goo blog サービス終了のお知らせ 

森出じゅんのハワイ生活

ハワイ在住のライターが、日々のあれこれをつづります。

アロハストリートのコラム、番外編

2024年10月01日 | 歴史


時が経つのは早いものですね。隔月で更新のアロハストリートのコラム、本日更新されました~。

ふだんは場所を切り口としたウンチクを語っていますが、今回は番外編。「ハワイ州歌」について書いています。

ちなみに番外編としてはこれまでに、「ハワイ王国の紋章」「ハワイ州旗/ハワイ国旗」についても書いており、今回が3つめ。たま~に書く番外編、なかなか楽しいものです。

もしも皆さんから番外編として取り上げてほしいテーマがあったら、ぜひお寄せくださいね。今後の参考にさせていただきます!
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アロハフェスティバルのパレ... | トップ | ドーナツを目指して! 早朝... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (NORIKO)
2024-10-02 11:30:23
ALOHAじゅん先生
早速「ヘ・メレ・ラフイ・ハワイ」聴いてみました!美しいメロディーで、心洗われるような曲ですね。「ハワイ・ポノイ」も威風堂々としていて、かっこいいけれど。それから、カワイアハオ教会の写真を見ていて、ふと思い出したのが、セントアンドリュース大聖堂。あの見事なステンドグラスの片隅に、サーフィンをするイエス様が描かれているという都市伝説的なお話です。私は確かにサーフィンしているように見えたのですが、真相は……。じゅん先生はどう思われますか?
返信する
Unknown (JUN)
2024-10-05 11:07:59
のりこさん、こんにちは~。
さっそく旧国歌、聞いてくださったのですね!
私も正直に言って、リリウオカラニ作曲の国歌の方が好きなんです。
リリウオカラニの楽曲は、どれも讃美歌のようにメロディが印象的で、女性らしい優しさに溢れていますね。
さて聖アンドリュースのステンドグラス。確かにサーフィンしているように見えますよね。
ほかの窓のステンドガラスにも他都市の名前が隠れていたりして、遊び心のあるデザインだと聞いたことがありますよ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

歴史」カテゴリの最新記事