五高の歴史・落穂拾い

旧制第五高等学校の六十年にわたる想い出の歴史のエピソードを集めている。

五高記念館友の会総会開催される

2015-05-31 05:37:15 | 五高の歴史
その昔は友の会総会を終了してから懇親会も開催していたが、時代が変わりこんな行事もなくなった。懇親会の参加者は毎年三十人以上からあった。しかし今日では新規の会員になった感じであり、俺の想い出の中の中島先生、今江先生、西岡先生、初めの五高の最終の生徒の人々も皆さんあの世に行かれて、時代は変わると言えばそれだけかもしれないが、全く時代は変わったと言う事であろうか|、10時から開催されたが、出席者は少なかった塩梅であった。俺の報告は会計の監査員として報告した。つづいて館長の熊本の建築の話など面白かったのではなかろうか