修行は まだまだ続く ♪

ぼちぼちと ほどほどに 今を愉しんで・・・

にんじん色って?

2008-09-30 | 手しごと
   


ひょろひょろっと伸びた細い茎に、ぽやぽやと緑の葉っぱ。
根っこは、オレンジ色したこの植物、な~んだ?

       * * * * * * * * * *

今日は、市内の某小学校支援学級でワークショップを開催。
子どもたちが、用意していたのが、上↑のコレ。
子どもたちがタネを蒔き、育て、収穫したこの植物。
根っこの部分は、みんなのお腹に収まり、残った葉っぱを利用することに。
カレーライスには、脇役だけど欠かせない野菜、それは・・・にんじん。

葉っぱをちぎったり、ハンカチに細工をしたり・・・
それぞれの持てる力を発揮して、草木染めにチャレンジ!


   

   

   


へぇ~~~!! にんじん色って、こういう色だったんだぁ♪ 

++++++++

この活動を通して、支援学級担当の先生たちが、子どもの意外な面を発見され、
驚かれることが度々あった。
中でも、脳性マヒのある児童が、他の子どもたちと一緒に床に座り込み、
積極的に両手を使って、葉っぱをちぎろうとしていたことに、
大変驚き、また感心していたようだ。
普段と違い、いつもと違う人(majo)が、いつもと違うことを提供しているので、
気分も変わり、刺激になったのだろうか・・・。


  〈 本来は教師が、子どもたちひとりひとりをしっかり見つめ、
   如何に適切なアプローチをしていくかを考えるの仕事でしょ!
   普段、何を見てるの? 必要なアプローチをしてないんじゃない?
              ・・・ってなことは、majoの胸の中だけに・・・ 〉


いつものワークショップと違い、じっくり 子どもたちひとりひとりと
関わることができ、楽しい中にも、新たな展開が見えてきたような時間となった。

月よりだんご

2008-09-29 | おはなし
久しぶりに、いつも行っている、地元の小学校でおはなし会。
雨降りのせいもあってか、1年から6年まで大勢参加してくれた♪
どの学年も、1年生に入学した4月から、毎月1回おはなしを聴いている
子たちなので、おはなし聞き上手な子どもたちばかりで嬉しい♪
今日は特に、月見だんごのわらべうたが、大受けでした!

            * * * * * * * * * *

      
           本日のメニュー

       
       詩       『 あらよっのとき』 のはらうたより
       おはなし   『 お月さまのはなし 』
       わらべうた  『 月見だんご 』
       読み聞かせ  『 ぽんぽん山のうさぎ 』

          司書担当 * majo担当

            * * * * * * * * * *

        わらべうた 『 月見だんご 』

  月見だんご 月見だんご 一つと四つで 月見だんご
  月見だんご 月見だんご 二つと三つで 月見だんご
  月見だんご 月見だんご 三つと二つで 月見だんご
  月見だんご 月見だんご 四つと一つで 月見だんご
  月見だんご 月見だんご  五つと五つで 月見まんじゅう   
      

    
        

ごちそうさまぁ♪

2008-09-28 | 厨しごと
   
              ウラベニホテイシメジ * ハナイグチ


はぁ~い! しっかり get してきましたよぉ♪



          


キノコ汁にして、いただきましたぁ♪

奥能登の地酒 松波酒蔵 『 大江山 』 ひやおろしをあけて・・・
辛口のさっぱりと飲みやすい冷酒に、うっとり・・・
酒瓶のラベルは、桜峠の魔女さんのイラストで、100本に1本
隠れうさぎのいるラベルがあるそうで、それを手に出来たらhappy

夕餉にいただきます♪

2008-09-28 | ひとりごと
去年のこの日は、朝からドシャブリの雨だったけれど、
今年の 『 キノコな一日 』 は・・・
雨降りじゃないが、どんよりとした肌寒い曇り空。
雨が降ろうが、槍が降ろうが、今日も朝早くから、
腰に籠を下げたじっちゃん、ばっちゃん、おいちゃん、おばちゃんたちが、
互いの視線を気にしながら、それぞれの秘密の場所に向かっている。


      
                   ( 撮影 森番 * ウラベニホテイシメジ )                  


          


見本用に採取したこのキノコの行く末は???
モチロン!魔女家の夕餉の食卓へ・・・Go!

えっ? 見本には毒キノコもあるって? 大丈夫なのかって?
大丈夫、大丈夫、ちゃーんと、キノコの先生に鑑定していただいて、
食しても安心なキノコだけをいただくからね♪
今年は、どうやっていただこうかなぁ・・・
やっぱり、キノコ汁でユルリといこうかなぁ

カレー???

2008-09-26 | 手しごと
昨日に引き続き、某小学校1年生、生活科でのワークショップ。
染材は、昨日と同じくお芋の葉っぱ。

いやいや、今日はしょっぱなから、倒れそうになったわ。
穴あき葉っぱは嫌だとか、手が臭くなるから嫌だとか、虫がいるとか・・・
文句のオンパレード! それでも、始めれば面白さがわかって、
動き出すかと思えば・・・甘かったぁ・・・

ハンカチに細工の仕方を説明し、「さぁ、始めましょう。」と声をかけた途端、
 
   えーっ!  わかんなぁーい!
   できなぁーい!  やってぇー!

と、まっさらなハンカチを前にして、あちこちから声が上がった。
決して、難しい説明をしたわけじゃない、1年生向けにかみ砕いて、
具体的に丁寧に説明したつもりだ。
現に、昨日の二クラスは、すぐに活動を始めていた。
支援学級に通級している児童がいる場合は、それなりに合わせているつもりだ。
子どもたちのやる気を引き出すのも仕事だけど・・・
今日のクラスは、特別・・・
始めからやる気が無いと言うか、人の話をまったく聴いていない!!

「わかんなぁい」と言った児童のそばに行っては、もう一度丁寧に説明し、
「できなぁい」「やってぇー」と言った児童は無視して・・・( 担任に任せ )
先を進めることに・・・どうにか、染色作業にたどり着いた・・・が・・・。


   


染色中の鍋を覗いて・・・

     きょうは カレーで 染めたんだね

     はぁ~?????

もう もう もう・・・どっと 疲れたぁ!!!!

ハンカチから細工をほどくときも、やっぱり・・・・

   できなぁーい! やってぇー!!

こういうガキは、一切無視するにかぎる。担任が何とかすればよい。
同じ1年生、何が違うのか???
個々の能力は、まだ、それ程違わないだろうから、違うとすれば・・・
おそらくそれは、担任が普段、子どもたちにどう関わっているのか、
担任の力量が問われるということではないだろうか。
因みに、教師の力量は、経験年数に比例はしない!! 断言出来る!!

こういう日の疲れは、いつもの倍増だわ