moneのひねもすのたり

monechanと日がな一日趣味三昧にあこがれて

中秋の名月

2012-09-30 14:27:21 | 写真
今日は中秋の名月。しかし残念ながら、台風17号の影響で撮影はできません。昨年撮影した中秋の名月をアップしておきますので、今日のお月様を見られない方は、写真でお月見を・・・・

クリック2回まで拡大できます。

我が家のお嬢様は、月から中秋の地球を見ています。そこで記念撮影を一枚

月なので、ススキは有りませんでした。とのことです

満月は、陰影が出ないので、撮りづらい被写体です。三日月の方が、ドラマチックな写真が撮れます。


クリック2回まで拡大できます。

これも昨年、BORGで撮影したものですが、気に入ってます。

そしてもう一つ、試しに撮ったものですが、

(トリミングして拡大)クリックで撮りっぱなしの状態が見られます。

かろうじて木星の縞模様まで確認できました。赤道儀がないので、ファインダーに捕らえるのが難しく凝りだすとまた大変な事になるのでこれ以降、木星の撮影は止めました。

TOYOTA 2000GT 41号

2012-09-29 18:01:34 | マイブーム
TOYOTA 2000GT も折り返し点を超え41号まで来ました。パーツは各部分まだばらばらなのですが、それなりに精密で重厚感もありここまで来ると仕上がりが楽しみになってきました。



すべて組み込んでいないため、壊れやすいところもあるので保管に気を使います。



各パーツはアルミダイキャストを使用しているので、重さがあり重厚感がでています。特にシャーシフレームなどは単に模型とは思えない感じがします。



シャーシを真後ろからみたところ。デフとサスペンションが組み込み、リアアッパーアームとロワーアームを取付た状態です。
確かにこの模型少し値段は高いようにも思えますが、TOYOTA 2000GT の当時にしては斬新で細やかな素晴らしい設計がよくわかるように忠実に再現されている事に驚きを覚えました。

登山

2012-09-28 16:31:35 | 日記
今日は午前中ドタバタだったんですが、昼から少し時間ができたので久しぶりに
登山に挑戦しました。この辺りでは有名な牟礼山です。
最初は緩やかなので問題ないのですが、



だんだんと本性を現してきます。


この先つづら折れで登って行きます。


息を切らしながら何とか頂上に到着。頂上にある休憩所です。標高は221m。



しかし、折角ここまで来たのに眺望は・・・・


木がのびてしまってなぁ~にも見えません。以前は、奇麗に見渡せたのですが



どの方向に何が見えるのか案内表示まであるのに



かろうじて琵琶湖と反対の湖南アルプス方向に新名神が見えます。



遠くが見えるのはこの部分だけ、折角写真でも撮ろうと重たいカメラを持って来たのに

帰り道、登山道から下りた所にある栗の木が今年も一杯実をつけていました。



この遊歩道そばにある栗の木 3本程しかないのに毎年わざわざクルマで脚立などを持て取りにこられます。


余程美味しいのかと思い拾いに行ったことはありますが、食べられない事もないがと言うようなレベルでした。

そして今日の大収穫は、これなんでしょう?



折角なので、カッパ大先生にお土産にしようと思っています。これ食べたらどうなるか見てみたい

シリーズ物お気に入り

2012-09-26 16:32:51 | 映画
推理ものが好きになった入門は、このTVシリーズでした。これが録画したくて当時はビデオもまだ高かったのですが、わざわざSONYのβビデオを買ったぐらいです。
だいぶ後になって、DVDになったのでそれも全巻揃えました。

「刑事コロンボ」45作  製作:1979年 アメリカ 


主演:ピーター・フォーク

冒頭で犯行シーンが映し出され、その犯人と刑事コロンボの心理戦とも言うべき駆け引きがメインに描かれる異色の刑事ドラマシリーズ。劇場デビュー前のスピルバーグ、オスカー受賞のジョナサン・デミらが手掛けた斬新な演出と、犯人を演じる豪華スターたちの共演が多くのファンを魅了。私も完全に虜になりました。

そしてコロンボ和製版と言われているのが
「警部補・古畑任三郎」1995年
          
類い稀な推理力と巧妙な話術を持った古畑任三郎が、毎回、豪華なキャスティングの犯人と対決するサスペンストーリー
脚本:三谷幸喜 主演:田村正和  1stシーズン から FINALシーズンまで
4シーズンあります。

そして謎解きと言えば、
「トリック」 1988年
          
出演:仲間由紀恵、阿部寛
有名奇術師だった父に憧れ、同じ道を歩む女奇術師・奈緒子。彼女はひょんなことから、頭はいいが一般常識はゼロという青年物理学者・次郎とコンビを組むことになり…。
テレビシリーズが、3シーズンまでDVD15本、スペシャルが2本、劇場版3本あります。

そして、東野圭吾原作、阿部寛主演の
「新参者」
          
東野圭吾原作の人気小説を阿部寛主演でドラマ化した刑事ミステリー第1巻。日本橋署に赴任した新参者の刑事・加賀恭一郎は、彼と同様最近日本橋に引っ越して来た女性が何者かに殺された事件を担当し、彼女の背後の人間関係を探る。ちょっと変わった刑事物です。
テレビシリーズ10作、スペシャル版「赤い指」、
劇場版「麒麟の翼~劇場版・新参者~」

今回は、推理ものを紹介させていただきました。

K-r+シグマ vs SZ-14

2012-09-24 18:22:38 | カメラ
このブログの写真を見て、コンデジをあなどれない。ひょっとすると一眼よりいいのではないかとカッパ大先生からご指摘をうけ早速テストしてみる事にしました。

機種は、PENTAX K-r + シグマ 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM  vs
    OLYMPUS SZ-14

(アップする写真は、手持ちで撮影 撮りっぱなし。K-r は、約375mm。SZ-14はズーム倍率を指定できないので見た感じで合わせたつ森なのですが、モニター画面のためだいぶ変わってしまいました。そのあたりは素人がすることなのでご容赦ください)

<PENTAX K-r + シグマ 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM>

クリック2回まで拡大できます。

<OLYMPUS SZ-14>

クリック2回まで拡大できます。

<PENTAX K-r + シグマ 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM>

クリック2回まで拡大できます。

<OLYMPUS SZ-14>

クリック2回まで拡大できます。

<PENTAX K-r + シグマ 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM>

クリック2回まで拡大できます。

<OLYMPUS SZ-14>

クリック2回まで拡大できます。

<PENTAX K-r + シグマ 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM>

クリック2回まで拡大できます。

<OLYMPUS SZ-14>

クリック2回まで拡大できます。

ここまで写真を並べたもののすべてバラバラなので、何の役にも立たないのではないかと思いましたが、折角ここまで並べたのでアップしておきます。
まぁ~ただシャッターを切った時にはカメラによって違いが有る事位は分かっていただけるでしょう。それに望遠だとやはりコンデジの方がいくら手ぶれ補正があっても手ぶれのぼけはきついですね。これは撮影者にもよるのですが、

シグマ 18-200mm

2012-09-23 13:46:59 | カメラ
「シグマ 18-200mm F3.5-6.3 II DC HSM」フルサイズ機に付けるとどんなもんか、曇天の中コンディションは最悪だったんですがテストしてみました。

ボディは、FinePix S2pro


<ワイ端 18mm>

クリック2回まで拡大できます<ピクセル等倍までは拡大できません>

<同じ位置からテレ端 200mm>

クリック2回まで拡大できます<ピクセル等倍までは拡大できません>

ピクセル等倍まで拡大すると、ベンチ後ろの看板「グランド使用心得」の内容まで読むことができます。

<ワイ端 18mm>

クリック2回まで拡大できます<ピクセル等倍までは拡大できません>

<同じ位置からテレ端 200mm>

クリック2回まで拡大できます<ピクセル等倍までは拡大できません>

<ワイ端 18mm>

クリック2回まで拡大できます<ピクセル等倍までは拡大できません>

<同じ位置からテレ端 200mm>

クリック2回まで拡大できます<ピクセル等倍までは拡大できません>

悪条件での撮影だったのですが、このマッチング 私は非常に気に入りました。

季節外れのサンタさん

2012-09-22 17:49:12 | 日記
今日は季節外れですが、サンタさんがプレゼントを持って我が家にやって来てくれました。このサンタさん 昨年のクリスマスにはケーキを届けてくれたんです。

今日のプレゼントは、

坂元醸造の黒酢です。
くろずには、アラニン、グルタミン酸、グリシン、プロリン、アスパラギン酸、シスチン、バリン、ロイシン、イソロイシン、スレオニン、リジン、フェニルアラニン、メチオニン、セリンなど多くのアミノ酸が含まれており、この中には数種の必須アミノ酸も含まれています。さらに、くろずにはアミノ酸が数種類以上結合している“ペプチド”も含まれています。くろずは、私たちの体にとって大切なアミノ酸をじつに豊富に含んでいる食品なのです。とのこと、健康にはとってもよさそうです。

でもサンタさんにもまたお願いごとがありました。実はサンタさんパソコンが少し苦手で、ネットで購入すると何故か数が多かったり、違った物を購入してしまうらしいんです。この黒酢も4本買ってしまったらく、そのうちの1本が我が家へのプレゼントになりました。
そして今回は、間違って購入した物をキャンセルしたいのだがパソコンがネットにつながらなくなったので直してほしいと言う事でした。

Windowsは苦手なんですが、とりあえず何とか修復しキャンセルも無事完了。
今日もサンタさんはクルマの窓を開け手を振りながら元気に帰っていきました。

誘惑に負けて、ポチッ2

2012-09-21 20:15:12 | カメラ
もう一つ 誘惑に負けて、ポチッ。シグマのづぼら向きレンズ 18-200mm F3.5-6.3 II DC HSM(ニコン用)がラクチンなので、K-r用にシグマ 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSMもポチッといってしまいました。

ついでなので、パナのLUMIX FX-9とOLYMPUS SZ-14で撮り比べてみました。

<パナのLUMIX FX-9で撮影>


<OLYMPUS SZ-14で撮影>


色調が全く違います。

このレンズには、ペンタ用にも手ぶれ補正機能がついています。レンズの手ぶれ補正の方がファインダーで目視できるので確実に効いているような気がします。
撮り比べて見ようかと思ったのですが、その時の手の状態によるため決して同じ条件にはならないので止めました。

このレンズでの撮影は(テレ端で撮影)


またいつもの鉄塔を(手持ち)

クリック2回でピクセル等倍まで拡大できます


クリック2回でピクセル等倍まで拡大できます

それにほとんどフラッシュ撮影はしませんが、レンズの影がでます。これでフードを外した状態です。



そして重量は、630gと少々重たいのが難点。
それでもこのレンズ 少しですが使ってみてお気に入りの一本になりました。


誘惑に負けて、ポチッ

2012-09-20 14:02:07 | カメラ
前から気になっていたカメラちょくちょく価格COMで価格を見ていたのですが、
前週に比べ急に1000円少々下がっていました。
価格変動グラフを見てもこれは買い時かなと遂に誘惑に負けてポチッとクリックしてしまいました。

OLYMPUS SZ-14 画素数:1400万画素(有効画素) 光学ズーム:24倍


パナのLUMIX FX-9 より少し大きめで、バックに入れっぱなしにするにはちょっと大きいです。



早速 光学ズーム:24倍を試してみました。いつもの鉄塔を撮影。
(被写体の距離はこちらを見て頂くとわかっていただけると思います)

クリック2回でピクセル等倍まで拡大できます。


クリック2回でピクセル等倍まで拡大できます。

手持ち、Pモード撮影で、撮りっぱなしです。手持ち撮影はへたくそですが、ここまで手ぶれが効けば文句無しです。

更に、デジタルズーム4倍が掛けられるのでそれも一応


クリック2回でピクセル等倍まで拡大できます。
マニュアルを読んでないので、果たしてこれで、35mm換算何mmになっているかは不明です。これはちょっといただけないので次回、三脚固定で撮影してみます。

ところが、とっても腹の立つ事が、ルミックス一年程電池を抜いておき電池を入れてみると故障が直ってます。

もともとルミックスには非常に多い勝手に電源が入る故障が起きたため
カメラとレンズをを次々買って行くハメになったのですが、
いったいなんだったんでしょう・・・・・

冬野菜種まき 続き

2012-09-19 18:08:05 | 家庭菜園
一昨日 師匠にお手伝い頂き、種まきした畝に防虫紗を掛ける作業をしました。
我が家の菜園は、宅地のため地盤は相当堅くその上に家庭菜園用の土を入れているため何をするのも地盤の堅さが問題になります。

今回も、防虫紗を張るため支柱をたてるのに一工夫が必要になります。トンネル用の支柱は汎用性を考えファイバーにしました。
ファイバーを堅い地盤に打ち込む事はできないので、考えたのがこれ



8mmの支柱をカットし、それを十字に組み合わせカットした方を地面に打ち込みその穴にファイバー支柱を入れ横棒で倒れるのをふせごうとしました。 
それにしても支柱を直接打ち込むと変形してしまいます。そこでさらに前段階の作業が必要になり登場するのが、



大きめのドライバーとハンマー これで一旦地面に穴をあけます。一旦あけた穴に直接ファイバーの支柱を入れてみると意外としっかりしてます。
これぐらいならもつだろうとそのまま立てて行く事にしました。



支柱を立てるのはこれで完成ですが、ドライバーで穴をあけて行く方は簡単なのですが、ドライバーを抜くのが大変でした。刺さったドライバーを揺すれば簡単に抜けるのですが、穴が大きくなってしまい支柱を入れてもささえられないので、揺すらないように抜きます。これが結構疲れました。

そのあと、防虫紗をかけてやっと完成です。



今日の作業はこれで終了。どんなに美味しい野菜ができるか楽しみです。