週3回ジムでヨガをやっており、一週間前の朝7:00にネット予約が開始されるが、30秒も経たない内にいっぱいになってしまう。予約には場所の絵が数字と共に表示され、それをクリックするのだが、それがあっという間に埋まってしまう。幸いにも定位置で取り続けている事と、男性が少ないせいか、その定位置が周知されているようで、順調に予約が取れている。
火、金が20人クラス、土が30人クラスでそれぞれインストラクターが違い、パワーヨガ系、ストレッチ系等の違いも感じる。土が一番人気でお客様の声掲示板にはこのクラスを増やしてほしいとの要望もある。このクラスでは先生の目の前に陣取ってヨガを行なっている。向かい合う形になるが、一番前の列なので鏡で自分や他の人のポーズも確認出来る。元々男性1人のクラスだったが、数ヶ月前から同じ年代の男性2人が加わった。そんなお二人と名乗りあって声を交わすにようになり、先生からのパーソナルトレーニングの勧めの話しをしたら、双手を挙げて賛同した。
パーソナルトレーニングは小さなスペースで一対一のトレーニングになる為、先生の効率を考え、同じ日の連続時間にしようと決めてから、先生を交えて話しを詰めた。その内容は月2回、ヨガのない月曜日に、45分のトレーニングを休憩を交えて順番に一人ずつという事を決めた。そしてスケジュールの変更などがあった場合の為に3人のLINEグループ作成と先生との友達登録を行なった。
下の写真は先生がSNSにアップしているヨガのポーズだ。まぁ、パーソナルトレーニングを受けてもここまでは出来ないだろうし、開脚股割りうつ伏せも無理だろう。ただヨガも筋トレも正しいポーズ、正しい方法が重要だろう。


LINEグループ結成とパーソナルトレーニングが始まるのを記念?して、昨日は我が町の居酒屋土風炉で飲み会を行なった。トレーニングフロアで声を交わすようになってから、お風呂につかりながら話しをしていたので、お二人の明るくオープンな性格からその人となりはある程度分かっていた。それでも宴席での初顔合わせという事もあり、生ビールでの乾杯の後は自己紹介から始まり、リタイア後の生活で気をつけている事などの話をしながら、日本酒のグラス一杯、それから鹿児島出身で焼酎を愛飲しているというY・Sさん希望の黒霧島をボトルで頼んだ。3人とも共通して出たのが、この歳で知り合いになり気が合うのも珍しいということ。
色々とお話ししたがその話から察するとお二人とも経済的にはゆとりあるリタイア生活のようだ。そしてお酒も聞いていたように強かった。新年会をもう1人のYさんの馴染みの店のフグ割烹でやろうという事になり、ふぐコース8000円〜15000円からどれにするという話があり、私の居酒屋感覚と味オンチから8000円が妥当と主張したが、どうせ食べるならとY・Sさんが15000円コースを。間をとって13000円のコースに落ち着く。因みにこの店の主人は同じジムに店が休みの月曜日だけ通っているメンバーらしく、明日Yさんが紹介するのでジムに来てほしいとの事だった。
そんな新年会は1月中旬に行われる。