修行は まだまだ続く ♪

ぼちぼちと ほどほどに 今を愉しんで・・・

薫 風

2011-04-29 | 
ようやくだったのか もうなのか・・・・・
父が薫風に乗って旅立ってから 今日この刻で丸一年になります。
最期の刻まで 自分らしさを貫き通した父だったのだと ようやく思えるようになりました。

仕切り屋の父は 最期になった別荘入りの前に お墓を整え 仏壇を新調し 
遺影にする写真を選び お願いして戒名をいただいていました。
カウントダウンが始まっていたベッドの上では 斎場と火葬場の心配までしていたものです。

連絡を受けて駆けつけた母を待たずに さっさと逝ってしまった父ですが 昔からそうでした。
出かけるとなると 家族の都合なんて蚊帳の外 行くと決めたら即刻出かけないと気が済まないのです。
自分の思い通りに事が進まないと気が済まない父でしたから 誰の説得も聞くことなく 
父は きっと この日に逝くと決めていたのかもしれません。

また もの凄く外面の良い人でした。
どんなに辛いときでも 面会に来てくれた妹弟(=叔母叔父) 友人知人には 
最期まで いい顔をし続けていました。
別荘の看護師さんたちにさえ ケアして貰うことを遠慮し その辛さを母にぶつけていました。
そんな父でしたから GW初日を選んで旅立ったのも 遠くからお別れに来てくれる人たちが
自分の為にわざわざ休暇を取る必要がないようにと慮ってことだったのかもしれません。
GWには仕事が超多忙になる娘の都合よりも お別れに来てくれる方々の都合が優先だったのでしょう。

まったく何もかもが 父らしくて泣けてきちゃいます。
でも その涙には もう後ろ向きの切なさはありません。
肯定できる涙なのだと思います。

昨日までは 去年の今頃父は・・・・等と 
旅立つ前の父の姿を思い出しては 切ない想いをしてきましたが
今日からは 一年前を思い出しても 既に父は旅立った後ですから
今までのような痛みを伴って思い出すことが減っていくのかもしれません。
それでも 彼岸に旅立つその刻が来るまで 自分の中で父は生き続けているのだと思います。


薫風自南来 さて いよいよゴングが鳴ります  


誠実に 職務に励みなさい!・・・と 父の声がきこえてくるような気がします。

ゴングの鳴る前に

2011-04-25 | おでかけ
小学校でのおはなし会を終えたその足で・・・ちょっぴりおでかけ♪


     


芽吹いたばかりで やわらかな色合いのトンネルの先にあるのは・・・・


 動物画家の藪内正幸美術館


雲間から陽が射しているにもかかわらず バラバラバラ・・・と霰が降る異な天気だった。
GWの直前になると決まって訪れたくなる美術館のひとつ。
いつも平日に訪れるせいか 他の客と一緒になったことがなく 
ひとりで ゆっくり 心ゆくまで作品と対峙出来るのが嬉しい。

美術館の位置するところから 少し上ると まだ僅かに桜が咲いていた。
生憎 休館日のため敷地内に入れなかったので フェンスの外から・・・・・


     


敷地を取り囲むように桜が植えられているので 満開の頃には相当に見応えがありそうだ。

今日 見つけたお洒落なカフェ♪
地元の食材や 国産の食材 オーガニック食材などを使い 
出来るだけ体にやさしいお菓子や料理を提供しているカフェ。

今日は お茶の時間に寄ったので オーダーしたのは珈琲と桜のシフォンケーキ。
 




なるほど! ポットにたっぷり入れられた珈琲が出てくる cafe pot 嬉しい♪

++++++++

途中 立ち寄った道の駅の店頭に並んでいた スライス干し春子さんや生春子さんたち。
内容量と価格をチェック 思わず皮算用したりして

戦闘開始前にちょっぴりだけど充電出来たことだし 明日からまた ひと頑張りしなくっちゃね♪

卯月の魔女小学校

2011-04-25 | おはなし
魔女小学校今年度最初のおはなし会。
1年生にとっては 小学校に入って初めてのおはなし会だけど
保育所でおはなしを聴いていた子どもたちが多く なかなかに順調な滑り出し♪

      本日のメニュー

    詩        くまさん * まどみちお
    おはなし    コカの亀 * アフリカの昔話
    読み聞かせ  こんたのおつかい

      司書担当 * majo担当  

目覚めの刻

2011-04-24 | ひとりごと
昨日 吹き荒れた嵐は 残っていた桜の花を散らし切ってしまったが
その替わり 山の木々に目覚めの刻を知らせたようだ。


   


まるで空からその枝先に 舞い降りてきたような軟らかなエメラルドグリーンをした
カラマツの芽吹きに心を奪われ 目の前にも そして足下にも・・・・・





魔女山は今 目覚めの刻を迎えている♪

++++++++

企画展開始のゴングが鳴るまであと僅か。
今年も 試験前夜のような・・・・夏休み最後の晩のような・・・・・
やはり・・・・・そうなりそうな予感が

岐路に立つ

2011-04-23 | welfare
先日 今年度第一回目の自立促進支援協議会の会合が開かれた。
年度初めの会合とあって 関係機関の担当職員の異動が多々あり いつものことながら
名刺の交換と共に交わされる会話に 相手を探る言動が見え隠れしてるのが
傍で見ていてなかなか面白い。

さて 県内どこの圏域においても 退院まで漕ぎ着けた支援は 年々当初の予想を下回っている。 
決して 社会的入院が解消されたわけではないのに 支援に結びつかないのは
それ相応の困難事例が残されていると云うことなのだろうか。


     

++++++++

この春 学生という立場から 社会人として世の中に踏み出していく岐路に立った人たちも大勢いる。
踏み出したその地が どんな地盤であれ しっかりと足の裏で地面を捉え 指先で地面を蹴り
次の一歩へと繋げていって欲しいと願うばかりだ。

タンポポは どんな嵐の日でも昼間は 太陽が顔をだしていなくても必ず咲いている 
雨に打たれても どんなに風に吹かれても じっと耐えて 綿毛になって飛び立つ準備をしている。
今年社会に出たばかりの綿毛くん 綿毛ちゃんたちも きっと踏ん張っているんだろうな。                 


先日 福祉の現場に飛び込んだばかりの娘に 
生きてるかぁー ってメールしたら 仮死状態  って返信がきた。
例え 中学の頃から就きたいと願っていた職業であっても 新人は 仕事を覚える以外にも
何かと気苦労がつきまとうものさ。
しっかり食べて しっかり眠って 蘇生しておくれよね ガンバレ ルーキー!