motoryama7011fの鉄ヲタ日記

おでかけしたい

終わらない夏休みの挑戦

2014-09-12 00:39:45 | 旅行
まずは、こちらの画像をご覧ください。


私と、私の自転車とが駅を背景に写っています。

私は名古屋市内に住んでいます。

頭おかしいと思って以下の記事を読んでいただければ幸いです。



取り敢えず、道中の画像を適当に貼っておきます。








では一部に解説を


途中に経由した南濃大橋の西側には、名鉄竹鼻線の終点だった大須駅が。


今では、代替バスが走っています。タイミングよくいました。


歩道のない、交通量の多めの道路をひたすら走る過酷コース途中で


ずっと道しかなかったのに、ここだけ空き地っぽいのがありました


よく見ると、「乙坂」というバス停が置いてありました。



名阪近鉄バスの「牧田上野」バス停は車庫的な役割もあるのか、BTのような専用の土地がありました。


マイクロですが、名阪近鉄カラーが似合ってますね。

関ヶ原に入ると


消防車が「不破」とか書かれていてなんかつよそう


ひらがななのは、恐らくウケを狙っているんだと思いますね


関ヶ原駅です。三角屋根で落ち着きのある感じですね。




さっきのと同型のバスも居ました。

入場券を購入し、駅構内を観察していると、丁度その時居た3番線に通過案内が、


EF66-26とかいうなかなかいい機関車がやってきました

関ヶ原から先は、旧中山道を通ると楽です。
多くの自動車が新線を通るので、道幅が狭く30キロ制限の旧道は歩行者、自転車向けといえます。
旧道として分かれているところはたいてい、その区間から先の歩道が消滅しているので旧道を行くことは難しくはないはずです(ただ、6%勾配を避ける旧道は見つけにくいかも)


中山道の新道、といっていいだろうか、
自動車交通の多い方は国道21号となっています。


旧道の方がやはり走りやすいです。
勾配も緩やかにつくられていますし。
景観保存なのか、各宿に入ると茶色系の古そうなお宅が並びます。


近江国に入りました


柏原駅が遠くに見えます
この辺りは、中山道からそれて進んでしまった区間です。
まさか、左にそれて踏切を渡る方が中山道だったとは…






中山道旧道のサイクリング
関ヶ原の峠を越え、近江に入ると解説版や石碑も多くなります。


車両を見ることはできませんでしたが、湖国バスのバス停がありました。







そんな感じで米原駅到着な訳です。

元々は、ここからサイクルトレインで貴生川まで行き、さらに西を目指す予定でしたが、体力的にきつかったので断念しました。


今回の自転車旅
主なポイントの通過時刻を表しておきます

5:30 名古屋市内の自宅を出発
6:25 七宝駅西側踏切通過
6:50 上丸渕駅北側踏切通過
7:20 魔界馬飼大橋通過
7:45 大須駅跡
7:50 南濃大橋通過
8:40 福束大橋通過
9:00 養老鉄道烏江駅付近 杭瀬川堤防東側でアンダークロス
9:32 養老SA裏通過
10:10 牧田上野バス停
10:50 関ヶ原駅到着
11:15 出発
11:50 近江国進出
12:10 柏原一里塚跡の石碑撮影
13:20 米原駅到着




お昼は、米原駅新幹線ホームの井筒屋さんで冷やしぶっかけうどんです。400円。
完全オープンな在来線ホーム店と異なり、立ち食いではあるものの密封型で冷房が効いており、よかったです。
だしは、関西だしというのかな?
あっさり目でおいしかったです。


ご飯を食べたところで、新快速に乗ります

元々、超アバウトに京都に行こうとしか考えていなかったのですが、時間に余裕があったので




大津で降りました。


本当に県庁所在地なのかと思うほどに駅舎があれでしたね。


京阪の浜大津駅が隣接しているもんだと思ったら、1�ほど離れているようだったので歩きます。






上栄町~浜大津の道路に沿って歩きます。
流石ですね。迫力があります。


浜大津駅に着きました。






なかなか洒落た駅舎です。
琵琶湖も見えます。


ポンチョも居ました。近江鉄道バス。
なんか、メンソールすーすーなイメージに思ったのは私だけでしょうか?




石山坂本線も通っています。






改札内へ
石山坂本線の運転本数って意外と多いんですね。


京津線、太秦天神川行でいざ京都へ!


一番前の展望席的なところに座れました。


座席は、2+1の3列になっていました。


路上走行区間。
エキサイティングです。


上栄町にて
対向列車すれ違い。


前面窓じゃなくて、側面のドア窓から線路が見えるって異常だと思います。






地下鉄フリー切符を買うため、御陵で下車。


六地蔵へ。


地下鉄専用の5000系です


全線地下で、全駅ホームドアであるため撮影は困難を極めます。


太秦天神川まで乗車。




嵐電天神川駅も見てきました。


京都市バスです。
やはり、幕車だらけですね。うらやましいです。
視認性云々でずっと幕を採用し続けているのは、なかなかいいと思いました。


とか思った矢先に…
一部にLED車もいるようですね。


高雄行です
カオシュンでしょうか?


バス停は、歩道側からはバス停名が見えない設計のようです。
面白くないですね。


西大路御池まで歩きました。

次は烏丸線。








近鉄の車両も乗り入れていました。
あと、これは関係あるのかわかりませんが、東西線車内はダメだったのに、烏丸線は走行中での携帯の電波が飛んでいました。




国際会館駅につきました、が
もっと国際的な空間かと思ったのですが、思ったほどではなかった。
まぁ夜でよく見てなかったってのもあるかもしれませんが。


京都市営地下鉄海苔つぶしの為、竹田へ






近鉄京都線に接続しています。


京都まで引き返します






京都駅、京都タワーなどの夜景が凄くきれいでした。


駅前バスターミナルも、なかなか大きめの規模で。


夜で光が悪いですが、ポンチョ見ました。




夜は、駅地下Portaのロッテリア
絶品ベーコンチーズバーガーのセットです。


ヨドバシカメラ マルチメディア京都行ってきました。
モバイルバッテリーが欲しく。






京都の駅地下の一角に、駅建物のミニチュアがありました。

って、よく見たらレゴだ!
凄いっすw


そういえば、こんなのも見ました。
深夜バスでしょうか?








夜の京都駅です。
回送列車が多く、営業列車の本数は大きく減っています。
そしてこの時間に増えるのがヴァカップル。ばくはつしろ。




特急貨物列車 M250 スーパーレールカーゴを撮ってきました。
動画撮影したもののトリミングです。
積載コンテナの柄が、思ってたのと違いました。
佐川らしい、積載方向指定のあのコンテナ柄はやめてしまったのですか、残念です。


あまりに夜が遅いので、幕は取れてませんが、大阪行の表示が
最終辺りに、大阪行き、及び高槻行きがあるようですが、入場券の有効時間的にあきらめました。


〈宿は1800円のジャンカラで仮眠取ろうと思ったけど歌うの楽しくて40分しか寝てませんw〉
〈寝ちゃいけないのか、1.5時間ごとに、注文してないのにフリードリンクのコーヒーフロートが届きます〉



2日目です。
夜フリータイム終了で5時に外に出る。




当然ですが、やってる店などありません。
コンビニしか開いてません。

仕方がないので、さっさと京都を後にします。


新快速、米原方面長浜行。
8両での運行、後ろ4両は米原止まりの為行先も米原と書かれています。

後ろの車両に乗ります。理由は分かりますよね?


目覚めるとすでに米原。
あと少しで車掌さんに起こされるところでしたw

で、この時点で7:20
流石に、帰るには早すぎます。

せっかく自転車があることなので、近江鉄道(9時からサイクルトレインを実施)に沿ってサイクリングすることに。


米原駅を出ると、元星釜が。
相当汚れていました。








歩いてくるとなると地味に距離のある、風洞技術センター。
歴代の試作新幹線3両が保存されています。


彦根市に入ります。


フジテック前駅。
遠くからも非常に目立つ、フジテックのエレベータータワー。


鳥居本駅。
歴史的な駅舎だとは知っていたのでしたが、実物を見ると、実にいい感じですね。
現在は無人ですが、赤い屋根にストーブ用の煙突、入り口のアーチを描いた窓ガラスなど、モダンなつくりでなかなかです。


鳥居本から彦根へは、山があるのでトンネルを超える必要があります(近江鉄道も)
この佐和山トンネルは、自動車用とは別に自転車・歩行者用が整備されています。


彦根駅です。
実に立派な橋上駅舎。故にサイクル利用不可駅です。










車庫、あとは廃車置場的に歴代の車が飾られています。




彦根口駅南のカーブにて




結局、高宮駅まで来ました。


高宮9:04初の彦根行(米原行接続)があったので、これを利用。


サイクルトレイン。案外便利に使えます。


なお、車内ガラガラの模様。




彦根駅で、向かい側ホームの米原行に接続
乗っていた列車は折り返し多賀大社前行になるのですが、立ち客が居るほどに混んでいました。
高宮で見た1本前の多賀線電車も立ち客が見えたので、彦根~多賀方面への通勤需要があるものと思われます。


因みに、何も言わなくても硬券です。
運賃変更のスタンプを押すことで消費税値上げに対応しています(実際は10円高い)


米原に戻ってきました。
折り返し、多賀大社前行きを表示しています。
一部車両がLEDになっていますが、やはり幕の方が安心感があります。

ここから自転車で中山道を行きます。
行きと違い、基本下り坂で、かつ偏西風やら山から吹き下ろす風(伊吹おろしとか)が追い風になって、非常に快適でした。


途中、米原IC付近のコンビニより。


大垣のアピタでスガキヤを食し、養老鉄道に移ります。


地味に、養老鉄道は初乗車です。


多度で降ります。
ここは名古屋まで快適に行く道があるので。
何度か来たことがありますが、1時間ちょっとでこれます。

そして帰宅です。
なかなかエキサイティングな旅でしたw

自転車移動記録更新☆名古屋~高宮

鉄道 ブログランキングへ
↑1クリックぽちっとお願いします
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東山線撮影etc. | トップ | さわやか宮ノ越、他 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
さすがモトさん!俺たちにできない事を平然とやってのけるッ (日上亥人)
2014-09-14 14:37:43
名古屋から滋賀まで自転車で行くなんて、すごいですね!

私もそれくらいの体力と気力が欲しいところです。
返信する
Re:さすがモトさん!俺たちにできない事を平然とやってのけるッ (motoryama7011f)
2014-09-14 14:49:42
コメントありがとうございます。
まぁ、平然、ではないかもですがw
サイクルトレインは時間帯の制限がありますが、うまく使えば大垣~米原は中山道で乗り継げます。
東海道(国道1号)をひたすら行くよりも、播磨(桑名)~大垣、米原~貴生川でサイクルトレインを使う方が楽な気もします。
最後に、サイクルはくれぐれも、体調に気を付けて。
返信する

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事