熟年男の歳時記

趣味のバイク、料理、DIYや旅行記を中心に日々の暮らしと感じた事など気ままに綴って行きます。

2週間ぶりにチェルトの森へ~諸々

2019-11-30 21:29:20 | 八ケ岳西麓「チェルトの森」での暮らし
薪ストーブの台と壁の材料手配のため一旦自宅に戻り、2週間ぶりにチェルトの森へ。
凍結防止ヒーターは電源を入れていたものの、水抜きをしていなかったため室内の水道管凍結が気に掛かっていましたが、異常はなく一安心。因みに昨日午後到着時の室温は4度。

今朝の気温はマイナス5度。庭には長く伸びた霜柱。


昼間は雲一つない快晴で冠雪した八ヶ岳の峰々を望むことができました。


阿弥陀岳の左横の頂は八ヶ岳の最高峰、赤岳


最近、別荘地内で目にすることが多くなった鹿。
可愛い顔をしていますが、庭木の皮や春先には新芽を食害するので困ります。


日課のウオーキングから戻ってブロアーで枯葉の掃除
カーポートの屋根はカラマツの落ち葉だらけ。


砂利の間に入り込んだ枯葉も取り除いておかないと、その内枯葉が土のようになって砂利が埋もれてしまいます。


ブロアーはコードレスに限ります。
所有している電動工具の中でコードレスの有難みを痛感するのは、ドリルドライバーとこのブロアー。


枯葉を掃除した後は、暫く出番のないデッキのシート張り。
手間が掛かってもデッキを長持ちさせるためには欠かせない作業。


最後に昨年取り付けた巣箱の撤去。
野鳥が出入りする光景は目にしたことが無かったので場所を変えようと取り外し、中を確認したところ、大量の苔が敷き詰められていました。




出入り口の周りは突いた跡が。アカゲラでしょうか、この辺りではよく見かけます。


来年になったら新しい巣箱を作って掛ける予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20年超の愛車、再びユーザー車検で延命

2019-11-28 15:38:25 | ユーザー車検・メンテナンス
1998年の初年度登録から丸21年の愛車。走行距離は10万1千キロ。
用途は家内の町乗りと荷物やDIYの資材運搬。ワゴンタイプであることに加え、ルーフラックを付けているので長い木材も運搬可能、古いだけに資材運搬の際、気を使わなくても良くてなかなか手放せません。と言う訳で、後一回車検を延長することに決定。

ブレーキパッドの残量、ブレーキフルードの漏れ等重要項目を中心に点検整備を済ませ、最寄りの車検場へ。


灯火類やクラクションの動作確認の後、サイドスリップ(車の直進安定性)、スピードメーター、サイドブレーキ、ブットブレーキ、ヘッドランプ、排ガスの検査等を無事クリア。
そして最後に車体下からの目視検査。ここで不具合が指摘され、再検査となりました。

不具合箇所を示す通知書


不具合箇所は、フロントのステアリングラックブーツと呼ばれる蛇腹状のゴム製カバー。
左右にハンドルを切るたびに伸びたり、縮んだりを繰り返す部品で、ある程度距離を走ると亀裂が入ることは珍しいことではありません。


早速、メーカーディーラーに持ち込んだところ、簡単な作業にも関わらず一カ月以上先になるとつれない返事。ユーザー車検で不具合があったからと来られてもね・・と言わんばかりの態度。
そこで個人が営む自宅近くの修理工場に持ち込んだ結果、2日目に再検査を受けることができ、無事車検に合格。
因みに、修理代は部品代込みで7千円ほど、再検査料は1300円。
恐らく今回が最後の車検になるでしょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薪ストーブ設置に向けて~仕上げ材決定!

2019-11-27 20:35:44 | 八ケ岳西麓「チェルトの森」での暮らし
一旦、自宅に戻り、都内にある内装専門店のショールームに足を運ぶこと複数回、漸く仕上げ材が決定しました。
折角DIYで作る以上はオリジナリティを重視したいところですが、かと言ってログに不釣り合いな仕上げ材では後で後悔しそう、と言うことで散々悩んだ挙句、炉台はグリーン色のインド産大理石に。300ミリ角で厚さ10ミリ。
ブラウン系かブラック系が無難ですが、ありきたりで面白みに欠けるので好きなグリーン色に。


最後まで迷ったのが壁材。
タイルは色も様々選べて施工も簡単ですが、自然な雰囲気に欠けてログにマッチしそうにない、と言うことで台とは趣きを変えて、ランダムな長さにカットした天然石をパネル状に貼り合わせた石材パネルに決定。
色はベージュ。薄いグレーを探したものの、良い製品が見つからず時間切れ。
壁材は、石材の他にセメントを使った擬石品など種類が多いですが、いざ選ぶとなるとログとの兼ね合いもあって迷います。更には余り重くなると貼り付けるうえで何かと補強が必要になったりもします。


因みに、壁材の総重量は150キロ超。今予定しているケイカル板12ミリ一枚では不安なので更に一枚重ねる必要が出てきました。
来週から本格な作業開始です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薪ストーブ設置に向けて~炉台・炉壁の仕上げ材

2019-11-16 16:44:40 | 八ケ岳西麓「チェルトの森」での暮らし
一昨日漸く煙突設置のための屋根抜き工事が終了。
これからは室内での作業となり、降雪や屋根の凍結による工事の延期を気にせずに済みます。今のところ煙突の室内側設置工事に1日、ストーブ本体の設置は12月中旬の予定。何とか年内には薪ストーブが稼働できそうです。

業者のスケジュールに合わせ、DIY作業も本腰を入れて取り組まなくてはなりませんが、未だ炉台と炉壁の仕上げ材が決まっていない状況。
当初、ネット検索して注文すればいいかと安易に考えていたところ、山荘ではネットのスピードが遅くてWebカタログを閲覧するのも一苦労、良いかなと思ってもパソコン画面で見ただけでは不安も。やはり現物を目で確認するに越したことはない、と言う訳で内外装材専門店「アドヴァン」の東京ショールームに行ってきました。

ホームセンターでは取り扱っていない珍しいタイルや石材が展示されていてより取り見取り、と言いたいところですが、適当なサイズの物が無かったり、輸入取り寄せ商品で納期に2か月近く掛かるなど、どれでもと言うわけには行きません。

まずは、炉台の仕上げ材。
今のところ、第一候補は大理石か御影石。色と柄は壁の仕上げ材が決まってからになります。


珍しい色・模様の大理石、いずれも受注後の輸入商品。


一番の問題は、壁の仕上げ材をどうするか。
台と比べ視野に入る面積が広く、ステージの出来栄えを左右するだけになかなか決められずいます。
今のところ、石材を使うつもりでいますが、表面の仕上がりも商品によって様々。


候補の一つだった石を張り付けるタイプ。
現物を確認すると一個当たりの石が狭い壁用としては大き過ぎるので却下。


広い面積なら自然の趣きが感じられていいのですが。


表面の材質もさることながら、色調をどうするか。
ベージュ・ブラウン系の商品が7割、グレー・ブラック・ホワイト系3割と言った品揃え。
ログの壁・床に合わせるならベージュ・ブラウン系、ストーブに合わせるならグレー・ブラック系。

もう一つの選択肢としては、壁に台と同じ大理石か御影石を張り付けるのも悪くないかなと考えたり。

結局今日も決められず、日を改めてもう一度ショールームを見学してから決めることにしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立て続けに届くフィッシングメール~AmazonプライムとMyJCB

2019-11-15 16:32:17 | 日常の出来事・雑感
最近、立て続けに2本のメールが届きました。
どれも急を要するようなタイトルで、不安を煽るような内容ですが、いずれも個人情報を盗みとろうとするフィッシングメール。
Outlookで自動的にスパムメールとして処理されていました。

まず一つ目は、Amazonを装った、 
”【緊急通知】Amazonプライムの更新設定を解除いたしました。” 
のタイトルで始まるメールで、その内容は、

”Amazonプライムをご利用頂きありがとうございます。お客様のAmazonプライム会員資格は、2019年11月12日に更新を迎えます。お調べしたところ、会費のお支払いに使用できる有効なクレジットカードがアカウントに登録されていません。クレジットカード情報の更新、新しいクレジットカードの追加については以下の手順をご確認ください。”

と言うもので、偽サイトに誘導してクレジットカード情報を盗みとろうとするもの。
そもそも、Amazonプライム会員ではないので直ぐにフィッシングメールだと気付きましたが、会員だったら騙される人がいても不思議ではありません。
因みに、このメールを受け取ったのは2回目。

もう一つは、JCBを装った、
”【重要】お客様の【MyJCBカード】が第三者に利用される恐れがあります。”
のタイトルで始まるメールで、その内容は、

”あなたのクレジットカード口座が第三者によって使用されていることを検知したので、あなたの口座が資金の安全のために凍結されたのですが、すぐにWEBサービスIDとパスワードを再登録して、制限を解除しなければなりません
変更をご WEBサービスよりお申込みください。
■ 変更をご 方法
▼MyJCBログインはこちら
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXX

と言うもので、こちらも偽サイトに誘導して、IDとパスワードを盗みとろうとするもの。
このメールの場合、アドレスがあたかもJCBから送られたかのように巧妙に偽装されているので、アドレスだけで判断すると騙されるリスクがあります。
ただ、日本語がたどたどしくて、怪しいメールであることに気付きます。
そもそもJCBカードは持っていないので、闇雲に送り付けているのでしょう。

時代は、キャッシュレス化の流れですが、まだまだネット通販の決済にカードを使うには抵抗があって、全てコンビニで現金払いか銀行振り込みです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする