熟年男の歳時記

趣味のバイク、料理、DIYや旅行記を中心に日々の暮らしと感じた事など気ままに綴って行きます。

高齢ドライバーが運転する車が腕に接触、ウオーキングも命がけ

2021-07-30 11:13:28 | 日常の出来事・雑感
日課のウオーキング中、後ろから接近してきた車の左サイドミラーが腕に接触、軽い打撲を負いました。
この車、接触したことに気付かずそのまま走行を続け、100mほど先の信号で停車したところで捕まえました。

運転していたのは76歳の高齢者、しかも耳が遠くて耳元で大声を出さないと会話が成り立たない状態。

歩行者がいたことも、ぶつけたことも全く分からなかったとの返答。
嘘をついている気配は感じられず、打撲の程度も軽かったので謝罪を受け入れて警察への通報はしませんでしたが、後になって、この高齢者のためにも警察を呼ぶべきでした。

何しろ、車が後10cmも寄っていれば、こちらは大けがを負っていたかも知れず、前を歩く歩行者に全く気付かなかったこと、更には耳が殆ど聞こえない状態で運転し、受け答えや態度に違和感を感じ、若しかしたら認知症ではと思われる状態。

同乗していた奥さんには、失礼を覚悟で運転させない方が良いのではと進言しました。

高齢者による事故が後を絶ちません。
これから更に高齢ドライバーが増え続ける社会、歩く方も事故に巻き込まれないよう注意する必要があります。勿論逆も然り。
右側を歩く、目立つ色のウエアを身に着ける、薄暗く細い道、ガードレール・歩道の無い道は極力避ける等々、ウオーキングも命がけです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実に巧妙な三井住友カードを騙るフィッシングメール

2021-07-29 10:10:22 | 日常の出来事・雑感
過去送られて来たフィッシングメールは、片言の日本語や内容が不自然だったりと、フィッシングメールだと一目で分かる物が多かったようですが、今回三井住友カードを騙るフィッシングメールは文章に不自然さが無く、実に巧妙、自分が同社のカードを保有していると騙されそうになっても不思議ではないと思われる内容です。

ただ、良く見ると誘導しようとしているURLが、smbc ではなくて、srnbc となっています。mの一文字を rn の2文字で表現しているところはアイディア物? 視力の衰えた高齢者ならなかなか見抜けません。
そもそも、カード会社は不正利用があった際、連絡手段にメールを使うことはない、この事を頭の片隅に置いておく必要があります。

それにしても、悪事を働く輩は後を絶ちません。

以下、フィッシングメール内容

================================
【重要】三井住友カードご利用確認

三井住友カード <・・・@smbc.server.co.jp>
2021/07/29 (木) 2:47
三井住友カードをご利用のお客さま
利用いただき、ありがとうございます。
このたび、ご本人様のご利用かどうかを確認させていただきたいお取引がありましたので、誠に勝手ながら、カードのご利用を一部制限させていただき、ご連絡させていただきました。
つきましては、以下へアクセスの上、カードのご利用確認にご協力をお願い致します。
お客様にはご迷惑、ご心配をお掛けし、誠に申し訳ございません。
何卒ご理解いただきたくお願い申しあげます。
ご回答をいただけない場合、カードのご利用制限が継続されることもございますので、予めご了承下さい。
※ご利用確認はこちら
https://srnbc-card・・・・・

※カードご利用の承認照会があった場合に通知されるサービスであり、カードのご利用 及び ご請求を確定するものではありません。
※ご利用店舗は、当社に売上の情報が到着後、Vpassのご利用明細照会やWEB明細で確認していただけます。反映までに
お日にちがかかる場合がございます。

※あとからリボ、あとから分割はご利用の内容がVpassのご利用明細照会やWEB明細に反映後、お申込みいただけるようになります。 ※携帯電話や公共料金などの継続的なご利用(注) 及び ETCやPiTaPa等、一部の電子マネー利用については通知されません。(注)利用内容によっては通知される可能性がございます。

▼Vpassのログインはこちら
https://srnbc-card・・・・

▼ご利用通知サービスのサービス内容紹介はこちら
http://vpass・・・・
※このメールアドレスは送信専用です。ご返信に回答できません。

■発行者■
三井住友カード株式会社
https://www.smbc-card・・・・
〒105-8011 東京都港区海岸1丁目2番20号 汐留ビルディング

=============================
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書斎をDIYリフォーム(3)

2021-07-14 20:32:05 | 我が家のリフォーム
壁クロスの張替えはDIY作業の中でも比較的簡単ですが、天井の張替えとなると難易度が上がります。それもパターン柄のクロスは尚更。

まずはカーテンボックス撤去の際、天井のボードに空いた穴の補修から。


周囲を四角にカットした後、内部に補修材の受け手となる板を取り付け。


穴のサイズにカットしたボードをビスとボンドで固定。


補修ネットテープを貼り、パテ処理して穴の補修完了。天井、壁問わず石膏ボードに空いた穴の補修のやり方です。


クロスを貼るに際して準備した道具。
クロスを支える板と天井に押し合てるための風呂掃除用スポンジ製モップ。
板で支えながら手が届かない所はこれでクロスを天井に押し付けます。


続いて壁紙を天井に持ち上げるためのT型をした支持具。
糊を塗った後、真ん中辺りをこの支持具に引っ掛け、家内に持ち上げて貰い張り付けて行きます。
コーナー4カ所を二人で手に持って貼ろうとしても、糊を塗布したクロスは重くなり真ん中がたるんで上手く行かず、思いついたのがこのやり方。


天井に押し当てても糊で天井に付かないよう5ミリほどのスペーサーを入れるのがポイント。


クロスの重なり部分を直線にカットするための定規。わざわざ買う程の代物ではないので廃材、アルミ板、割れたコテの持ち手を使って自作。


家内の手を借りながら何とか天井のクロス張り作業が終わりました。


パターン柄は上を向いての位置決め作業が大変なので、天井だけは柄物を避けた方が良さそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書斎をDIYリフォーム(2)

2021-07-06 21:13:12 | 我が家のリフォーム
初めての作業が多いこともさることながら、既存の部材を剥がしてみると予想外の構造になっていたりなどで遅々として進まぬ書斎のリフォームですが、作業開始から2週間以上経ち漸く内装の仕上げ作業に入りました。

一番時間を要した作業が押入れからクローゼットへの改修作業。
まずは既存の床べニアは薄すぎて強度不足なので、新たに根太を取り付け合板を設置。


上貼りの床材を内部まで敷きこむため、既存の床とレベルを合わせるに一苦労。


次にクローゼットドアを取り付けるための下地作り。
昔の造りなので既存枠を撤去しただけでは済まず、新たに1x4材と合板を使って下地作り。おまけに上部枠は屋根を支えているため撤去不可。




内部の壁・天井を塗装して一番の難関だったクローゼットの完成。
これからサイズに合わせてクローゼットドアを注文です。


次の作業は壁の漆喰塗り。


既存のクロスを剥がして漆喰を塗るだけの簡単作業・・の筈が塗り厚にばらつきを持たせる模様にしたのが原因か、色むらが発生。
重ね塗りをしている内に漆喰が足りなくなってきたので一旦漆喰塗りは中断。

今後の作業は、天井のクロス張りとフローリングの上貼り。
壁のクロス張りは何度か経験があるものの、天井は初めて。どうすれば上手く貼れるか、Youtubeで勉強中です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする