
昨日は久々にワイキキに行ってきました~。青い空に揺れるヤシの木が素敵でした! 用事を済ませた後も、歴史深いプリンセスカイウラニホテルでまったりしてきました。
さて、帰国から4日が過ぎ、時差が収まってきた…と思いきや。日本時間の朝6時とか7時(ハワイではお昼頃)になると、どろ~んと眠くなってしまう毎日です。
夜はけっこうぐっすり眠っていて、目覚めはいいのですが、なぜ日本時間の朝になると眠いのか。日本でも目が覚める時期なのに、変ですよね。
そんななか、息子の考察にものすごく納得がいったのでご紹介しますね。息子もまたハワイのお昼頃になるとどろ~んと眠くなるそうで、それは徹夜した時の感覚とよく似ているのだそうです。「夜更しして朝方になるとああいう風な眠気を感じる」と息子。
ようするに、ハワイに戻ってから夜しっかり眠り、朝7時頃スッキリ目覚めるようになっても。ハワイの朝7時というのは日本の朝2時ですから、起床して4,5時間活動した頃にまるで徹夜したかのように体が反応してしまうのですね。うまく説明できませんが…。
そんなわけで、今日はランチ前にぐっすり昼寝してしまった私。やるべきことが、なかなか進みません!
せめて。ランチ後に眠るよりはマシ、と自分を慰めております。