熟年男の歳時記

趣味のバイク、料理、DIYや旅行記を中心に日々の暮らしと感じた事など気ままに綴って行きます。

ログハウスの室内にカマドウマ、その進入経路を推測すると意外な問題点が

2018-09-07 19:50:20 | 八ケ岳西麓「チェルトの森」での暮らし
このところ毎日のように室内に姿を現すカマドウマ。それも一匹どころか多い日は3~4匹、体長10ミリ前後の子供が中心。


最近のログハウスは別として、古いログハウスの場合、室内でカマドウマを見かけるのは珍しくないようです。
何処からカマドウマが侵入して来るのか、経路を推測してみると、

まず、最初の進入路は換気口。
一般住宅に限らず、ログハウスも昔は換気口を設けるのが当たり前。


点検口から換気口周辺の基礎内側を覗くと10匹近いカマドウマの集団。建物全体で数十匹は潜んでいそうです。


問題はこの後、どんなルートで部屋の中に入って来るのか。
ここからは、あくまでも推測。

ログハウスの壁は、ログ材を積み上げられて作るログ壁と中が空洞の間仕切り壁(板壁)の2つありますが、問題は間仕切り壁。

基礎と間仕切り壁内部が貫通していて、このすき間から壁内部へ侵入して来る可能性大。

下は基礎と壁内部が貫通していることを示す図(ネットから引用)で寒い原因になることを解説したもの。


最後は、壁内部からは壁材どうしが交差するコーナーなどのすき間から室内へ侵入、というのが考えられる進入経路。


カマドウマを撃退するには、大元の換気口に目の細かいネットを張れば済みますが、話は変わって、このすき間から室内に入ってくるであろう冷気が問題。
真冬は氷点下10度を下回る日もある高原の別荘地、僅かすき間も暖房効果を悪化させます。

カマドウマの進入経路を推測している内に、意外な問題点に気付かされた次第。
取りあえず一冬越してみないと何とも言えませんが、ログハウスは暖かいというイメージがあっただけに、気密性の無さはちょっと意外。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする