PS3 CECHA(60GB)11年前のモデルですが、現役です。メーカー生産終了品で発売当時7万程だったのがアマゾンで新品が118,999円で売られています。PS2のゲームも出来ると言うことでまだ需要があるのかも知れません。
ただメーカー修理も終了しているのでメンテが大変です。2014年にはレーザーレンズがダメになり修理しました。
古いモデルのためHDDが60Gと少量でゲームをダウンロードしたりしていると容量が不足してきます。そんなわけでメーカーサイトでしらべてみると1.5TBのHDDまで対応しているとのこと、早速交換することにしました。
使用したのは、HDDは【TOSHIBA】2.5インチ SATA 内蔵HDD 1TB 9.5mm
まずは、USBの外付けHDDにバックアップをとります。

バックアップができればHDDの交換です。底面(左側面)にあるHDDカバーに切りかき(黄色の矢印のところ)があるので、マイナスドライバーを入れて蓋を開けます。

HDDを止めているブルーのネジをほどきます。次にブルーのネジの上にあるコの字型の金具を起こし右側に引っ張りHDDを端子から抜いたあと取り出します。

HDDマウントに4ヶ所のネジで固定されているのでそれらをほどき、HDDを交換し4本のネジでマウントに固定します。
この時に注意が必要なのですが、PS3に使われているネジは非常に柔らかいのでネジ山をつぶしてしまうことです。ネジ山にあったドライバーを使うことが必要です

分かっていて注意しながらやったのですが、1本つぶしてしまいました。
後は分解した手順の逆で取付ければ完了です。HDDの交換自体は約10分程度のものですが、つぶしたネジの代替品を探すのに手間取りました。

そしてバックアップしておいたデータをリストアすれば、PS3 1TBバージョンの完成です。これでまたこのPS3も暫くは現役となります。
ただメーカー修理も終了しているのでメンテが大変です。2014年にはレーザーレンズがダメになり修理しました。
古いモデルのためHDDが60Gと少量でゲームをダウンロードしたりしていると容量が不足してきます。そんなわけでメーカーサイトでしらべてみると1.5TBのHDDまで対応しているとのこと、早速交換することにしました。
使用したのは、HDDは【TOSHIBA】2.5インチ SATA 内蔵HDD 1TB 9.5mm
まずは、USBの外付けHDDにバックアップをとります。

バックアップができればHDDの交換です。底面(左側面)にあるHDDカバーに切りかき(黄色の矢印のところ)があるので、マイナスドライバーを入れて蓋を開けます。

HDDを止めているブルーのネジをほどきます。次にブルーのネジの上にあるコの字型の金具を起こし右側に引っ張りHDDを端子から抜いたあと取り出します。

HDDマウントに4ヶ所のネジで固定されているのでそれらをほどき、HDDを交換し4本のネジでマウントに固定します。
この時に注意が必要なのですが、PS3に使われているネジは非常に柔らかいのでネジ山をつぶしてしまうことです。ネジ山にあったドライバーを使うことが必要です

分かっていて注意しながらやったのですが、1本つぶしてしまいました。
後は分解した手順の逆で取付ければ完了です。HDDの交換自体は約10分程度のものですが、つぶしたネジの代替品を探すのに手間取りました。

そしてバックアップしておいたデータをリストアすれば、PS3 1TBバージョンの完成です。これでまたこのPS3も暫くは現役となります。
私のは断捨離でBookOffに・・・