修行は まだまだ続く ♪

ぼちぼちと ほどほどに 今を愉しんで・・・

チビちゃん おいで♪

2008-10-31 | ひとりごと
          


                “ Trick or treat ”  

          古代ケルト民族の収穫感謝祭に起源があるとか・・・
        お菓子を用意しておくから うちにも チビちゃん来ないかな

森への道

2008-10-30 | ひとりごと
   


魔女山の紅葉は 少しずつ麓へ下りてきている。
ニセアカシアやネム ケヤキ クリ等の黄葉を愛でながらの通勤路。

途中の道脇から ゴソゴソ・・・サササッ・・・と 飛び出してきたのは?
おぉ タヌキどんではないかね。
揉み手(?)をしながら しばしこちらを窺っていたようだけど・・・
先を急いでいたのか??? すぐに藪の中に消えてしまった。

またまた道脇から ピョンピョーン・・・と急ぎ足でやって来たかと思えば
長い耳をしなやかに一振り 藪の中に消えていったのウサギさん。

どろ船を浮かべる湖もあるし・・・
ありゃりゃ ここは カチカチ山だったのかぁ???


    

晴れた日は・・・♪

2008-10-29 | おでかけ
仕事が休みの日に天気が良いと 家にじっとしていられない。
それで ついつい・・・家の中のゴタゴタに目を瞑り・・・レッツ ゴー!!

どうせならと紅葉を愛で 美味しいりんごを買い求めに向かったのは東信地方。

   
   
   

小諸の懐古園では 苔むした石垣と紅葉を愛で・・・そうだ!!
『 千曲川スケッチ 』や『 夜明け前 』をもう一度本棚から引っ張り出そう♪

千曲川沿いに少し走ると 古い町並みが残る北国街道 海野宿。

    
   

今も中央の道沿いには清水が流れる用水路。
その端には 柳並木と海野格子の家並みが美しい。


   

その格子戸の家並みの中で目にとまる 『 卯建つ(うだつ) 』
江戸時代には 建物の両側の妻壁を屋根より一段高くして
防火壁の役目を果たした本卯建つ。
その後 明治時代になると軒に装飾的意匠を加えた袖卯建を上げるようになり
これは 富の総称でもあったという。   
俗に言う 『 卯建つが上がる 卯建つが上がらない 』 の語源がここにある。


さて・・・秋の信州と言えば・・・やっぱりコレでしょう♪

   

しばらくは りんごダイエットでもするかな・・・

えっさほい さっさ!

2008-10-28 | 手しごと
♪えーさ えーさ えっさほい さっさ・・・♪ 
魔女山の向こう側から お呼びがかかり えっさほい さっさ!
おサルの籠屋がお迎えに来るんじゃないかと思うような・・・


   


山間の小さな小学校 1.2年生併せても15名という 少人数ならではの 
暖かい雰囲気の中で草木染めのワークショップを開催。
今日の染材は 自分たちで育てたサツマイモの葉っぱ。


   


1年生の出来ないことを 見守り そっと手助けする2年生。
いつものように進めていく中で 日頃から子どもたちが互いに密度の高い
関わりをしてきていることを その会話やしぐさから感じられて微笑ましい。


   


仕上げは アイロンでパリッと・・・いったかな?
草木染めは初めて アイロンがけも初めて・・・でも みんな上出来よ♪

♪えーさ えーさ えっさほい さっさ・・・♪ と
再び 魔女山のあちら側から こちら側に帰って参りました。

腫れぼったい目

2008-10-27 | おはなし
     


            とにかく 泣けました
            ドラマを観て たぶん また 泣くでしょう
            いや きっと 泣くでしょう
            絶対に 泣くと思います