モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
CALENDAR
2010年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
RECENT ENTRY
幻の笛貫の滝・・・花巻の旅(4)
本堂と御朱印・・・呑山観音寺(2・完)
紅葉狩り・・・呑山観音寺(1)
晩秋の早池峰神社・・・花巻の旅(3)
「早池峰と賢治」の展示館 & 早池峰山(はやちね山)・・・ 花巻の旅(2)
今年はどんな旅になる? ・・・花巻の旅(1)
あしや会の事・・・食欲の秋
時間がかかった2冊と一気読みの1冊
伊良原ダム・・・・3人でドライブ(4・完)
雲の上の人にお会いして、その上・・・
RECENT COMMENT
momomama/
「早池峰と賢治」の展示館 & 早池峰山(はやちね山)・・・ 花巻の旅(2)
石橋進です/
「早池峰と賢治」の展示館 & 早池峰山(はやちね山)・・・ 花巻の旅(2)
momomama/
「早池峰と賢治」の展示館 & 早池峰山(はやちね山)・・・ 花巻の旅(2)
naturalist351018/
「早池峰と賢治」の展示館 & 早池峰山(はやちね山)・・・ 花巻の旅(2)
Unknown/
「早池峰と賢治」の展示館 & 早池峰山(はやちね山)・・・ 花巻の旅(2)
momomama/
「早池峰と賢治」の展示館 & 早池峰山(はやちね山)・・・ 花巻の旅(2)
momomama/
「早池峰と賢治」の展示館 & 早池峰山(はやちね山)・・・ 花巻の旅(2)
momomama/
「早池峰と賢治」の展示館 & 早池峰山(はやちね山)・・・ 花巻の旅(2)
chiro/
「早池峰と賢治」の展示館 & 早池峰山(はやちね山)・・・ 花巻の旅(2)
momomama/
「早池峰と賢治」の展示館 & 早池峰山(はやちね山)・・・ 花巻の旅(2)
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
石橋探訪
(775)
ウオーキング
(21)
花巻紀行
(49)
仏像とお寺
(169)
お遍路
(226)
礼文島の花
(9)
本の紹介
(108)
ベランダ菜園・花壇
(191)
北九州近辺の紹介
(419)
旅行・ドライブ
(372)
街道歩き(走り)
(79)
神社
(149)
生活 思う事
(483)
日記
(3)
食べ物
(167)
樹・花や植物
(57)
音楽・コカリナ
(127)
今日は何の日?
(25)
終りの始まり
(12)
身内と友達の話
(74)
遠賀川
(63)
彦山川
(14)
momo
(10)
ダム
(3)
城
(7)
ドールハウス
(35)
芦屋町のこと
(195)
ギャラリー・美術館・博物館
(9)
Weblog
(206)
BOOKMARK
goo
最初はgoo
私の宝物
私の別ブログです。 橋の写真だけをUPしています。
モモちゃんへ Ⅱ
【モモちゃんへ】の続きです。
MY PROFILE
goo ID
momo606_2005
性別
都道府県
自己紹介
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
荒天の大晦日
Weblog
/
2010-12-31 06:00:00
今年ももう少しで終わります。虎(寅)から兎(卯)にバトンタッチですね。作ったのは友達です。
今年も辛い事がありました。パソコン友tomiさん・同級生H君とのお別れでした。
でも元気でいる私はその後の事をいっぱい報告しなくちゃいけませんからね。
愛車のフロントガラスを傷つけられたのも嫌な思い出です。
気付かないうちに人から憎まれているのかもしれないと愕然としました。
嬉しかった事・・・・佐世保に、阿蘇に 今年もいっぱい石橋探訪できたことです。
嬉しかった事・・・・10ヶ月かかった四国八十八ケ所のお遍路結願したことです。
そしてお友達もできました。
嬉しかった事・・・・・長崎の野球少年が大学入試に通ったことです。
嬉しかった事・・・・・どんぐりに・・・・どんぐりが芽を出したことです。
でもこの1年を振り返って 1番よかったのは・・・・私、1日も寝込んでいません。丈夫に産んでくれた親に感謝です。
上のウサギは お菓子です。。雪うさぎ は福岡を代表するお菓子の一つですが うさぎ饅頭はデビューしたばかり。
お土産にいいでしょう? 6個入り お値段も手ごろです。
みなさま 今年もお付き合い有難うございました。 来る年も仲良くしてくださいね。コメント欄は閉じています。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
坂の上の雲
Weblog
/
2010-12-30 14:00:00
とどろーく つつおーと 飛び来ーる弾丸
荒なーみ あーろう デッキーの上で
やーみを つらぬーく 中佐ーの叫びー
スギノー はいずこー スギノーはいーすや~
スギノーは の所の節 ♪ ド ド ♭シー ソ レミ ソー ラ ラ ソー ファ ソー ミー レー
何のことかわかる方 いらっしゃるかなぁ 子供の頃 母から聞いて覚えている歌です。でもそれが何の歌か分かりませんでした。
ドラマ坂の上の雲 でこの状況を見ました。一瞬で歌を思い出しました。
餅をついたからと姉からあんこもちを貰いました。両親が元気だったころ餅つきをしました。亡くなってからは姉がします。
私にとって 暮れ・・・・それは 姉の餅と 友人から毎年届くシクラメンです。
コメント欄は閉じています。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
水車の里へ再び
旅行・ドライブ
/
2010-12-29 06:00:00
以前神崎(佐賀県)で水車の里を見つけた時、白角折神社(おしとり)の矢印があったけど時間がなくて行けなかったから再び訪ねました。
前回は気付かなかったけど資料館がありました。水車の里 遊學館です。ここに駐車しました。入館無料です。
お客さんはいないし、係の方はつきっきりで話して下さって出にくい状況です。私達のためにからくり人形を動かしてくれました。
これは仁比山神社(にいやま)の御田舞(おんだまい)の模様です。12年に1度 申年にだけ奉納されるそうです。
そのお祭もですが・・・・・職人好きの私は からくり も気になります。
駐車場の向かい側に藁屋根の家があります。聞いたら おうどん屋さんだったそうです。(現在は使われていません)。
その藁屋根の右側に見えているのは このあとご紹介する水車小屋 製粉所です。
看板 大きくしますね。。。 水車が今も現役だと書いてありますよ。8月に観た時 水車は動いているけど観光用と思っていました。
まず 山手の 製粉所の方です。ついつい石橋を中心に撮ってしまいます。
精米所の方です。水車は建物の後ろ側ですよ。私はまた石橋を中心に撮ってるだけでした。
表の水車が回って 小屋の中の歯車!を回して粉をひいている 製粉所です。動画じゃなくて残念ですが外でも室内でも回っています。
精米所です。資料には脱穀小屋って書いてあります。窓の外の水車 見えますよね。
これを見て 分かりました。。。。あのからくり人形も水車と同じ カラクリ なんですね。
8月に行った時の 道路側から観た水車です。 この町で シーボルトも”風車になけれど・・・・”と書いているそうです。
・・・・ということで 白角折神社に行きつく前に・・・また長話してしまいました。。
コメント (
26
)
|
Trackback ( 0 )
小掃除
石橋探訪
/
2010-12-28 10:30:48
引き出しはもう諦めました。台所の掃除をしようと思いました。私 寄り道癖・脱線癖があるのはもうバレバレですが・・・
換気扇を掃除しようと思ってNHKで何度も何度も紹介された万能洗剤を思い出しました。造りました。材料は 重曹 液体石鹸(合成じゃなく) 酢 です。
因みに水垢は酢を3~4倍に薄めたもの・・・テレビではスプレーしてましたが スプレーは家にないからボールで作って布巾をジャボンと入れて食器乾燥機に貼り付けていました。
ピッカピカになりました。
油汚れは重曹がいるんです。。 作り方 重曹1カップ に液体石鹸1/4カップをいれてざっくり混ぜます。
そこに 大匙いっぱいのお酢を入れて クリーム状になるまで練ります。 あとはその泡をつけて10分位起きます。
私は10分も待てなくて5分でした。 換気扇がピッカピカ。
足りなくってまた作りました。 どうして商品化されないのかと思いました。万能じゃ困るのかな?それとも既にあるのかな?
NHKのまわし者じゃありませんが 自分で
試して合点
・・・です。
コメント欄は閉じています。 皆さん お掃除頑張って下さいね。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
神埼宿・・・・仮想長崎街道を歩く(10)
街道歩き(走り)
/
2010-12-27 06:00:00
中原宿から、上峰町切り通しなどを通ります。河島悦子さんの長崎街道地図には色んな話が載っていますが シーボルトの記録から・・
苔野と言う小さい村に着いた。この村はソバから作った一種のうどんで 旅行者の間で名がある。それはソバキリと言って大変栄養に富んだ食物で、醤油の汁・ワサビ・トウガラシ・ネギなどで良い味がする。
ソババキリって普通のおそばでしょう? へ~ 蕎麦よりうどんが早かったのか・・・ と言う間に一里塚です。神埼宿まで1里です。
説明を読んで初めて分かりました。。街道歩きでは、よく一里塚を見ますが石碑です。。そうかー。塚だから 小山がホントだったんだ。
ひのはしら1里塚 貴重な史跡ですね。専用の駐車場もありました。
階段を上ってみました。いぼ地蔵さんです。そう言えば子供の頃はイボができたけどいつの間にかない。
通りに街道の面影はなく しいて言えば見慣れた道路幅かな? まず市役所です。私のナビでは町役場、18年に市になったそうです。
“吉野ヶ里”の町ですから・・・参勤交代どころか もっともーっと昔の建物!が入口にあります。(枠内)
私はその町の担当者に話を聴くのが大好きです。見たい地図が長崎街道だと分かるとそれに詳しい係の方が来てくださいました。
こういう気配りの役所は少ないですよ。この一帯全部櫛田宮だったそうです。街道の地図を頂きました。
市役所のとなり 櫛田宮です。一里塚のひのはしらの名前の由来・・・櫛田宮の赤木の鳥居がそびえていたことによるとありましたね。
一里も手前に鳥居がある大きな神社だったんですねー。もしや参道橋が・・・・と行ってみたら ありました。。。
役場の方が(宿場の見学は)公園化された西の木戸口だけしかありませんと仰った所です。頂いた資料より抜粋します。
神埼宿の木戸口は門扉式ではなく戸板をつき上げて下をくぐって出入りしました。“並みならぬ構えぶりであった” 吉田松陰「西遊日記」より
すぐ前にお店があって
おはぎ
の文字が目にちらつきます。 昼食がまだでしたから食べられません。
橋の手前左が木戸口跡で祠がありました。 大きな碑があります。右は近代的な建物が並んでいます。
注連縄の横の黄色い案内板には旧長崎街道西木戸口跡 その横が気になります。
やっぱり気になります。たくさんの資料にのっていません かんざきばし 橋の親柱です。案内板もない。川幅の割に小さすぎる気がするけど・・・
川は城原川 川と同じ左側に行くと佐賀空港方面、橋は神崎橋 まっすぐ行くと長崎方面です。 まだまだ先は長い。。。
年末でお忙しいと思いますので コメント欄を閉じています。。どうぞ風邪をひかれませんように。。。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
ベランダ菜園・花壇・・・・12月
ベランダ菜園・花壇
/
2010-12-25 06:00:00
寒くなってきてベランダは地味で寂しいです。ランタナは色が落ちたけど健気にまだ咲いています。
「寄せ植え」
のオキザリスはまだ独りで咲き、冬コスモスは花弁が散っています。ありがとね。また来年咲いてくれますように。
春を待つ球根がやっと芽を出しました。去年咲いたクロッカスの球根を植えかえたんですが、やっと芽が出ました。
右上は「寄せ植え」の
やっと芽が出ました。下は水仙です。生きていくのが面倒になった人は園芸がいいですね。待つ理由があるから。
はい。野菜の方ですが・・友達からジャガイモの種イモを頂きました。1個でいいって言ったけど2個・・・ 元気のいい方です。
妹は要らないと言うから 予備のためもう1個も植えました。
植えててよかった。いつも上手く行くと思ったら大間違いですね。
元気のいい方は元気がなくなりました。 予備の方が元気です。
そーっと抜いたら 種イモだけがいました。 もう暫く様子を見ることに。
ベビーリーフはとっても重宝しています。2~3日収穫しなかったらこんなになります。ベビー小松菜 山東べかな サラダ水菜です。
あんまり大きくなるとベビーじゃなくなるし・・・・蝶々がベビーを産んだら大変ですから収穫します。
ワケギは 茎まで食べてしまったから今はネギとして葉を切り取っています。サラダニンジン まだまだかなぁ
会社に生後2カ月のサンタちゃんが ママに抱っこされて来ました。見ているだけで幸せな気持ちになりました。
コメント (
28
)
|
Trackback ( 0 )
初冬の迫間橋と竜門ダム
石橋探訪
/
2010-12-23 06:00:00
迫間橋(はざま橋)を最初に訪ねたのは数年前です。その後、何度もこのあたりを通っていたのに目に入った事はありません。
今回初めて見つけた。車の中から端っこがちらっと見えた。迫間橋だとすぐにわかったよ。旧道に入って行きました。
文政12(1829)年4月の竣工で隈府市市街と西迫間・市の瀬を結ぶ迫間川に架けられた眼鏡橋(緑文字案内板より)
水に影を映した迫間橋です。
長さ 36.4m 幅 4 m 高さ 10m 輪石数は62を数える
橋を渡ったら架橋記念碑があります。
地元の石工伊助らによって作られた
記念碑にそう書いてありました。何だか嬉しい・・・
庄屋さんの隣の 石工 西迫間村 伊助 って読めますか?(ピンクの枠内です)
そこから下流右岸側に下りて・・・初めて来た時は菜の花が咲いていたなぁ。
さぁ 出発。竜門ダムの真っ赤な唐カエデを思い出したから 12月初旬、小春日和のこの日行ってみたんです。
ダムが見えてきました。只の石壁ですが何だか舞台の幕のようで、私はこちら側からのダムも好きです。
ダム湖です。どんな景色を呑み込んだのか 静かに空を映しています。詩碑があって読んだのに撮っていません。。
教えてやろうか― と言っています。
ダムの橋です。
唐カエデはとっくに散っていて わずかにこの樹だけが紅葉を残していました。
あれ~ 珍しくランチがありませんね。。この日は 湖を見ながら 途中で買ったお弁当を頂きました。
コメント (
22
)
|
Trackback ( 0 )
ケーキを作りました。
ドールハウス
/
2010-12-21 06:00:00
クリスマスももうすぐ・・・・ケーキを手作りすることに・・・まずはスポンジケーキを作ります。
卵白と卵黄を別々にするか一緒にするか そんなややこしい事は置いといて泡立て 小麦粉 バターと混ぜて焼きます。
はい出来上がり。生クリームを塗ります。塗り方が下手? どんまいどんまい。
やっぱりチョコレートケーキにしようかな。。ややこしい事はできませんから市販のチョコレートを溶かして使います。
イチゴも準備して・・・福岡はイチゴの産地が多く いま あまおうはクリスマスシーズンで収穫はピークです。。
溶かしたチョコレートをまんべんなく塗って イチゴを置きます。
後は飾り付け クリームで絵を描くように・・・はい出来上がりです。
ガラスのカバーをします。。
こういうのは包装もとっても大切ですね。。リボンはあったかな? クリスマスカラーがないからmomoカラ―で。。もうバレバレですね。ままごとですよ。
年末だから小掃除くらいしようと思って、まずは要らないものは捨てようと、ドールハウス用の道具類の引き出しから。。。
そしたらカチカチの紙粘土が出てきました。百円ショップ物ですから捨てればいいんですが、カチカチのアクリル絵具もありました。
みなさん お掃除をする時 引き出しは見ないようにしましょう・・・・何がでてくるかわからんもん。
年末でお忙しいことと思いますからコメント欄を閉じています。(私は忙しくありませんので前の記事への書き込み大歓迎です)
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
船小屋温泉
旅行・ドライブ
/
2010-12-19 06:00:00
大きな楠が並んで いつまでも歩きたいような道・・・・左端の方をご覧いただくと 川と土手が見えます。
赤い橋は船小屋温泉大橋で、川は一級河川...矢部川 上の大楠林は河川敷なんですよ。大雨が降ると増水するそうです。
見えている建物は樋口軒さん 来年3月の九州新幹線全線開通でデビューする船小屋温泉駅の近くです。テレビで何度か社長さんを見ました。
釣り人がいます。。
この橋の向こうに赤い橋・・・船小屋温泉大橋がちらっと見えています。そうです。大きな川が2本あるんです。流れは小川程度です。
河川敷です。何だか不思議な気がして・・・近くにいた建設会社の方に川の名前を聞きました。ここも矢部川でした。
増水した時のためにあるそうです。何度も通ったけど増水したのを見たことはありませんがよほど増水するんですね。その知恵に感動しました。
はい ランチです。一寸法師 って言うお店だったかな? 忘れたけど値段は半端だから覚えています。997円でした。豚の角煮 美味しかったです。
コーヒーでも飲もうかと思った所は筑後工芸館でした。久留米市内で、注文家具のお店のようですが職人さんの技を見たい気がしました。
青木繁の歌碑がありました。歌碑の説明の左側にあるんですがガラスに私の姿が映りこんでいるため そこに入れました。
≪今日あすと ただかりそめの草枕 旅にみとせを 重ねけるかな≫
済州島の石人トルハルバン・・・日本のお地蔵さんの様なものだとの説明が書いてありました。
受付はだ~れもいません。落ち葉のお掃除をされてるオジサンが何もおっしゃらなかったから不法侵入って叱られることはないと思いますが・・
玄関前に・・・・・これは田の神でしょう? ブログ友のchiroさんのところでよく観ます。他にもありました。
他に山頭火の句碑もありましたが 読めませんでした。山頭火が宿泊した木賃宿「喜楽屋」跡が羽犬塚にあるそうです。
船小屋温泉は地名です。
川とランチの 撮り置きからご紹介しましたが2ケ月前の事です。
コメント (
18
)
|
Trackback ( 0 )
忘年会もいろいろ
身内と友達の話
/
2010-12-17 06:00:00
同級生の女子会! あしや会です。。昼の忘年会です。。隣町の岡垣町 “遊膳たかくら”さんです。高倉神社の近くでした。
甘鯛の唐揚げが骨までカリカリでした。400円のお弁当の時もありますが 今回は忘年会ですからね。 2100円でした。
店長さんは美人はタダっていわれたのに・・・ チョー美人と チュー美人と チョイ美人がいるのにただじゃなかった。
二次会の前に メンバーの家の菩提寺が近くだったのでお参りしました。隆昌寺山門です。木造の仁王像があります。
結構参道が長いんですよ。雨が降ってました。。
橋はないだろうと思うでしょうが あるんです。報恩橋です。 いつも石橋とランチの話ですが 実は橋と箸は意味が合ってるんです。
「日本の橋」と言う本に書いてあります。 橋は平面と平面をつなぐけど 箸は空中をつなぐ・・・・ホントですよ。
本堂から振り向くと 中門が見えます。紅葉も終わった12月7日です。
さて二次会!ですが オバサン御用達のお店 ジョイフル です。和風パフェって言うのを6個頼んだけど3個しかできなくてじゃんけんです。
私ですか~ 負けてストロベリーパフェです。それからみんながそれぞれ持ってきてくれたお土産の交換
お店でです。。。私は何も持っていってなかったから これでじゃんけん買ったら申し訳ないですからね。(負け惜しみ)
姉妹会でも忘年会と言うか今年最後の例会をしましたが 巻きずしでした。。写真は撮っていません。(夕飯が私の当番で絵になるものがなかった)
明日18日は 特養ホームの訪問仲間とランチでーす。
コメント (
14
)
|
Trackback ( 0 )
«
前ページ
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】大谷選手はMVPを受賞する?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】大谷選手はMVPを受賞する?
gooブロガーの今日のひとこと
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!