goo blog サービス終了のお知らせ 

菱沼康介の、丸い卵も切りよで四角。

日々の悶々を、はらはらほろほろ。

2024年にモニターで観た映画(短編も)

2025年01月03日 07時01分34秒 | 映画のあれこれ

本日1月3日は、2024年のモニターで観た映画リストを。

モニターってのは、TVとパソコンなど。つまり、スクリーン以外。
ソフトで観たもの、ネットで観たもの、TV放送で観たもの、ってことです。
映画館で見たものとモニターで見たものでは似て非なるものという持論があるので、分けてしまいますが、もはや、その考えも頑固な独りよがりなものになりつつあるけども。
とはいえ、劇場未公開以外も紹介してきた当ブログですから、今後も、良質、実験作挑戦作、秀作が埋もれぬようにお伝えしていく所存。

昨日のスクリーンと違って、こちらは、見た順番になっており、グッと来た順ではございません。
スクリーンでなく、モニターで見たからこそ、面白い映画ってのもあるし、モニターで見るのはその時の気分にだいぶ左右されるものだから。

それにしても、最近では、最初から配信のみというのもあるので難しい。ネット公開というのもあるしね。
ポリシーとして、モニターで見たら、こちらに入れています。

 

さて、おいらが2024年にモニターで観た長編映画の本数は、155本でした。
洋画邦画は分けてません。

2024年にモニターで観た短編映画の本数は、70本でした。
短編はスクリーンもモニターも分けずに、こちらの短編でまとめました。
短編はスクリーンもモニターも全部いっしょくたです。
スクリーンでこそ、というのはありましたが、これは見ようとする人への配慮として。

それでは、どうぞ。

 

 

【2024年にモニターで観た長編映画】(155本)

『オー・マイ・ガール ~なんで今なの!?~』
『君のためのタイムリープ』
『ゴーストラボ:禁断の実験』
『ミュータント・タートルズ:ミュータント・パニック!』
『時の支配者』

『クロスロード』
『もっと遠くへ行こう。』
『ヴォルーズ』
『少林寺 木人列伝』
『さよならの朝に約束の花をかざろう』

 

『Lift/リフト』
『呪われの橋』
『アリスとテレスのまぼろし工場』
『マン・フロム・トロント』
『ザ・キッチン』(2024)

『バッドランド・ハンターズ』
『60ミニッツ』
『死霊のはらわた ライジング』
『オンマ/呪縛』
『伯爵』

 

『桜色の風が咲く』
『誰も助けてくれない』
『スポンティニアス』
『ウーマン・キング 無敵の女戦士たち』
『劇場版 TOKYO MER~走る緊急救命室~』

『ルビー・ギルマン、ティーンエイジ・クラーケン』
『アメリカン・フィクション』
『CODE8/コード・エイト』
『CODE8/コード・エイト PartⅡ』
『スペースマン』

 

『ダムゼル 運命を拓きし者』
『ペイン・ハスラーズ』
『ハクション!』
『ベッキー、キレる』
『INTERCEPTOR/インターセプター』

『インシディアス 赤い扉』
『隻眼の虎』
『HUNT/餌』
『コスモボール/COSMO BALL』
『REBEL MOON — パート2:傷跡を刻む者』

 

『アウェアネス -超能力覚醒-』
『ノーウェア:漂流』
『シルバー 夢の扉』
『ハロウィン・キラー!』
『神さま聞いてる? これが私の生きる道?!』

『シティーハンター』
『エクストレモ』
『SP 国家情報局:Mr.ZOO』
『王様の事件帖』
『ウィッシュ』

 

『ドリーム 〜狙え、人生逆転ゴール!〜』
『フレンチ・ラン』
『OSIRIS/オシリス』
『アトラス』
『蛇の道』(1998)

『バイオニック』
『Gメン』
『Ultraman:Rising』
『ブラックベリー』
『アブラカダブラ 魔法の箱』

 

『ビハインド・ザ・ドア 誘拐』
『モンスター/怪物』
『ビバリーヒルズ・コップ アクセル・フォーリー』
『ナイアド ~その決意は海を越える~』
『ファミリー・アフェア』

『全部ゲームのせい』
『アリバイ・ドット・コム2:ウェディング・ミッション』
『愛なのに』
『交換ウソ日記』
『呪われし銀』

 

『ワンダーランド:あなたに逢いたくて』
『クロス・ミッション』
『モダン・マスターズ S・S・ラージャマウリ』
『Saltburn』
『北極百貨店のコンシェルジェさん』

『レベル・リッジ』
『BODIES BODIES BODIES/ボディーズ・ボディーズ・ボディーズ』
『武道実務官』
『アグリーズ』
『街燈』

 

『ラン・ハイド・ファイト』
『不都合な記憶』
『ゾンビーズ』
『プラットフォーム2』
『CTRL』

『トラブル・バスター』(2024)
『戦と乱』
『アイズ・オン・ユー』
『ルー・ガルー 人狼を探せ!』
『シング・フォー・ミー、ライル』

 

『ロスト・イン・シャドー』
『ドント・ムーブ』
『ザ・ビッグ4』
『パペットマスター』(2018)
『ザ・インシデント』

『タイムカット』
『ファイヤーライン』
『テリファー 終わらない惨劇』
『アイリッシュ・ウィッシュ』
『サイゴン・クチュール』

 

『キャプテン・ノバ』
『ナンバー・スリー』
『逆強盗』
『ファイティング・with・ファイア』
『ビッグ・ライアー』

『オットーという男』
『ワッツ・インサイド』
『歩け走るな!』
『ブラザー・ミッション -ライド・アロング2-』
『アポカリプスZ ~終末の始まり~』

 

『スノーマンに恋して』
『マルセル 靴をはいた小さな貝』
『クリスマス・ナイト ~恋に落ちた騎士~』
『ヘル・ディセント』
『特捜刑事 スパルタン』

『エイリアンX』
『消失水域』
『熊は、いない』
『ソウル・バイブス』
『ミッシング・チャイルド・ビデオテープ』

 

『エリアンと魔法の絆』
『アクシデントマン ヒットマンズホリデー』
『セキュリティ・チェック』
『薄氷』
『青の恐怖』

『劇場版 SPY×FAMILY CODE:White』
『ワンス・アポン・ア・スター』
『6888郵便大隊』
『あの年のクリスマス』
『クリスマス・ブラッディ・クリスマス』

 

 

 

【短編】(70本)

『LA LETTRE』
『Détour』
『ONE DAY』
『PECAN PIE』
『ワンス・アポンア・スタジオ ―100年の思い出―』

『Pokemon RAMPAGE』
『酉己イ言』
『ホモ・アミークス』
『Restaurant Dogs』
『Celles et Ceux des Cimes et Cieux』

 

『Bococo』
『Ballerina』
『SIGNS』
『Burnt Grass』
『ミッドナイト』

『ラスト・リペア・ショップ』
『ミニオンの月世界』
『LIMIT BREAK』
『千里眼カフェ 彷徨う愛憎〜或いはセーラー服とキカンぼう』
『THE SPIDER WITHIN: A SPIDER-VERSE STORY』

 

『WIND PRINCESS』
『Snow Steam Iron』
『左手の夢』
『キャプテン・スパーキー対 空飛ぶ円盤』
『Succession』

『100円ライター』
『百年後の或る日』
『未来の記憶』
『爛れる』
『I Tried Indoor Security Cameras』

 

『あなたの愛、生かします!』
『Stone』
『うしろ』
『幽曝』
『脱兎』

『The Wait』
『PROJECT: KLB2』
『Discarded Androids and their Caretaker』
『Rise of the Automatons 1913』
『Big Take』

 

『Chasing The Storm』
『バッドガイズ:身の毛もよだつ大強盗』
『夢子のフィナーレ』
『Post-Atomic Riders Race inscription』
『Origami/折紙』

『SING/シング: Thriller』
『虹』(2017)
『キャプテンEO』
『The Lawnmower Man』
『あみこ』

 

『五目少女』
『LE LION ET LE SINGE』
『I Travelled 9000 km To Give It To You』
『There's Only One Sun』
『エイリアン・Xマス』

『DÉJÀVU - Episode 1』
『DÉJÀVU - Episode 2』
『ザ・ボーイ・アンド・ザ・オクトパス』
『where's my romeo』
『At the Suicide of the Last Jew in the World in the Last Cinema in the World』

 

『ANNA』(2007)
『Valimo』
『Occupations』
『Happy Ending』(2007)
『Dans L'Obscurite』

『Absurda』
『Diario di uno spettatore』
『Dans le Noir』
『Willem Dafoe』
『Trapped in a First Person Video Game』

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2024年にスクリーンで観て、... | トップ | 短歌を啖呵を吐くように 1/4 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

映画のあれこれ」カテゴリの最新記事