goo blog サービス終了のお知らせ 

森出じゅんのハワイ生活

ハワイ在住のライターが、日々のあれこれをつづります。

素晴らしいランチ@凜花

2025年07月20日 | 日記
今日は久々に、ワード地区の凜花でランチしてきました。

12時のランチタイムは、店内はほぼ満員。日本人というより、ローカル客の方が多い気がします。

久しぶりだったので頼みすぎてしまいましたが、魚もお肉も安定のクオリティ、しかもお値段もコロナ以前からさほど変わってないのが素敵です。

この物価高の時代、価格については2種類の変化があり、ひとつはシンプルに値上げ。もう一つは、値段そのままに量を減らす、俗にいう「シュリンクフレーション」です。

シュリンクフレーションとは、シュリンク(縮小)とインフレーションを組み合わせた新語。値上げする代わりに、価格据え置きで分量を減らすことを指します。

もしかしたら凜花もその類いかもしれないのですが、ワイキキの名店「サントリー」のように、価格がグーンと上がってしまうよりも私にとっては有難い。

どちらも困ることは困りますが…元からアメリカの一皿は山盛りなので、少し減ったぐらいで十分だからです。支払いが2,3割増しになるより、こちらの方が日本人向けですよねー。

土曜日から食べ過ぎてしまったので、明日の日曜日こそ、ビーチを歩きたいです!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(先週)ちゃんとビーチを歩いてきました!

2025年07月19日 | 日記
気がつけば、明日は土曜日…。ということは、先週、朝散歩中に撮ったビーチ写真が、お蔵入りしてしまう!

…ということで、今更ですが先週土曜日のアラモアナビーチの写真を載せますね。なぜってこの日は天気もよく、海も空もとっても素敵だったからです。



でも朝8時の時点で、すでにビーチはとっても暑かった…。一度、貝殻を拾おうとしたのですが、瞬時に汗が噴き出してきて10分もいられなかったと思います。ハワイの日差しは、やっぱり強い!

最近、あまりダウンタウンを歩いていませんが、その理由はまたシェアしますね。

皆様も、素敵な週末をお過ごしくださいー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パラカ柄専門ショップ前に大行列!

2025年07月16日 | 日記
この土曜日は、アラモアナセンターをぶらぶら。ちょうど月に2回のクラフトフェアが開催されていたのですが、出店を見るよりなにより、まずは駐車場まで伸びていた長蛇の列にビックリ!



まだ朝の10時半頃だったというのに、駐車場に長い列ができていて。最初はそれがクラフトフェアに続く列だとは気がつかず、列をたどってみたら、そこには小さなお店があったというわけです。



その「ダ・パラカ・ガール」はパラカ柄ウエアの専門店(上の写真)。あ、パラカというのは、ギンガムチェックに似て非ざるもの。パラカ柄のシャツは移民時代のハワイにもたらされ労働者の作業着として浸透しましたが、今ではハワイの伝統柄のひとつに発展しています。

特にここ数年、ハワイではパラカ人気が再燃。ウエアのほかバッグや小物なども大人気を集めているのですよね。

それでも…です! 「ダ・パラカ・ガール」の人気には驚かされました。商品数は子供用、大人用も含めてそれほどないのに、軽く200人は並んでいたと思います。一度に5人しか入れないことがその長蛇の理由かもしれませんが、逆に買い物時間は10分までという但し書きもあったんですよ。


そのうち、1人の熟年女性に聞いてみたんです。「このお店、どうしてこんなに人気なんですか?」って。でもその方は私もわからないわ、とおっしゃいました。「娘に『早く行って列に並んでて』と言われて来ただけなのよ」。

…実はパラカ柄は、日本のフラダンサーにはそれほど人気ではないと聞いたことがあります。ではこのブランドについてはどうなのでしょう。

皆さんはトップ画像のパラカ柄ウエア、どう思いますか? 可愛いことは確かですが、何時間も並んで買うほどでは…な~んて、意地悪なことを考えた私です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒロのアンセリウムで気分が爆上がり!

2025年07月12日 | 日記
昨日私がメタボ数値について恥ずかしいブログを書いていた頃、主人はハワイ島ヒロに日帰り出張に行っていました。

そして驚いたことに、そして感動したことに、2ダースもの美し~いアンセリウムを買ってきてくれたのです!

ヒロといえばアンセリウムの里。ホノルルに比べて格安に買えますから、私もヒロに行けば必ず買って帰ります。

ですがもう1年ほどもヒロに行っていないので、愛するアンセリウムもしばらく買っていませんでした。

それが! 思いがけずこんなにたくさんの花がヒロから届き、単純な私の気分はすっかり回復! とっても嬉しかったですー。

もしかしたらこの夏、ヒロに出かけるカモなのですが、さあどうなりますか…。キラウエア火山も盛大に噴火中なので、ぜひ出かけたい! と願っております。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

束の間の美食の日々

2025年07月11日 | 日記
先週は美食の日々でした。カイルアのシナモンズに始まり、ワイキキのつるとんたんなどなど、楽しく美味しい食事で幸せ気分!

…なはずが、今週火曜日に受けた血液検査のメタボ数値が悪く、ガックリで。年とともに血糖値とコレステロール値が悪くなっていて、このままではいけない! と思っていたのに(薬はのみたくない)、検査前に美食を楽しんだ私は大バカ者ですよね…。







しかも見出しに「束の間の美食」と入れたのも、考えてみれば大間違い。なぜって、私は5月に3週間も日本で食べまくっていたのですもの。検査結果に驚く方が厚かましいというものでしょう。

せめて今日の夕食は、ヘルシーに、ポケでも買ってくることにしましょうか。…これからイオラニ宮殿でのご奉仕なので、行ってきま~す!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする