モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



今年は特別早く過ぎたような気がします。特に後半はそう感じますね。
足元からシュ――――っと飛び立つような感じでした。


石橋探訪はどれほどしたか分からないほどです。
旅行もしたし 仕事もしたし ゆっくりのんびりもしたし。。。
記憶に残るとってもいい1年でした。


そしてとうとう今日まで。。。
大晦日のお忙しい中 お越し下さってありがとうございます。
特別サービスです。。。桃屋で一服なさってくださいね。
大浴場も今は、すいています。。

門松は昨日スーパーで見つけました。。598円でした。。。





おつかれさまでした。湯加減はいかがでしたか?






ゆっくり出来ましたか???

それでは今年1年 ありがとうございました。。。
どうぞよいお年をおむかえくださいね。。


2007年の残り少ない時間 モモと過ごしたいと思います。



ねぇ。。モモちゃん。。

モモがおらんようになって

5年が過ぎたね。。


おかぁさん すっかり元気になって

時々 モモのことわすれとうよ。。

ごめんね。





モモちゃんへ    おかぁさんより

コメント ( 22 ) | Trackback ( 0 )




夢を見ました。眠っている時に見る夢のことです。ブログの夢です。初めてです。
自分のブログを見ているんです。知らない人のコメントをみました。

目が覚めて、私の生活の中に こんなにも溶け込んでいるんだと思いました。




2007年も残すところ今日と明日です。。
辛いこともありました。

でも重さじゃなくて 数から言うといいことの多い年でした。。。
私だけの 今年の5大ニュース(?)発表します。


第5位
 コカリナで。。。特養ホームの音楽会は参加して3年ですが、
今年は初めてよそから出演依頼(?)がありました。
町の祖父母学級 敬老会 子供の会など。。緊張もするけどいい勉強になります。


第4位
 ブログ友達との交流です。今年も KUROD@さん。たてさん。
りあらさん。niemonさん。ならやまさん。(月日順)にお会いして
それぞれ楽しいひと時を過ごさせて頂きました。またお会いしてない方々とも
コメントを通じて温かい交流が出来たことはとても嬉しかったです。
 


第3位
 ドールハウス 桃屋が完成したことです。2年半もかかってようやく完成。
途中で投げ出さずに何とか完成したのは 私にとっては 大きな出来事でした。
 


第2位
 写真展に入選したことです。ほんとに思いがけないことでした。
何一つ証拠はありません。。。でもあれは幻ではなく、長崎県の土木の日の
催しに観光通りに展示されていました。。





第1位
 桃母(momomama)橋。。。私の名前の石橋が出来たことです。
友達と一緒に見つけたのですが、私の名前がつきました。
これは飛び上がるほど嬉しい出来事でした。
niemonさんがご紹介してくださいました。
熊本県の地図から御船町をクリックしてください。左側の橋名一覧から
八勢桃母橋をクリックしてくださいね。





そして。。。

今年も 本当の第1位は。。。。。。秘密です。。
心の中にしまっておきます。







コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )




....というのもどこをどう通っているか分からないんです。。
家路に向かうはずですが、野峠方面へ。。。ずっと川沿いだったから 多分
誘ってくれた友達が私の好きそうな道を通ってくれたんだと思います。。

そしたらやっぱり見つけました。。小倉山神社。。。
下を 覗いてみたら石でしたよ。。



ここではびっくりしました。道路には菜の花、コスモスが咲いていました。
境内に白い山茶花と紅いつつじが咲いています。きれいな紅葉(数少ない残り葉)
があってそして新年を迎える門松がありました。。。いったい季節は??



私は初めて通る道です。。ところどころに子供の案山子がありました。
瓢箪なんです。。顔が瓢箪...ここは瓢箪の産地(?)なんでしょうね。。

田舎道をのんびり....

子供達が遊んでいます。。菜の花が咲いてます。。。




可愛らしいでしょう? ぜんぶかかしですよ。子供服を着ています。。




niemonさんのテレビの番組で、もう一方 案山子の写真を撮り続けている
70代の女性が紹介されました。あの方に連絡したら きっと来られますね。。


コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )




パソコンがなくて寂しい2日間...その2日目(12月20日)の午後、お友達が築上町
へ案内してくれました。
とても大きな楠がある....その名も「大楠神社」へ向かいます。。

結構遠かったですね。。。
もうすぐ着くというところで橋がありました。。。おまけですね。

築上町伝法寺。。。鳥居には 貴布禰大明神 とありました。。。

貴船神社ってよくありますが、元はこんな字なのかな。。
先におまけをご紹介します。  大通りから近いほうです。




お社のほうへ進みます。上部が見えます。




橋の下も道路です。。





本庄の大楠です。大楠としては全国3位 巨木としては5位だそうです。。

まず下のほうから。。




築上町の案内板です。。



お待たせしました。。。全身(?)です。。。



橋も古木も、パソコンのない午後を楽しませてくれました。。友達に感謝です。


コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )




立門橋のほかにもう一つ重要文化財の石橋があります。。永山橋を訪ねます。
この橋も菊池の恋人です。。最初に目に入る姿です。!!!!





永山橋です。長さ61m 高さ17m
文政6年(1823)に架橋 文政12年流失。。明治になって架け替えられています。
(県重要文化財の案内板より) 石工は“我等が橋本勘五郎”です。
橋の両端の道までも美しい欄干が続いています。





勘五郎が明治4年東京に召され 皇居の二重橋 江戸橋 万世橋 浅草橋 などの
めがね橋を架け、当時の東京市民の生活の便をはかっている。
内務省の土木寮測量士の辞令をもらいその辞令には明治7年の日付で月給弐拾円と
書かれている(案内板より)

お金の値打ちは分からないけどきっと破格のお給料なんでしょうね。
そうであってほしいです。。

あぁ。。それなのに いつの世も政治家には。。。。

板垣退助 (1837~1919)
 江戸時代の板垣家は、土佐藩300石の上士。
 明治元年、議政官・参与、月俸600両。
 明治4~8年、参議、月俸500円。
 明治8年、征韓論に敗れて下野。
 明治29年、伊藤内閣の内務大臣、明治31年、大隈内閣の内務大臣、月俸500円。

伊藤博文 (1841~1909)
 明治元年、外国官・判事、月俸500両。
 明治2年、大蔵省・少輔、現米年450石(月300両相当)。
 明治4年、工部省・大輔、月俸400円。
 明治6~18年、参議、月俸500円。
 明治18~21年、総理大臣、月俸800円。
 明治23~24年、貴族院議長、年俸5000円(月417円)。



調べなきゃよかった!!!!!少ないっ!!!!!!少なすぎるっ!!!!






個人用のように大きなお家....あぁ。。。こんな贅沢あってもいいの??
橋の下の方の石も立派!!。。欄干がすばらしい。。。





往きながら順に撮ったのに帰りながら順にとって 帰れない。。去りがたい。。。

リンクの地図はniemonさんのHPよりお借りしました。

永山橋は ここです。


次に竹の牧橋に行きましたがここはまったく見えませんでした。(樹と草)
そして日も暮れそう、、いよいよ最後 岩下橋。。。

もうすぐと言うところで道の駅があり休憩したら あろう事か岩下橋のことを
忘れて帰ろうとしました。。。妹があきれます。もう私はすっかり抜け殻です。

岩下橋です。





今回の記事で石橋に新たに興味をもたれた方
立門橋(前回の記事) と 永山橋  どうぞお訪ねください。。
ただし 魂を抜かれるかもしれません。。。


コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )




クリスマスが終わってクリスマスの記事・・・ちょっと間の抜けた話ですが
しばしのお付き合いを。。。

昨日はクリスマスディナーショーに行きました。。カッコいいでしょう?
いつも特養ホームの音楽会でご一緒のピアニストの”かおりさん”と
時々来て下さるサックス奏者の”三嶋さん”です。。。
これでほんとにプロだってお分かりでしょ? お食事はバイキング。。






30分ずつ2ステージ ジャズ ボサノバ 素敵な楽しい夜でした。
三嶋さんはホームでは“かおりさん任せ”ですが今日はトークもユーモアがあって
とっても素敵でした。(風邪でティッシュのお世話になりながらというのも。。)



お客さんの一人から声をかけられました。。男性だしどなただか分かりません。
お名前を聞きました。中学の同級生でした。同窓会に参加したことがないそうで
なんと・・・・46年ぶりってこと?


お友達から頂いたプレゼント シクラメンの鉢植え....もうどのくらい続いている
か分かりません。
ブログも3度目のクリスマスを迎えたからシクラメンが登場するのも3度目です

観察する楽しみの桜草  これも2度目のブログ登場です。ご自分の家で前年の種
が散って苗が出たのを(きっと奥様が)作ってくださいます。

そしt“幸福の黄色だよ”とバラの花束です。。

以上まとめて写真です。。



いろいろある中で嬉しかったプレゼント。
お友達のお孫ちゃん(私が還暦の日に生まれたYちゃん)からです。1年9ヶ月。
東京在住ですからお友達は知らないと思います。送ってきました。
メッセージ分かりますかってYちゃんのママから。
わかるよ。。Yちゃん。





今年も残すところ5日です。。。



コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )




仲好橋を探します。龍門ダムの斑蛇口大橋の東口、遊歩道を歩きます。
公園がありました。橋の写真を確認してなかった。どんな橋かなぁ。小さな橋が
あるけどんんー。。 もう一つあるけどンンンーー。。仲良しそうだけど。。
ダムへの途中仲好川が...仲良しとは違う。言葉の連想で決めちゃいけない。。

車に戻りました。かなり歩くんです。地図のniemonさんのメモを見ました。
やっぱり違います。。公園の先の橋を渡るんだ。。
今度は遊歩道を車で入りました。。さっき誰とも会わなかったし~。
車両進入禁止って書いてないし~。

みえました。。あきらめなくてよかった。。



近づきます  川は鍋谷川 「仲好橋」をご紹介します。。




また斑蛇口大橋に戻り、今度は反対側です。半尺トンネルがありました。
という事は 斑蛇口はハンジャグチじゃなくハンジャクと読むのかな。。
近くだから きっとそうだ。。 中国のように簡単な漢字にしたのかな。。

ここはメモどおり進むと 簡単に見つけられました。。
「鳳来橋(ホウギバシ)」をご紹介します。上部を拡幅してあるのが分かりますね。



こちらは元のままですね。。



これから行く橋は ずっと前から菊池で1番観たかった橋です。
恋人に会いにいく気持ちです。。最初に目に入る光景とは違います。。
脳に刻み込まれた恋人の姿の方です。。

「立門(たてかど)橋」をご紹介します。。。






橋の入り口に桁橋があるのを見つけました。案内板も撮ったのに写ってない。
きっと興奮してたんだ。。。持ち送り式(?)と書いてあったっけ。

その橋と 立門橋を渡って撮った立門橋の上流側です。




あぁ! ついに観た。。。リンクの地図はniemonさんのHPよりお借りしました。

立門橋は ここです。



コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )




久々に甘酒を作りました。。亡母は名人で私達にとって甘酒は特別な物なんです。

料理はあまり得意じゃありません。でもとりあえず毎日作りますよ。。
ところが世の中ふしぎ 甘酒は姉妹の中でも私が1番上手いんです。

甘酒って、見た目が悪いから、以前は好きじゃなかったんですが
亡母を喜ばせる為に作ったのがきっかけです。
亡くなる前に、上出来の甘酒を飲ませる事ができたのも懐かしい思い出です。


材料   麹1枚 もち米1カップ 麹は前もって注文します。
八幡西区本田麹屋さんです。

  

店内 甘い香りがします。

 

作り方


もち米は 11倍の水に浸しておきます。[おかゆ用]
(亡母はおかゆにせず ごはんと麹を先に混ぜてお湯を加えていました。)


麹は手でもみほぐします。。。(この量が1枚分です。)





おかゆをたきます。。。




すこし冷まします。指で「の」の字が書けるくらい(亡母の言葉)


麹をおかゆに入れて混ぜます。。




夜間の冷え込みに備えて ちょっと綿毛布くらいを置いています。



一夜あけて 上のほうは 澄んで下に沈んでいます。
この時点で沈まずに 上までどぼどぼしていたらもう失敗です、

熱くならないように暖める 。。。2~3回繰り返し

翌々日には できあがり




まずは仏様へ。。
父の好物で きっと母にあげませんから二人分お供えします。。

あつあつ お好みで すりおろした生姜をくわえると甘さが際立ちます。



以上 momomama の造った甘酒は おいしいよ。。。。
飲まず嫌いだった方も お試しにどうぞ。。  (私も以前ははそうでした。。)






コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )




パソコンのない2日間 その1日目です。菊池に行きました。連れは妹ですから 
どこで止めてもいいんです。渋滞もあり道の駅鹿北についたのは10時過ぎです。。
野菜やみかんを買いました。それから鹿本を通って。。。

最初 相生橋 を探します。車を止めた場所を見たら隣は神社で参道橋が。。
なんと次の橋見つけました。。参道橋のほうは写真は割愛します。

こういう風に橋が並んでいるところは何かあります。。



「相生橋」をご紹介します。。



下は田んぼの工事中でしたが お願いして田んぼに入って撮りました。




次は菊池北小学校です。最近は学校に無断で入ると怪しまれますから
通用門付近でお掃除をされていた方にお断りして入りました。

まず大きな大きな楠があります。。子供たちを見守っているようです。




その先に見えました。。3年生の総合学習で地域ボランティアの方の協力を得て
半年かかって造ったと書いてありました。よいこの皆さん立派な石橋ですよ。。

「夢のめがね橋」 をご紹介します

この学校は大きな楠と石橋と地域の方と先生方が 子供達を守っているんですね。




さぁ。龍門ダム方面に向かい虎口橋を探します。とても狭い道で中々分かりません。
尋ねたお宅は“お餅屋さん”で、大勢で餅つきでした。
いつものように 物好きな と言う表情でした。

通行止めで車を置いて歩きました。見えました。虎口橋 の上部です。。






上部は撮れるけど 右側は樹と竹でアーチが見えない。
この写真 アシスタント(妹)が大きな竹を拾って、邪魔になる枝をよけようと
しています。。離れてるんですよ。


こんなに苦労しても これがぎりぎり・・・ 虎口橋のアーチ部分が撮れない。。






車まで戻り次の橋を探しますが どうも今のところに行けばよさそう。

通行止めだったけどアシスタントは車で行けると言います。(運転は私だしー) 
お餅屋さんも軽なら行っちゃえ と言いましたし。。対向車が来ませんように。。
でも見つからず、 またお店で聞きました。

「長野橋」をご紹介します。下を潜れます。。



道路に上がって 下からは両方見たけど 上からもう1度 田んぼです。

橋の上部は拡幅してあることが分かります。
しかも石橋に ドンと重量がかからない(隙間がある) これなら大丈夫。。。





コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




以前友達の娘さんがヨーロッパ調のドールハウスを作っていて挫折しました。
友達はドールハウスがどんな物か知りませんから 続き番号じゃないセットを
10箱くらい 奈良から送ってくれました。。(ばらばらで作れない)

その中に飾り用として、クリスマスツリーがあったのを思いだし作ってみました。
材料です。。







棒はさして 色を塗り 枝は寸法通り 切り分けます。。





枝を作ります。。よく女性の指を白魚に例えますね。。
わたし。。指が白魚50匹分くらいあって小さいことは苦手です。。



これくらいまではいいんです。でもだんだん上のほうになると
込み合ってきます。
枝は短くなるのに組み合わせは同じだから。。。あぁ~です。。





何度も壊してやり直しました。。出来が悪くて自己嫌悪に陥ります。

そもそも指導書がおかしいと思う。。枝を上向きに反らせて準備して 下から
つけたんじゃ 先につけたものが邪魔になります。。

作ってることを誰も知らないんだし、止めようか。。一瞬頭をよぎります。。

一夜あけて、やっぱり悔しいから やり始めました。上からしました。
最後の1本は 棒の穴に挿すと書いてあります。




穴がない。。。 またもや自己嫌悪。。最初逆さまに挿したのかなぁ。。
裏を見るけど穴はない。。仕方なくほがします。。画鋲で押すくらいでいいのに
錐を使ったら割れてしまった。。。またまたまた自己嫌悪。。
こんな不器用で雑な人間いない。。

困ったときのアロンアルファです。。




モールをつけて何とか完成。。高さ13cmです。。。
 古いヨーロッパは質素なツリーです。。



出来てみればそれなりに可愛い。。いつもの自己満足のパターンです。

今日の四字熟語 「自己嫌悪」「自己満足」でした。。



コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ