moneのひねもすのたり

monechanと日がな一日趣味三昧にあこがれて

TOYOTA 2000GT <パート2>

2012-01-31 17:38:37 | マイブーム
みなさん お待ちかねのTOYOTA 2000GT 第7号が来ました。

今回は、なかなかですよ!



工具ボックスとタイヤ1本です。もちろん、ちり紙交換に出せる段ボール付き!

この工具ボックスが素晴らしい! 百均へ行かないと手に入らないような素敵なボックスです。もちろんTOYOTA 2000GTの紙のシールが張ってあります。



タイヤも1本が付いてるんですよ。これ2巻分出せば、コンパクトカーの安物タイヤ位なら本物が一本買えるでしょうね


師匠から、素晴らしいご指摘がありました。この「TOYOTA 2000GT」は読み物も付いてですから、雑誌がメインでミニカーはおまけではないのか? 
その通りなんです。これは雑誌がメインなんです。グリコのおまけみたいなもんです。

そこでメインの素晴らしい雑誌を紹介しようと思います。

まずは表紙。写真は、毎回 前からと後ろからの使い廻しです。



内容は、







ここで、ちょっと一息。CMです。









記事になったと思ったら、パーツのタイヤのはめ方、それに工具ボックスの使用例です。





おわり。おわりですよ!  新幹線開通のニュースまで載っているんですよ。

カーグラフィックとかの雑誌だと、2ページ分位の記事がのってますよ!

これで、1,790円 なんと値打ちが有るじゃありませんか? これ65巻あれば、1Kg位にはなるでしょう。うちの近くのスーパーへ持って行けば、1円/kg で買ってくれますから、1円は回収できると思います。

ここまで来たら、このブログを見てくださる皆さんに、笑いを提供して幸せになって頂こうと努力しておりますが、しんどい! 取り敢えず、適当に写真撮って笑いネタアップしました。

金環食

2012-01-30 18:15:46 | 写真
2012年5月21日 日本で金環食が見られます。

金環食は非常に珍しい天文現象です。前回日本で見られた金環食は、1987年9月23日に沖縄で観測されたもので、25年前です。また、次回は18年後の2030年6月1日に北海道で見られるとのことです。
今回の金環食は、太平洋沿岸部に沿って鹿児島から水戸ぐらいまでが見られるようです。日食情報データベースを見ると、良く分かって頂けるとおもいます。

そこで、皆既月食につづき金環食撮影に挑戦してみようと思い 
太陽撮影用フィルターを購入。こういう物は直前になると無くなるので早めにと思ったのですが、すでに品切れのところが結構ありました。



どんなフィルターかというと、真っ黒ヶ としか言いようがありません。



肉眼でも見られるように観察用メガネも一緒に購入しておきました。



2枚入り 1,050円です。これも値打ちがあるのか、ないのか・・・・・・

折角買ったので、早速太陽を撮ってみようとフィルターを装着。当たり前のことですが、ファインダーを覗いても 真っ黒ヶ
被写体の太陽を捕らえるのが大変です。月を捕らえる方が楽でした。仕方が無いので、ワイ端で捕らえズーム

AFも思うように働いてくれませんが、取り敢えずパチリ


NIKON D5100 300mm(55-300mm)で撮影

これで撮れているのか、これでは駄目なのかわかりません。

ピクセル等倍にすると


更に、拡大してみると


一応、黒点は写っていますが、こんなもんでいいのでしょうか? これから撮り方を研究していかないとなりません。

それに、この写真を撮って思ったのですが、食と言う事は月食の時のように極端に太陽も暗くなるはずです。そうなると、このフィルターを付けたままで金環食を撮影する事はできるのでしょうか?

金環食まで4ヶ月弱、皆既月食の時のように失敗しないよう いろいろ調べて
テストしておかないとなりません。

しかし、一番の問題はお天気。それに、金環食の時間です。
日食開始 06:17:40 食最大 07:30:37 日食終了 08:55:25 
   <これは各地このサイトで調べられます>

果たして、こんな時間に起きられるのかどうか・・・・・試練は山積みです。

923形 T5編成 ドクターイエロー

2012-01-28 19:55:05 | マイブーム
新幹線電気軌道総合試験車、通称「ドクターイエロー」
見ることができると、幸せになれるとまで言われている黄色い新幹線です。確か月に2回程上下したと記憶しています。線路等の点検で走行するため通常運行している列車の間をぬって走るので、いつ走るのかがわかりません。
このドクターイエローは最高速度270Km。そこでマニアの方達は、時刻表をみてその速度が出せる通常ダイヤの間を見つけ予測を立てるようです。当然、JRに問い合わせても運行時刻は教えてもらえないようです。

鉄道マニアでは有りませんが、一度は被写体にしてみたい新幹線です。

そこで・・・・・ ドクターイエローを写そう!



とまぁ~ 近くのスーパーで駅弁フェアがあり、ドクターイエロー弁当がありました。これはきっと師匠も欲しがる逸品です。



昨日の折込チラシに、今日販売の告知がしてあり朝一から家内が開店前から並んで購入してきました。
開店前から列が出来ていて、このドクターイエロー弁当は、
開店後、5分で完売! そうとう人気があるようです。



ん~ この迫力! 本物を見なくても幸せになれそうでしょう。



大サービスでいろんな角度から・・・・



お願いごとがある人は、ドクターイエローに早くお願いしてくださいよ。

あっ、それはちょっと違うか。



と、まぁ~写真も思う存分撮ったので 次は食べてみる事に
見るだけで幸せになれるんだから、食べたら極楽かも・・・・

早速、ふたを開けて、一口パクリ



まっ!まずぅ~!! 究極にまずい!!!

ご飯なんか、米そのまま食べさされてるみたいで、ここまで「まずく」作るにはどうすればいいのか不思議な位です。

神戸の淡路屋 極悪非道な商売や! この弁当 1,050円 いくら入れ物が欲しくて買ったとはいえ、これなら中身無しで入れ物だけ売ってくれたほうが余程ましで、気分がいい。

神戸の淡路屋の弁当は二度と買いません。


極悪非道と言えば、デアゴスティーニ TOYOTA 2000GT の第6巻ですが、





第6巻もゴミの方が遥かに多いし、「毎号作り上げて行く楽しみ」と言っているくせに、

今号のパーツと作業「右フロントホイールを確認する」ですって。
そんなもん出荷の際に検品しとけ!!


TOYOTA 2000GT

2012-01-27 21:13:58 | マイブーム
昨年の暮れ、TVで良く流れていた「幻の名車  TOYOTA 2000GT  1/10だからできたこの質感 創刊号790円 デアゴスティーニ♪~」のCMに乗せられて、ついつい買ってしまいました。



昨年5月 断捨離でミニカー相当処分したばかりなのに、でも気に入ったのはまだ残してあるし組み立てるのも楽しいだろうなぁ~と考えているうちにすでに4号まで発行されてました。まぁ~仕方が無いので4号までまとめて購入



創刊号には、ヘッドカバーとホイール1本



2号 シリンダーブロックとシリンダーヘッド それにタイヤ1本 
創刊号は790円ですが、2号からは1,790円
それにシリンダーブロック左右を合わせてシリンダーヘッドを付けようとするとブロックに隙間がありヘッドが付けられません。
仕方なしにヤスリを出して来て削る事20分 値段の割には粗悪な造りです。

3号には、シート一脚とタイミングベルトカバーとエンジン関連パーツ シート面は両サイドがビニールで柔らかいシートらしい質感にはしてありますが



3号まではきちっとした箱とケースに入っていたので、まだ見られたのですが
4号になると、な・な・なんと・・・・



ゴミの方が多い!

そのうちに、5号が発売になりこれもやっぱり



パーツ=少々 

こんなのでいつになったら出来上がるのかなと、ネットで検索してみると・・・・・全65巻ですって! えぇ~

ちょっと待てよと計算すると、790円+1,790円×64巻=115.350円 こんなもん 
すごいミニカー買えるぞぉ~
しかし、すでに7,790円投資済み。

それで出来たのはこんなもの



TYOTA 2000GT のイスとエンジンとタイヤ1本持ってまぁ~す
(ミニカーのだけど)

これはこのまま「やるべきか、やらざるべきか、それが問題だ!」

エエコカー

2012-01-25 15:48:44 | クルマ
エコカーでは有りませんが、ええ子です。
営業車なので、営業車の基本マニュアルミッション。荷物は詰めませんが、
俊足です。
1,308ccなのに2000cc扱いを受け、税金も2Lクラスが適用されます。燃費も11,214Km走って、1,530L  7.34Km/L ハイオクです。
3~4Lクラスの燃費ではないでしょうか、



マツダが世界に誇るロータリーエンジン搭載 4ドア 4シータスポーツ RX-8 
しかし、時代の流れからこの春 限定車ファイナルバージョンで生産終了となります。エコと安全性重視で、ロータリーエンジン搭載のスポーティカーが再び日の目を見るのが危惧されます。



スタイルは抜群で、車両重量 1,350Kg 235Ps パワーウエイトレシオ 5.74Kg/Ps



前後重量配分 50:50 で、スポーティ走行にも卓越した操舵安定性を発揮してくれます。



RX-8発売当時には、時速100Kmからの制動距離が世界一と言われていましたが、今回更に制動性能をアップするためにAuto exeのスポーツブレーキシステムを納車時に装着してもらいました。

足回りはノーマルですが、Auto exeのタワーブレースセット、メンバーブレースセット装着

これを装着すると、全く別のクルマではと思う程、ボディ剛性が上がります。

ロータリーで一般的に言われるのが熱対策 水温、油温がチエックできるように3連メーターを付けようとしたのですが、これが一番苦労しました。MC後(後期型)用のメーターフードがありません。仕方がないので取り敢えず前期用のメーターフードに3連メーターを入れて取付しました。



ダッシュの形状が前期とは全く違うのでメーターが上を向き、夜は写り込みが激しく運転がしずらくてなりません。そこで自作のカバーを作ってみました。



これで写り込みは無くなったのですが、メーター上部がやや見にくくなってしまいました。後期用メーターフードを出す予定のところはないか問い合わせもしてみたのですが全くありませんでした。

そんな時、検索中に見つけたのが カーオーディオ パフォーマンスショップ マーキュリーさん(ページ下の方にご本人が登場しておられますので、あえてこのページアドレスにリンクしました)のメーターパネルをワンオフされた紹介ページでした。それがとても気に入り早速メールで問い合わせをしてみましたが、やはり現車がないと作るのは難しいとの返事でした。
Mercuryさんの所在地は高知 行くにはちょっと遠すぎます。メールで交渉を開始 写真、完成イメージイラスト、型紙思いつく限りの物を作り交渉の末、「なんとか製作してみましょうか」の返事をいただきました。

宅配便で、途中経過のものを送ってもらい現車合わせをこちらで行います。



まずは、初回の骨組み、合わせてみて問題なければまた送り返します。



ほぼ出来上がってきましたが、ここでフロントガラスへの写り込みが少し出るので修正してもらいます。
計、3回宅急便で送ってもらい現車合わせのチエックをし、ようやく型は完成。
ここまで奇麗に出来上がると、急に塗装仕上げでは物足りなくなり急遽また無理を言ってエクセーヌ仕上げに変更依頼

それも心良く引き受けて頂き、完成となりました。


夜のテストでも全く写り込みはありません。完璧な仕上がりとなりました。

メーターフードが完成し、このクルマで一番気にいっているところとなりました。

製作開始から、完成までにメールでのやり取りは数十通を超え、いつの頃からか一度もお話はした事がないのに親近感が湧きお友達になっていました。

イメージイラストだけで、現車なしにこちらの思い通りの型に寸分の狂い無く作り上げるMercuryさん 匠の技の持ち主です。

メールでお願いすれば、きっとカスタムカーもシャーシから作ってもらえると思いますよ!


ハイブリッドカー

2012-01-21 18:21:46 | クルマ
今までハイブリッド車には全く興味がなくて、クルマはやっぱりガソリンエンジンが一番と思っていてハイブリッド車に乗ってみようとは思いませんでした。
しかし、今回たまたま試乗車をお借りする機会があったのでハイブリッド車に乗ってみました。

お借りしたクルマは、「カイエンSハイブリッド」です。このクルマ、ぱっと見て最初に思ったのは「でかい」でした。

全長 4,845mm 全幅 1,940mm 全高 1,710mm 車両重量 2,270Kg



車幅 1,940mmはさすがに迫力があります。



人によって好みは有るでしょうが、ただ大きいだけのSUVではなく、優雅さすら感じられる奇麗なボディラインで仕上げられていてスポーティ感があり、人気があるのもよく分かります



V6 2,994ccエンジン(333PS)+エレクトリックシステムで、最高出力は380PS。
2t 超のボディを意図も軽々と加速させていきます。ステアリングのシャープさと全く車重を感じさせないパワーのため、運転してみると2廻り位小さいクルマに感じてしまいます。大きなクルマが苦手な家内でも楽々運転できました。



ブレーキシステムも、ブレーキペダルを踏み込むと、制動の際に発生するエネルギーがエレクトリックシステムのジェネレーターによって高い効率で電力に変換され、バッテリーに充電されるエネルギー回生システムが採用されていて、
ブレーキペダルに足を乗せるだけと言う位の感覚で気持ちよい制動力を発揮してくれます。これもボディの大きさ、重さを感じさせない要因の一つでしょう。



運転席廻りも、ポルシェ伝統の5連丸型メータを装備してスポーティー感の演出もしてあります。



リアシートの座りごこちも良く、広さも十二分 更に前後スライド、リクライニング(フルには倒せませんが)も装備されています。



ラゲッジルームもこれだけあれば充分なぐらい。リアシート背もたれは4:2:4で3分割可倒式
大きなリアゲートも電動で、開閉はとてもラクチンです。



ハイブリッド車なのでもちろんアイドリングストップも付いていますが、よほど気にして耳をすまさないとエンジンが、かかっているのか、止まっているのか、分かりません。もちろんエンジンの再スタートも、これかなと思う位静かで他の事に気を取られていると全く気がつかない位です。

乗り心地も、ベンツ Sクラスに匹敵する快適さで高速クルージングすると家内は横ですぐ寝てしまいました。
こんなハイブリッド車ならいいなぁ~とは思いますが、この試乗車 オプションだけで約300万とのこと。
やっぱり、試乗だけで終わりました。PCさん ありがとうございました。

飛びもの

2012-01-17 21:25:37 | 写真
カメラとレンズのテストで鉄塔ばかり撮っていると、クルマで走っていても鉄塔を見ると「あれ撮ってみたいな」という衝動にかられます。鉄塔マニアになったのかなと自分でも思う位です。月も皆既月食を撮って以来寒いので撮る気がおきません。
師匠からは「飛びものを撮らないと」と言われたのですが、飛びものと言ってもそう簡単に被写体がありません。しかし、師匠に言われた以上言いつけを守らないと、
と言う事で挑戦してみました。

カメラは、S2 Pro レンズは シグマ 70-300mm F4-5.6 DG MACRO 価格COMで見ると最安値9,980円の超リーズナブルなレンズ

300mmで撮影してみました。このカメラとレンズには手ぶれ補正がないのでとてもいい練習になります。


こんな珍しいものも飛んできました。


京都消防航空隊「新ひえい」


京都府警察航空隊「へいあん」

これは、K-r+300mmで撮影


ちょっと違うランデブー飛行

とまぁ~一応飛び物を撮りましたが、
偶然究極の飛びものが撮れました。ここからは「Xファイル」の世界です。

ある日、鉄塔をテスト撮影していた時の一コマですが、


上のの写真には、何も写っていませんが、下の写真には・・・・


クリックで拡大して見てください。

一番左の電波塔少し上に、何かが飛んでいるのですが 距離もあるし、SSも1/500まで上げていますから鳥ではないでしょう。
また、その次のコマにも何も写っていませんでした。

「アンアイデンティファイド・フライング・オブジェクト」 略して「UFO」

てなことはないでしょうが、何か分からないと言う点では、未確認飛行物体に
かわりはないでしょう。

輸入車<K>

2012-01-13 21:00:53 | クルマ
軽自動車はあまり乗った事がなかったのですが、以前担当だった営業マンから譲ってもらったのがきっかけになりました。
譲ってもらったのは輸入車の軽。1994年にメルセデスとスウォッチの共同プロジェクトが発表され、1998欧州で販売スタート、日本への正規輸入は2000年12月にスタートした <smart K>



リア床下にメルセデス・ベンツ製の3気筒600ccターボエンジンを搭載したRR
セミATなのでクリープは無く、アクセルを普通に踏み込めばアクチュエーターが自動でクラッチをつなぎ発進。シフトアップの遅さや「しゃっくり」と言われる前後の揺れが出ますが、これはこれで慣れてしまえるもの。アクセルコントロールやマニュアルシフトで、ある程度はカバーできるようになります。しかし、
初期モデルにはヒルストップがなく坂道発進ではバックしてしまいます。
これが後々家内に嫌われ手放す第一原因になりました。



コンセプトは環境・エネルギー問題や都市部の慢性的な駐車スペース不足を解消することなので、ちょっと引いてみると小さいです。



2人乗りなので上から見るとますますコンパクト



車内はシンプルで機能的な作りです。



2007年の11月に手に入れたのですが、トリディオンセーフティセルと呼ばれるシェルのような硬質なボディ剛性とRRでポルシェぽい走りが手軽に楽しめて面白いクルマだと聞かされて乗ってみたくなったのでした。

当時、スマートの営業マンがドイツ本社へ研修に行った時の写真をもらったのが出て来たのですが、


スマート本社のシンボルタワー


街に駐車中のスマートたち





ドイツの街にはとても良く溶け込んで、お洒落に見えます。

その後、ちょうど1年乗っていたのですが、手放す事になってしまいました。
しかし、このクルマに乗った事によって軽の手軽さを知ってしまいました。
安全性には少し不安があるものの、小廻りも利くし経費も安く経済的なクルマなのでその後も軽に乗る事になったのですが、
ただとても残念なのが個性的でお洒落な軽がない事です。
ただただ、ボディを規制枠一杯に車内をを大きく使う事だけを考えず、独創性のある軽が発売されるのを期待しています。

マイ ファースト カー

2012-01-11 14:16:08 | クルマ
レジャー、買い物、仕事とオールマイティーに我が家で一番活躍してくれているクルマ SUZUKI Jimny WILD WIND 2008年式 昨年12月に初めての車検を受け、4年目に入りました。


メッキグリル、ヒーテッドドアミラーや防水機能を持つ人工皮革「ネオソフィール クオーレ」を使用した専用シート(前席シートヒーター付き)など装備は充実です。


後付けで、HDDナビ、ETC、それにAPIO ACコントロールカバーでちょっとアクセントを


有ると便利なのでバックカメラも


ステアリングは、APIOのレザースポーツステアリング 355mmで純正より
10mm小径で純正エアバックが取付け可能なタイプ 


ユピテルのレーダー探知機 GWR51sd 市街地だと何かとよくしゃべってくれるので退屈しません。


今はウンターバージョンで、Jドリームアルファー 5.5J×16 アルマイトゴールドのホイールにスタッドレス装着


一番のお気に入りはリアフルフラットです。

こうしておくと買い物で少し大きな物でも簡単に積む事ができます。

仕掛けは、

APIO の荷室フラットデッキタイプ2 無改造ですでにあるボルトとボルト穴を利用して取付られるようにとても良く考えてあります。
人が乗っても大丈夫な位強度はあります。これを取付け、後はリアシート座面をはずし、背もたれを倒すとフルフラットになりちょっとしたライトバンです。

開閉式になっていて、開けると下には小物が入れられるようになってます。


高速には不向きですが、細い道やお買い物で駐車したりはとてもラクチンで 
我が家では一番人気のクルマです。

BORG 77EDII

2012-01-09 14:56:12 | BORG
BORG 77EDIIは、多くのサイトで紹介されているような奇麗でシャープな月が撮りたかったのですが、後々の汎用性も考えAF化するためにPENTAX AFアダプター1.7X , ACクローズアップレンズNo.3も同時購入しました。

早速目的の月をAF-BORG 77EDII+PENTAX K-rで撮影
(画像はすべて明るさ調整だけで、その他は無修正でアップしています。)


クリックでピクセル等倍まで拡大できます。    <月齢18.7>


クリックでピクセル等倍まで拡大できます。    <月齢20.7>


クリックでピクセル等倍まで拡大できます。    <月齢20.7>

月面のどの部分で測光するかの微妙な違いでホワイトバランスがバラバラになります。自分で撮った写真を見ると感動もなく、こんなものなのかなぁ~と
満足感が得られません。

そうすると・・・・・で、他のカメラで試してみたくなりました。

まずは、「D5100 」この場合AF化はできずマニュアルになってしまいます。BORGに付属の1.4倍テレコンをつけ35mm換算で約1070mmになります。
AF BORG  77EDII+PENTAX K-rでテスト撮影した場所と同じところを撮ってみました。

クリックでピクセル等倍まで拡大できます。  


クリックでピクセル等倍まで拡大できます。 
 

クリックでピクセル等倍まで拡大できます。 

マニュアルでもけっこういけるなぁ~と思い、それならマイクロフォーサーズのパナのG2なら
35mm換算で約1428mmになるので試してみました。


クリックでピクセル等倍まで拡大できます。

と、BORGに装着できるカメラを増やしていきましたが、それにはもちろんカメラマウントが必要になります。
特にマイクロフォーサーズに装着するには「M49.8延長筒S」「M49.8延長筒M」「カメラマウント マイクロフォーサーズ用」の3つが必要(他にも方法はありますが)になります。
その後もBORGのパーツはどんどん増えて行きます。