単調なので、当然、飽きてきます
変化が欲しいところだけど、単品の食べ放題は逃げ場がないから、上級者向きですね


私は、大食いにはけっこう自信があって、軽く10枚はイケるだろう?と思っていましたが、
結果、10枚がやっとでした1皿目(5枚)+2皿目(2枚)+3皿目(2枚)+4皿目(2枚のうち1枚)=10枚
パンケーキという食材が難しいのか?私の胃袋が歳取ったのか?思ったほど楽ではなかった理由は、謎です。
まぁ、見た目に反して食いっぷりの良い私に、店員もややヒキ気味(ビックリ)でしたが。
ちなみに、彼は9枚でギブアップお、ということは、私の勝ち~


そういえば、お幾らなの?パンケーキのAll You Can Eatって。
なんと$6.59ポッキリ普通メニューのパンケーキ(5枚)と、ほとんど違わないような気がする。
今日は、パンケーキ($6.59)+ドリンク($2.39)+税+チップ、ですね(お得)。
元を取ろうということより、(食べようと思えば)いくらでも食べられる、という気分が、何より幸せな時間でした
中途半端な時間に行ったこともあって、空いた店内は、のんびりモードで居心地も良かったし。

でもね、あまりに満腹すぎて、その夜は眠れなかったし、
翌日も、マトモな食事はできませんでした、この年齢には、ダメージ大きすぎです
もう、2016年はパンケーキもワッフルも食べなくてOKな気分。

そうそう、毎年恒例、IHOP National Pancake Day、2016年は3/7(火)の7:00~19:00。
数年分のパンケーキを食いだめした我が家は、行かなくて済みそうです。



にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ南部情報へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の野良仕事

2016-01-20 01:06:00 | 日記
今日は、そう寒くもなく爽やかなお天気で(紫外線スゴそう)、
6マイル走った後やろうやろう、と思いつつ、伸ばし伸ばしにしていた、野良仕事に着手
私のようなナマケモノでも、キレイな青空の下に立つと、少しは前向きな気持ちになるんだろうか
というより、我が家の場合、放置しておいたら(誰かがしてくれる訳でもなく)永遠にそのままで、
だったら、私がやるかぁ、ってな感じですが、野良仕事はエクササイズにもなるから、
少しでもカロリー消費したい私にとっては好都合だし、やったらやったで自己満足に浸れるし(気分よろし)、
100%嫌いになれないビミョーな存在です。

冬は、芝も伸びないから、ほぼ何の手入れもしなくて良いのだ(春から夏の約半年は、週1回の芝刈り)、
芝刈り担当の私にとっては、とーっても幸せな季節であるものの、
ところどころ伸びて、飛び出ている植栽の1本2本が、視界に入るたびどうも気になる(一般的な感覚では、気にしないレベル)、
私は、どうでも良いところで、ちょっと神経質なところがある

まず、植栽をトリマーでトリミング。
カットした葉っぱを集めるついでに、落ち葉なんかも集めてゴミ袋へ。
それから、ちょっとポカポカしてくると、問題にになる雑草問題
これに関しては、やってもやっても追い付くようなレベルでは、もはやないのですが、
だからといって、何もしないと私の精神衛生上どうにも我慢ならないので、今、生えているのだけ手で抜く、ひたすら抜く←腰が痛い。
どうも、お隣(インド人←表から見えない中庭は、草ボーボーのジャングル状態なインド人の家って多い)から、
我が家に、雑草が浸食してる気がするんだけどぉ

それから、中庭の木をチェーンソーで伐採。
切った枝の長さは、私の身長以上あるから、それらをまとめやすいように、1メートルちょっとの長さにカット。
木くずは飛んでくるし、チェーンソーの振動で腕が疲れた
なんだかんだ、1時間半くらいで終わりました偉いぞ、私←誰も褒めてくれないから、自分で褒める。
 
ここまでキレイにまとめる必要は、ないっちゃないのですが、
というのも、日本人の私からすると、こちらの人のゴミの出し方は、正直言ってヒドい
おそらく、どんな出し方しようが、それを集めるのはゴミを収集する人の仕事だと思っているから?だと私は解釈していますが、
日本人としては、どうしてもそうはなれないし、なりたくないし、
仕事とはいえ、毎日、大量のゴミを収集している人に対して、少しでも仕事がしやすいように出したいのです←自己満足でOK。

久しぶりの野良仕事で疲れました。
コーヒーを飲みながら、お友だちからいただいた小説を読みま~す、幸せ



にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ南部情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣れない釣りは楽しいか?

2016-01-18 00:05:00 | お出かけ
週末、米軍基地内で行われる、釣りイベントに行きました
というのも、彼は、釣り(海釣り)が大好きなのですが、オースティンから海釣りとなると、
ヒューストンの先にあるメキシコ湾に行くことになり、軽く4~5時間かかりますから全くもって気軽じゃないのです。
でもね、近場で、少しでも彼に楽しんでもらいたくて、このイベントに誘いました(ちなみに、私は釣りに興味ありません)。

Camp MabryのYouth Fishing Darby。
会場(池)は、基地内なので、ゲートでIDを見せましょう。
見事な曇り空、どよ~ん小雨もパラついて、寒いよっカイロ貼ってきて良かった。
雨といっても、アメリカ的には傘ナシで問題ナシのレベル、よって、傘を指しているのは私1人
 

釣り竿や餌などのグッズは借りることができます、もちろん持参もOK。
餌は、生きたミミズもあるし、アメリカらしいカラフルな餌もあります。
  

マジで寒いよぉ、凍えちゃうぅ。
せっかく来たので、池に釣り糸を垂れてみる←彼が。
寒がりな私は、ポケットに入れた手を出したくないから。


けど、全然釣れないっ
周りを見ても、誰1人として釣れている人がいないっ
そもそも、この池にお魚いるのって疑うくらい、誰も釣れてないっよって、みなさんのテンションは極めて低い。
いちおう、trout(マス)が釣れるという触れ込みなんですがね
寒い中わざわざ来たのに、全く釣れないんじゃつまらない、そんなこともあって、諦めて帰る人もパラパラ。
   
  

私たちも、早々に諦めて帰ろうとしたら、釣れた人がいましたよっ
これだけ人がいる中で、釣れた人はほとんどいないから、あなた超ラッキーな人ね


ホットドック&チップス、クッキーをいただきました

例え、釣れなくても、青空だったり、ポカポカ陽気なら、それだけで外で過ごすのは気持ち良いし、
例え、お天気が悪くても、1匹でも釣れれば楽しいし、
だけど、今日は、雨は降るし、寒いし、釣れないし(自分も周りも)、
オマケに、カメラ用のポーチをどこかでなくしてしまうし(探しまくったけど見つからず)、ツイてない朝、まぁ、そんな日もある。

帰ろうと思ったら、戦車がいっぱい並んでいる、これは???
Texas Military Forces Museumに寄りました(無料)。
  

館内にも、様々な種類の戦車(=戦争に使われる車両)が並んでいます。
マニアが喜びそうな感じ・・・と思ったら、案の定、ミニチュアを使った戦争ゲームみたいのしている、オジサンたちがいました。
ゲームの会場が、米軍基地内の博物館とは、筋金入りのマニアックなグループです
ちなみに、展示内容はそこそこ充実していて、文章や図解も多く、興味ある人なら面白いと思われます。
   
  

ベルリンの壁がありました。


これは、サンアントニオにあるアラモ(砦)の戦いをミニチュアで再現したもの。
この博物館は空いているから、自分の好きな展示の前にシツコク居座って、じっくり見れるのは、ちょっとうれしい
  


にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ南部情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アリゾナに集合(生焼けワッフル編)

2016-01-15 00:20:00 | 旅行
さて、長らく続いた旅行記も、これにて最終回
今日は、Fort Davisから我が家へ帰ります、同じテキサス州でありながら7時間くらいかかります
どんだけ広いんだ、テキサス←もう慣れた

今朝も、モーテルに付いていた朝食。
ワッフルがテキサス型でした、他州では分かりませんが、テキサスでは当たり前っちゃ当たり前(定番)。
テキサスの人は、どんだけテキサスが好きなんだ←もう慣れた

が、しかし、シケたモーテルだけあって、ワッフルメーカーの電力が弱いのか?機械の調子が悪いのか?
やや生焼けの焼き上がり多分、誰も指摘しないまま今に至るんでしょうから、
このモーテルに泊まる人は、確実に、生焼けワッフルを食べることになる

さぁ、今日もがんばって運転しよ~う
朝焼けの山々が、そりゃもう美しい。
   

パーキングの水たまりは凍っていたし、山からハイウェイに下りるまで、雪があちこちに残って心配でしたが、
ハイウェイに入れば道路に雪はなく、あとは、ひたすら進むだけ


まだ明るいうちに家に着くことができました、
道中はトラブルも事故もなく、家は燃えてなくなっておらず空き巣も入らず(入っても取るものないよ)、
全行程2,375マイル(=3,800km)の旅が終わり、我が家のアクティビティ担当としては、ほっとひと安心。
今回は、旅先であるツーソンでお友だち家族と楽しく過ごしたり、食べものや各種アクティビティも大満足
めでたし、めでたし、これにて旅行記を終わりま~す。
(写真は、ツーソンの、ややハイエンドなモールで見たツリーです



にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ南部情報へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする