moneのひねもすのたり

monechanと日がな一日趣味三昧にあこがれて

挫折しました

2016-10-27 18:28:17 | カメラ
先日購入した NIKON D7200 とAF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR どうもピントがしっくりきません。NIKKOR 18-300mm は、MADE IN CHINA なのでどうも当たり外れがあるような。でも他のレンズをつけてもどうもしっくりきません。以前の 5300 のほうがシャッキリした画像に仕上がります。よく言われるピンズレなのかもしれないので NIKON に調整に出すことにしました。

そんなんことがあって気になりだしたのが SIGMA 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM これも7200では今一だったし、D500でもテレ端がもうちょっとと思えるような感じでした。SIGNA の新ラインのレンズは、USB DOCKを介してパソコンと接続し、ファームウェアアップデートや、合焦位置などをカスタマイズすることができるので、一度挑戦してみる価値はあるかなとおもい、USB DOCK を購入。パソコンと接続してみました。



ファームウェアのアップデートがあったので、まずはファームウェアをアップデート。ピント調整は、ズームの場合 18mm 50mm 135mm 300mm の各被写体までの距離 0.39m 2m 5m の16ポイントの調整ができるようになっています。

まずは studio9簡易ピント補正チャートを使ってピントを調べることに




こんな感じでやってはみたものの私にはわかりません。各焦点距離開放で撮りましたが、明るい単焦点ならはっきり分かるかもしれませんが F値3.5-6.3となると被写界深度のことを考えるとある程度のピント幅はあるはずです。

この時点ですでに、素人が手をだすものではないのではないかと言う気がしてきたのですが、折角ここまでしたのだからとピクセル等倍にしてじっくり観察。かろうじてこれは前ピンではないかなとか、ここは後ピンぽいなぐらいの目安をつけるのが精一杯です。

その後パソコンにレンズを接続。各ポイントを感で適当に設定。レンズをカメラに装着していつもの鉄塔や花を接写し、画像を確認。これを何度も繰り返します。



300mmの接写で

調整前


調整後


無限大(約300m位先)

調整前


調整後


ここまでくるには階段を撮ったり看板を撮ったりと試行錯誤。そのうちだんだんと頭も混乱し眼もおかしくなって来て、足掛け3日かかりましたができたのはこの程度。やっぱり素人が手をだすものではないと挫折しました!。

そしてよくよく考えてみるに、これだけ焦点距離によってピントがバラバラなのはメーカーが出荷の際にしっかりピント調整してくれれば必要ない作業なのではないのかなと疑問に思いました。

Mac OS インストールディスクを作る方法

2016-10-21 17:06:15 | 情報
MacのOSアップデートは最近無料になりましたが、アップデートしてみたものの元のOSに戻したいと思う時もあります。もちろんTime Machineで戻す方法が一番ですが、クリーンインストールしたい時等インストールディスクを作成しておくと便利な場合があります。

ターミナルでコマンドを打ち込んでする方法もあるのですが、ちょっと難しいので簡単にフリーソフトを使って作る方法を紹介します。
用意するものは、8G以上のUSBメモリーとDisk Maker X と言うソフトです。


まず、Disk Maker Xをインストールしておきます。つぎに、APPストアからOSをダウンロードします。
以前にダウンロードしたことがあれば、購入履歴にでてきます。



EL CapitanをAPPストアからダウンロードします。ダウンロードし終わると、
インストール画面が開きます。


ここで「続ける」をクリックしないで、コマンド+Qでインストールを終了します。

フォーマットしたUSBメモリーを差し、Disk Maker X を立ち上げます。


ここで、EL Capitan をクリック。
(以前に Mavericks や Yosemite をダウンロードしたことがあれば、APPストアの履歴に残っているのでその起動ディスクも同じ方法で作ることが可能です)


次は、ファイルを聞いてくるので、このファイルを使用を選択


保存先を聞いてくるので、容量 8G 以上の USB ディスクを選択。
(外付けHDDなどにパーティションを作って保存する場合などは、「他のディスク」を選択します)


ここで一瞬 あれっと思ったのですが、下のウインドウが表示された時には
「このディスクを選択」がクリックできません。



この名称未設定を一度クリックすると「このディスクを選択」がクリックできるようになります。(フォーマットしたままのUSBなので名称未設定となっています)

ディスクを選択すると、再度確認してきますが「内容を消去してディスクを作成」を選択します。


そして、ディスク作成には約30分ほどかかります。


上記画面が表示されれば、起動ディスクの完成です。

最後にアプリケーションホルダーにインストールデータが残っているので削除すれば完了です。もちろんインストールするのであれば、クリックで起動させればインストールすることができます。

秋の味覚

2016-10-14 15:52:41 | 日記
秋の味覚ベスト10と言えば、秋刀魚、栗、松茸、梨、柿、新米、ぶどう、さつまいも、キノコ類、銀杏とインターネット調査にでていました。

私が散歩している散策路でも沢山のキノコを見かけます。今日は下を向いて歩くことにしました。

そして今日のスペシャルゲストですが、スペシャルゲストはこの方です。



シロオニタケ シロオニタケには近縁種が何種類かあるようなのですが、もちろん私には見分けはつきません。


林の中で一際目立つ存在感。シロオニタケは胃腸などの消化器系の中毒症状や神経系の異常をきたす毒があるとされています。
近縁種のタマシロオニタケは死に至るほどの強い毒性を持っており、肝臓や腎臓などの細胞が破壊されるとされています。



近くにはまだ傘が開いていないものも


根元を見るとタマシロオニタケかなと思わせるような形をしているような気がするのですが、タマシロオニタケのカサは直径が3~7cmほどの大きさとされているので違うのでしょう。


少し離れたところにもシロオニタケがありました。これなんかは自然美を感じます。


その他にも、直径15cm以上の大きなキノコや


まだ出て来たばかりの感じのキノコ


派手な色のキノコなど沢山ありますが、


キノコ辞典を調べても特徴のある毒キノコでないと、なかなか名前がわかりません


地味なキノコもたくさんあります。


そして、散策路の入り口には、触れるだけで皮膚の炎症を起こす猛毒キノコ「カエンタケ」の注意の張り紙がありました。


やっぱり、分からないものは触れたり口にしないのが一番です。



今夜は、松茸ですき焼きをして食べることにしました。

組み合わせ

2016-10-12 12:10:14 | 写真
カメラとレンズについてネットにはいろいろ撮り比べをした記事がありますが、
私なんかにはとてもじゃないがそんなことはできません。
自分なりにこの組み合わせならこんな感じかぁ〜というようなものです。今回もお散歩に持っていた時に撮影したものをアップしてみます。
被写体も撮影条件も違うため何の参考にもならないと思いますが、素人でもこの程度なら撮れるということは、分かってもらえるとおもいます。


まずは、D500 + AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR

クリックで拡大できます。

クリックで拡大できます。

ハクセキレイは多すぎて野鳥としてはあまりありがたみがありません

次は、D500 + 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM(SIGMA)

クリックで拡大できます。

クリックで拡大できます。

クリックで拡大できます。

続いては、D7200 + AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR

クリックで拡大できます。

クリックで拡大できます。

最後は、D7200 + 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM(SIGMA)

クリックで拡大できます。

クリックで拡大できます。

クリックで拡大できます。


ハクセイレイの食事 道ばたの草むらからコオロギを捕まえてました

クリックで拡大できます。

クリックで拡大できます。


クリックで拡大できます。

クリックで拡大できます。

小さな虫にもAFでピントが来ます。思った以上にAF性能もアップしているように思います。

明珍風鈴

2016-10-07 15:32:34 | 日記
先日またベンツに乗ったサンタさんがやってきました。サンタさん我が家には年に何度か美味しい物やめずらしい物をもってやってきてくれます。
今度のプレゼントは、明珍風鈴です。




明珍風鈴は、姫路の代表的な伝統工芸品で、澄んだ音色と余韻は有名で、スティービーワンダーなど国内外のミュージシャンからも絶賛されているようです。
またSONYのマイクの音質検査にも使われているとのことです。






さすが手打ち鍛造の品、桐箱に丁寧に納められています。



「明珍火箸」が奏でる明珍風鈴の透明感ある涼やかな音色は、こころにしみわたり まさに匠のなせる技です


しかし問題は、我が家のような家にはちょっともったいない気がします。でも来年の夏はこの風鈴の音で涼しく過ごせるのではかと楽しみです。

日頃から心がけのよい私たち。サンタさん、次はどんなプレゼントを持って来てくれるか楽しみです。




訓練6回目

2016-10-06 16:58:26 | Millet
訓練の初期段階は「おすわり」と「つけ」
本来はまだ初期段階なのですが、毎日のお散歩のときに困ることがあります。人が大好きなので、出会う人にかまってもらおうと跳び付こうとするのと、いたずら好きのため落ち葉や木の枝などすぐに口に入れてしまうことです。
先生に相談したところ、本当はまだ少し早いのですが今回は特別に、お散歩中のリードの仕方を教えていただくことになりました。




初めてのお外で授業 やっぱり先生が大好きです。



そして、先生がリード持っておられると リードにはゆとりがあります。先生を中心にリードの長さの円の中にいるようになります。



家内がリードを持つと「早くあっちに行こうよ」と言わんばかりにひっぱります。



お天気もいいので遊びたい気持ちでいっぱいです。でも今日は授業なので美麗には我慢してもらって先生にリードの使い方を教えていただきます。



今日は、美麗の訓練ではなく飼い主の訓練です。



5回の訓練で美麗はリードで出された合図をほとんど分かっています。私たち飼い主の方が合図の出し方がなかなかうまくなりません。そして一時間、先生と一緒に散歩しながら遭遇する事態に対処する方法を教えていただきました。

一回の授業でもその後の散歩は、だいぶ楽なものになりました。訓練が終了した時にはどうなっているのか楽しみですが、美麗の訓練より私たち飼い主の訓練の方が長くかかるのではないかと心配です。

厄介な話

2016-10-04 12:48:54 | マイブーム
ちょうど一年前、運動のために自転車を購入しました。もしもの時に少しでも身を守れるようにとヘルメットも購入しようとしたのですが、家内はロードバイクでかぶっているようなヘルメットはどうしても嫌だと言いだしました。
何か良い物はないかといろいろ検索した結果、やっと見つけたのがデンマーク生まれの自転車用ヘルメット YAKKAY。米国と欧州の安全基準に適合したもので、
アウターとインナーが別になっていてアウターを変えることによって雰囲気を変えることができます。


インナーがヘルメット機能になっています。



インナーの色は6色あります。

アウターは、例えば・・・


など、19種類ありました。 興味のある方はこちらをどうぞ


サイズが、S、M、L、XLと4タイプ。それぞれ前後長、横幅、頭周の表示はあるのですが、実際にかぶってみなくてはわからないところがありす。サイズ合わせができないか取扱店を探し見つけだしたのが、大手チェーン店のA自転車。
早速家内が、近くのショップに問い合わせの電話をしました。


家 内 「すいません。自転車用ヘルメットで、YAKKAYの商品ってあります
     か?」


店員さん「何が厄介なんですか」

家 内 「いえそうじゃなくて、ヘルメットのメーカーで “YAKKAY” と言う名前
     なんですが」


店員さん「そんなん知りませんけど」

家 内 「お宅の取扱商品なんですけど」

店員さん「うちにはありません」

と、話になりませんでした。自社の取扱商品も知らない、大手チェーン店の社員教育はどうなっているのでしょう。ここでは絶対何も買いたくないと痛感しました。

結局、少しきつめのサイズとの書き込みもあり家内の頭を慎重に何度も計り直し、一か八かでネットで購入することになりましたが、結果オーライでした。



家内が購入したのはこのデザインのサイズは L でした。

インナーがヘルメットのため帽子にしてはちょっと大きく違和感があるので、これをかぶってサイクリングしているとパトカーや白バイのおまわりさんから熱い視線で見られます。

飛び物は難しい

2016-10-02 12:57:55 | 写真
ちょっと試写しようと表へでると、上空に鳥が 心の準備も無くシャッターを


クリックでトリミング拡大が見られます。

カメラは、D500 レンズは、18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM


クリックでトリミング拡大が見られます。

もう少し大きい鳥のように思えたのですが、羽の模様からみてキジバトのように思えます。


クリックでトリミング拡大が見られます。

チャンスはほんの少しの時間。後からパソコンで画像を確認してがっかりします。


クリックでトリミング拡大が見られます。

今回も連写にする暇もありませんでした。


クリックでトリミング拡大が見られます。


クリックでトリミング拡大が見られます。

十数枚撮ったのですが、なかなか奇麗には撮れていません。やはりとび物は難しいなぁ〜と痛感しました。