moneのひねもすのたり

monechanと日がな一日趣味三昧にあこがれて

当て逃げ!

2012-07-31 19:02:41 | クルマ
やられました! 

家内が買い物に行って、スーパーの駐車場で当て逃げされました。ほんの15分位の間にらしいです。家内曰く、広い通路でどう考えても反対側からも当てられにくい所だったのに、わざとのようにやられた、と。 たちのわるい奴が多いです。
警察に通報はしました。原チャリのおまわりさんは来てくれたのですが、
「お気の毒です」でおわり。
家内が、「警察24時ならつかまえてくれるよ」と言ったら苦笑いで終わったそうです。警察も忙しいのでしょうが、この位だと相手にしてくれません。逃げ得です。



左側から右向きにバンパーをこすりながらナンバープレートのところへゴツンといってます。バンパー上側までこすってます。



ナンバープレートも数字を修正したので分かりにくいですが、まがってへこみアンダーカバーまで変形。

仕方がないので早速保険会社に連絡して、ディーラーに修理引き取りしてもらいました。

家内は、落ち込んでます。



虎の子のために

2012-07-25 00:00:56 | 家庭菜園
我が家の大切な「虎の子」のために今日は工作しました。

師匠から スイカが直射日光に当たったままにだと、表面の細胞が死んでしまい皮が赤く劣化していくので日よけをした方が良いといわれました。
ズッキーニの葉をかぶせてもいいと聞きかぶせてみたのですが、日差しがきついと1時間程でしおれてしまい役に立たないような気がしました。

そこで畑のありもので考えたのが、U字型の支柱を2つ組み合わせ それに土が入っていたビニール袋を張り小型テントを作り、日陰を作るようにしてやることです。



そして今日は、師匠からこれを使えばと頂いた遮光ネットを使いバージョンアップ版を製作


(夕立があがった直後、湿度が高くて湿気でレンズが曇ってしまいました)



取り敢えず、これで日陰を作ってやることができました。ネットで検索してみると農家の方などは、藁をかぶせておられるところもあるようです。

無銭のおもちゃ

2012-07-22 19:02:23 | マイブーム
おかねかかってます。今まで何台買った事か

私たちの子供の頃、ラジコンのおもちゃと言えば高嶺の花でとてもお小遣いで買えるような物ではありませんでした。近頃ではとても手頃な価格になり、子供の頃買えなかった反動がでてます。




クルマから飛びものまで、



ちょっとグレードアップして



ここまで来ると以外と精密にできています。でもこのクラスのコントロール方式は、赤外線です。



買った物の、飛行時間はそれぞれ30分以下で後はオブジェになってます。

更にグレードアップして、



このクラスになると、ボディはポリカボネートになるため精密さには欠けてきます。競技にも参加可能なのですが早すぎて走らせる場所がありません。と言う訳で購入後一年程経ちますが、シェークダウンまだできてません。

もう一台、



この時、フェアレディZのサファリラリーバージョンもありそれも欲しかったのですがそれは次回にと思いそのままになってしまいました



他にも、京商 ミニッツシリーズ AE86 イニシャルDバージョン、 ストラトス モンテカルロバージョン、サンレモバージョン等あるのですが
どの箱に入れたか収納場所が分からなくなりました。



今回は、3台と2機の紹介でした。

余談ですが、それにしてもやや暗い室内で一眼レフで撮影するのは難しいです。2枚目のヘリQはパナのG2、その他は K-rです。G2は結構暗さにも強く、コンデジに近い使い方ができるので室内撮影等では奇麗に撮れると思います。



スイカに異変

2012-07-21 17:56:16 | 家庭菜園
家庭菜園のスイカ 順調に成長していたのですが、1株だけ数日前から葉が枯れだし遂に蔓まで枯れてきてしまいました。
あわてて師匠に連絡して見て頂いたのですが、残念ながらもうこれはあきらめた方がいいのではと言われました。6月24日に一番最初に着果したスイカです。



蔓は3本のばしていたのですが、既に2本はだめになりカットしていました。蔓が茶色くなってかれているのが分かります(写真右下)

その他は、今の所は順調なのですが原因が分からないので不安があります。



2番目に着果したのはとても元気で、バレーボール位の大きさになってきました。

その他にも7月に入ってから受粉に成功し着果しているのが5つありすでに野球のボール位にまでなっているので、これらを無事に収穫まで何とか蔓をもたせたいと思っています。



途中で切らざるを得なかったスイカですが、あまりにも もったいないので取り敢えず持ち帰りどうなっているのか確認しました。



大きさは、丁度こだまスイカ位です。一応スイカですからお決まりのご挨拶 指でこんこんと・・・音は少しにぶいものの中を見てみると



まだもっと白いだろうと思っていたのですが、意外や、意外。 
すでに奇麗にスイカの色をしています。 データを見てみると、着果から25日。積算温度が、628度です。
師匠からは、1000度が収穫時期と聞いていますのでまだ6割程度です。しかし、この色を見るとこれでも充分食べられるのではないかとパクリ!



充分食べられます。真ん中は甘くて売っているのでもこの程度のはある位です。
さすがに皮に近くなるとまだほんの少し青臭い感じが残りますが一応食べられる程度でした。

収穫時期の積算1000度までなったスイカはどんな味になっているのか楽しみになってきました。



車検完了

2012-07-18 15:49:17 | クルマ
7月20日で車検が満了するので車検に出しました。


車検引き取り前
いつもは、こちらに置く事がないので珍しいツーショットです。

レカロのバケットを装着しているので、念のためディーラーに検査のための証明書を発行してもらうよう依頼しました。



レカロは通常、車検対応なのですが 2ドア車の場合検査員によっては希に運転席側後席への乗り降りがほぼ不可能に近くなるため 検査不適合との判断をされる場合があります。車検は検査員の判断に寄って変わる場合があると言うのを聞いた事がありますが、M3の時にもディーラーの検査員に2ドアの場合は不適合と言われました。

そんな時、メーカーにシートとレールの保証書に記載してある製品番号を連絡すると証明書を発行してくれます。但しこれは個人が依頼しても対応してくれません。ディーラー等から依頼してもらうとFAXで送ってくれます。



検査が終わり、ディーラーさんからもらったのですが 表紙を入れて A4 38ページありました。
しかし、これが葵御紋の印籠みたいなものになります。これが有ると日本中どこでも装着したままで100%車検が通ります。
(ここまでしなくてもレカロの場合は、大抵車検OKなんですが)

気になる中身は、



強度の数値や、テスト結果のグラフなどなど・・・・



素人には、全く意味不明です。シートの写真などもありましたが、こんなのが
37ページありました。国土交通省に車検対応品としての認可を得るための強度等、安全性を証明するものなんでしょう。



とにかくこれで車検は無事終了し、滅多に洗車しないのでコーティングのメンテナンスもしてもらい無事帰宅 



いつもの場所におさまりました。この間、5日間でした。

TOYOTA 2000GT 31号

2012-07-17 17:30:48 | マイブーム
TOYOTA 2000GT  エンジンが終了して24号から少し大きなパーツが入って来るようになったものの進行は相変わらずゆったりしています。24号から31号までを一気に紹介します。



ボンネット内のパネルです。ラジエーターを取付 ボンネットフックを取り付けました。



次は、ダッシュボードです。シルバーメッキのボタン類は爪楊枝の頭くらいの大きさの物で ダッシュボードの木目調を表現するのに水転写シールが張ってあり、差し込みの穴もきっちりのため堅くピンセットでつまんで差し込むのですがルーペが必要でとても気をつかいました。
それでも差し込むのに力を入れるため、ピンセットが滑りパーツが何処かへ飛んでしまい行方不明になりました。それを予測してか予備が入っているので事なきを得ました。



ダッシュボードの上面は、スエード調に仕上げてありプラスチック感は全く無くしてあります。



センターコンソールの下側です。エアベントを取り付けるだけで、他のパーツは保管です。



初めて、箱いっぱいの大きさのパーツがきました。キャビンフロアです。



絨毯のイメージを表現するのに特殊な植毛処理がしてあります。これに今までのパーツをどんどん取り付けていきます。



コンソールにシフトレバーを取付、シートを装着、シートの間には カーテシボックスを取り付けます。この回になって初めて模型を作った気になりました。



今週の31号は、ガソリンタンクとスペアタイヤです。



取付完了。31号までが終了しました。


雨の日は、内職を・・・・

2012-07-13 17:14:56 | マイブーム
以前マイブームだった布わらじ作りを思い出し、材料があるのでもう一度やってみることにしました。
布で作るのでクッションも有り この季節室内履きに最適です。

以前の写真を見てみると、2007年だったのでもう5年も経っています。本を見直しても、作り方さっぱり覚えていません。

以前作ったのは




と、ある程度は作れるようになっていたのですが5年のブランクで全く一からになってしまいました。

最初は、幅が作れず細くなってしまい また左右揃えるのが大変だった事は思いだしました。



材料は、5mmと8mmのPPロープ と はぎれ だけ 後は、わらじを編むための
台が必要ですがこれは以前自作しました。

PPロープを台に掛け、つま先から編み始めます。



最初の3~4cm位で幅を上手く出していかないと、失敗します。



ある程度、編み進んだ所で はなおの後ろ側を編み込んで止めます。



目標のサイズまで編み、台から外し芯になっているロープを締めて型を整えます。



前緒を取付け、裏へ通してロープと一緒に処理して行きます。裏は結構汚いのですが、見えないのでこんなもんでしょう。



これでやっと、右側ができあがりです。



同じように左側を作って完成ですが、久しぶりに作ったので布の使う量などが分からず手当たり次第にある布を使ったので柄が違う仕上がりになりましたが、これはこれでいいでしょう。



以前程奇麗には仕上げられませんでしたが、それでも初めて作ったときよりはましな仕上がりになりました。製作時間は約4時間位でした。


初物 頂きました

2012-07-11 12:37:09 | 家庭菜園
昨日 家庭菜園の師匠が、初ものが取れたのでとお裾分けを頂きました。
師匠は、ここ暫く日照が悪かったので甘みが足らない。もう2~3日置いておいた方が良かったと少し残念そうでしたが、



とてもみずみずしくて美味しそうです。計ってみると直径で約22Cmありました。

外観も奇麗で、見た目はもちろん文句無し。お味の方は、もちろんおいし~い! 師匠は塩を少しかければ食べられるよと言われましたが、とんでもない塩をかけなくても甘くて 買ってもなかなかここまでのものは当たりません。



この初物試食で、師匠は「今年の収穫時期を積算1,100度にする事に決めた」とおっしゃっておられました。さすが師匠 目指しておられるハードルがとても高いようです。私ならこれだけの物が取れたらうれしくて文句ないのですが・・・・

ところで我が家の菜園でも収穫時期を逃した物をみつけました。となりのキュウリの葉に隠れて見つからなかったのです。



さんパラダイスのびっキュウリには負けてますが、やはりこのズッキーニ 料理してみると大味でもう少し早めに収穫しないと駄目でした。
昔流行した言葉に「大きい事はいい事だ」というのがありましたが、大きいばかりが良いようではありません。



BORG 収納用保護パーツ製作

2012-07-09 18:09:41 | BORG
BORGオプションパーツのLMF-1。
フォーカスは粗動と微動(10分の1の減速微動装置付)の2段階になっており、スピーディな合焦と微妙なフォーカシングの両方が可能との事なので、月撮影用にピントをしっかり合わせられるよう取り付けました。



装着するとこんな感じになります



しかし<本製品使用状の注意>に、
見ての通り、丈夫に出来ておりますので、大事に扱っていただければ一生モノです。ただし、精密機械ですので、落下や破損だけにはくれぐれもご注意ください。特に微動ツマミは「コツン」とぶつけてしまうと、中の軸を傷めやすく修理に時間や費用がかかります。

と書かれていますが、どう見ても持ち運びの際一番ぶつけやすい部分のように思えます。何とか微動ツマミだけは保護しようと考えました。

なにかカバーになるようなものは無いかと探していて、ふと目についたのが洗剤のキャップです。しかし、やや厚みが有りすぎるのでこれを改造することにしました
先日、スイカの枕を作るときに使用したスチロールカッターを使って下の部分を少しカット



装着するとこんな感じになります。



粗動ツマミにかぶせるので、微動ツマミは完全に保護されます。



アップにすると



外側のネジが切ってある部分は別に必要がないように思えますが、ここまでぴったりのキャップが他にはなく これが有る方が防御キャップらしい型に見えると自己満足しておくことにします。

携帯用収納バッグに入れると、



バッグに少しクッションは有るのですが、ツマミ部分が一番ふくれているので持ち運びはもちろん 保管の時でも気を使っていました。



これで直接 微動ツマミに衝撃を与えることはないので少し気が楽になりました。もっと適切なものが見つかればまた交換することにして今日の作業終了です。


お嬢様の菜園視察

2012-07-07 18:15:26 | お嬢様
雨もあがり曇り空ではありましたが、久しぶりにお嬢様といっしょに菜園へ行きました。お嬢様は菜園が大好きで走り回るのですが、この季節毎年胃の調子が悪くなり草を食べるのでリードが外せません。



雨降りは大嫌いで散歩に行こうとしません。



でも、いつもと違う所へ連れて行ってやると うれしそうに歩き回ります。



お嬢様の菜園視察中、私は豪雨で心配だったスイカを手入れ。



最初に着果したスイカは、順調に大きくなり先日作った特性の枕に交換してやりました。



2番目も無事に成長、しかし28~30日あたりに受粉したものは 受粉できなかったのか天候で生育が悪いだけなのかあまり大きくなっておらず すでに一個は腐りかけていました。



トマトも、もうすぐ赤くなりそうなので雨が降らないうちに防鳥用ネットを張っておきました。



私の作業が終わる頃には、お嬢様の視察も終了。車に乗り込み帰宅の途につきました。

乗り込んだクルマと言うのは、
我が家のファーストーカーだったジムニー君 いつの間にかお嬢様専用車になってしまっています。



乗車直後は景色を見るために両側のアームレスト部分に前足をかけて外を見るのですが、アームレスト部分がプラスチックのためクルマが揺れるとすべって身体を安定させられません。そこで、低い所には詰め物をし平にした上に家にもひいているコルクマットを型に合わせてカットし張ってやりました。



これでしっかり前足を踏ん張る事ができ、快適に左右 後ろの景色を順番に眺めています。



そしてこの白い収納ボックス 
中にはクッションを改良した布団が敷いてあります。



景色を見飽きると、この中に入って寝てしまいます。寝た時にクルマの揺れで身体が転げないよう適度な大きさで、素材が堅くなくソフトなものを探すのに大変苦労しました。 もちろんリアのシートベルトも出来る限り邪魔にならないよう、収納ボックスの下側にフックをつけ後ろ側にひぱるようにしています。
こうしてすこしづつ改良しているうち、いつの間にかmoneのお気に入りのクルマになってしまったという訳です。