モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



平成31年4月30日

今日で平成が終わります。 私は勤務です。最後の日を職場のみんなと共有できてうれしいです。

写真と写真の間に 長々と平成の思い出を書きましたが・・・・どんなに書いても書き表せなくて 全部削除しました。

今月の花壇です。

 

チューリップ 4月10日 今はもう散ってしまいました。

 

イトスイセン とってもいい香り これも10日です。 

 

ラッパスイセン 長い間咲いてくれたけど終わりました。

 

 

去年までびっしり花が咲いたけれど 今年はこの2個しか咲きませんでした。

 

下の花壇 チューリップがつい先日まで咲いて そのあと十二単を脱ぎ捨てたように 花びらが重なっていました。

 

クリスマスローズ 花芯が種になっていますが コンクリートにはこぼれ種は着きませんね。 ほかにも2鉢あります。

 

4年かな? コカリナ発表会で飾られたガーベラ 今日も咲いています。 以下 全部、今日咲いている花です。

 

一昨年のコカリナ発表会ではガーデンシクラメンの鉢植えでした。

 

不器用なのに頑張って作ったコケ玉・・・・・ 形づくりのため巻き付けていた糸が切れました。

 

シランです。色がきれいです。

 

フウセンナデシコです。どんどん増えました。

 


ワスレナグサです。ほかにもあります。 下の花壇にも植えてます。

 

ブラッシングビューティー 誕生日にいただきました。

 

ワンコが服を着てるみたいですが ペンタスの花が枯れて 肉厚の葉だけが残りました。

 

3時に咲く三時草です。

 

ラベンダーです。 いい香りがします。

 

 

どんだけベランダが広いと~? とよく聞かれますが こんなに狭いです。緊急脱出のために減らさなくちゃいけません。

 

ナルコユリです。 可愛いでしょう?

 

とっても小さい スズランです。

 

 コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。

令和でも どうぞよろしくお願いします。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




田川 福智町の定禅寺は 通称藤寺 まぁ通称しか知りません。駐車場から池越えで撮った藤寺の全景です。

 

今年はちょうど見頃 昨日4月28日の事です。

 

 

八重の樹はもう少し先かな?

 

29日のために甘茶の準備中 花びらを貼る作業をお嬢ちゃんとママがされていたので させてください と言って貼らせていただきました。

 

昼頃出てきたのに 友人がお弁当作ってきてます。 作った人1人 食べる人2人 

 

シャクヤク こんな形の花 初めて見ました。

 

どこに行こうか さまよって・・・途中 糸田町 お祭りのお神輿を見ました。 巫女さんが歩くのはは決めてみました。

 

車中からです。 交通整理のお巡りさんがいるからゆっくりは撮れません。

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 阿蘇神社へのドライブ 4月7日 まだ切り捨てられないんです。悪い癖です。

 集合は 遠賀川を4㎞遡った遠賀運動公園  桜が満開でした。 出発です。

 

友人の車 私は助手席で・・ 石橋が見えますか?  走りながらパチリ です。。 日田市 夜明三叉路 大肥橋です。

 

 

そして阿蘇神社に行ったんですよ。(投稿済み)  そのあと 菊池経由で帰るため 阿蘇ミルクロードに戻ったのです。

阿蘇は野焼きした後でした。 

 

野焼き後で 草がないため放牧は見られないとあきらめていたら 通り道で待っていてくれました。

 

春夏秋冬 どんな景色でも雄大な阿蘇は 胸がスカ―っとします。

 

そして 菊池の 永山橋と 立門橋 に寄ったのです。(記事UP済)あとはもう帰るだけ・・・ 休憩した日田市上津江の道の駅

 

 

コンクリートですが可愛いアーチ橋があります。

 

鋭きも鈍きも ともに捨てがたし

      錐と鎚とに 使いわけなば    広瀬淡窓の歌碑です。 日田市です。

 

福岡県に入りました。 日田彦山線めがね橋 いくら待っても電車は来ません。九州豪雨罹災で、まだ復旧していません。

 

眼鏡橋を撮った地点 猿田彦大明神 一日中運転してくれた友人に感謝し 道中の安全を感謝

 

竹棚田 竹という地域なんです。

 

里山に別れを告げ こんどこそ 家路に向かいます。 いつもおまけの多い私たちのお出かけです。 

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




花の時季には、どれからUPしようかと思って 遅くなりましたが 阿蘇神社 4月7日(永山橋に寄った日)です。

目的地は阿蘇神社だったのに 帰り道の永山橋が先になりました。

 

  

 

桜が満開なのが哀しいような、がらんとした景色です。 ずら―っとあった拝殿等 3年前の熊本地震で崩壊したものです。

 

鐘楼の復旧工事 まだまだまだです。

 

基礎だけ出来たようです。 

 

完全復旧までに 何度 桜が咲くでしょうか・・

 

境内の高砂の松 男子が時計回りだったかな? 私たちはですからぐるぐる回っても出会いません。

 

この可愛い野鳥がいっぱい 遠いんですよ。 トリミングするのに比較する大きさがないため 端っこになりました。

タンポポよりも小さいです。

 

 門前町が少し元気になっていてほっとしました、

 

 

ノートルダム寺院の火災で泣いている方たちの気持ちがホンの少し分かります。 阿蘇神社が地震で壊れたとき ここの方が泣いておられました。

 

駐車場のバイク 色とりどりで きれいでした。 ツーリングのグループ同士がすれ違う時 腕を垂直に上げて挨拶するんですね。

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




芦屋町 岡湊神社 ただいま なんじゃもんじゃが見頃です。

22日の画像です。 鳥居から入ってすぐ右側 この狛犬さんが一番好きです。

 

振り返って鳥居の方。 駐車場は境内の中にあります。

 

上の案内板を大きくします。 この樹はあと2日後かな?

 

本殿に近いところの狛犬さん 今日はナンジャモンジャの花が主役のため 吽像は割愛

 

手水舎 まだ緑が目立ちますね。

 

23日です。 1日じゃ変わらないかな? 

 

12年前 還暦同窓会で みんなで植えた記念樹  Sちゃんが囲いを作ってくれました。 台風でてっぺんが折れたため伐ってありました。  今年は咲いていません。

 

こちらも 扁額が風でとれたため金ぴかに変わりました、 散り始めて雪のように積もるまで 暫くの間たのしめます。 ぜひお越しくださいね。

 

 

       

 

芦屋まで来られたならば 芦屋釜の里にもお立ち寄りください。 遅咲きの右近桜の残る13日の画像です。

 

桜のじゅうたんでした。

 

四阿もあります。

 

グルーっと回っています。

 

建物 コンサートなどがある大茶室 見学できます。資料館もあります。 別料金でお抹茶もいただけます。

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 平尾台で 花の名前を教えてくださった案内人   偶然お会いした。友人のお友達です。

 

アカネスミレ

 

キジムシロ   雉がフワッと座るそうです。

 

 ヒトリシズカ  

 

センボンヤリ

 

ハナヤスリ   やすりに似てますね。

 

シロバナハンショウ   半鐘に似ています。

 

ヤブレガサ   この命名 大好きです。

 

エビネラン   こんなに小さくて花が咲くって知りませんでした。

 

 

 ホタルカズラ  トリミングしなかったのは、ここを河原と思ったら ホントに 蛍に見えたから・・・

 

 

こんな可愛い花です。。 ホタルカズラ

 

ゴヨウアケビ  葉っぱが5枚でした。 案内していただいたのはここまで ありがとうございました。 

この後は3人です。

 

カノコソウ 

 

カンアオイ

 

こっちが花かな? カンアオイ

 

フデリンドウ

 

フデリンドウ ?  だと思います。

 

キランソウ だと思います。

 

マムジ草

 

最後に もいちど 翁草 オキナグサ

 

そして この日 私をさりげなく見守ってくれた二人の友人 ありがとう

 

翁草と 沢山の山野草たち ありがとうね~ 来年も行けたらいいな。

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




平尾台カルスト台地 山ガール二人に挟まれて行きました。16日火曜日のことです。 

あ~ 大丈夫かな~ 靴の紐まで結んで貰いました。 この時期に咲く 翁草・・オキナグサ・・を求めて・・

 

こんな石ころの道  「これ山登りじゃないですよ。」 と言われました。 2人とも私より若い・・

山ガールがここで平尾台の花に詳しいお友達に会い 途中までお花の名前を教えて頂きながら歩きました。

これは楽しかったな~ 次回でその花たちを紹介しますね。

 

キス岩 そう見えるでしょう? ここから私たち3人だけです。。 オキナグサを探します。

 

根性樹  根性岩? でも根性のあるのは岩の方じゃなく樹の方ですよね。 

 

ここでちょっと休憩 お弁当は持参してない お菓子とお茶で一休み・・10分か15分です。

 

そして・・・・ あった~  こんな風に見えるんです。 目立ちません。

 

翁草です。 宮沢賢治は 花壇の設計図に オキナグサを入れていますよ。

 

歩きながら 見つけては屈みこんで撮っています。

 

うつむいて咲くんですが 上を向いたのがありましたよ。

 

たくさん撮ってますが割愛します。 ここまで降りてきて 予定では一旦駐車場で車に乗って移動して 別の地点に行く

そこで私が無理なら私はいかずに待つ というものでしたが 2人スパルタなんですよね~ 20分くらい歩けますか? とのこと。

 

結局1時間くらい しかも今度は険しい・・ 水の流れがあったり 高いところがあったり でもでも 翁草がありました。

しかも前半よりもさらに自然な感じです。

 

お母さんが子供を連れているような・・・

 

ありがとうね~

 

左の方 髭(ヒゲ)になっています。

 

こんな謙虚な姿だけど この時期になると 翁草だよと主張しています。  君に会いたいです。

 

 結局 約5時間 頑張りました。 私がいなかったら 彼女たちは2-3時間でしょう・・・ 

次回の 山野草も観てくださいね。

 

 

 



コメント ( 16 ) | Trackback ( 0 )




雪の残る比叡山から降りてきて 仁和寺(にんな寺)です。 門は仁王門でなく 二王門と書いてありました。。。

表に 御室桜ちらほら と書き出してありました。

 

二王門からまっすぐ行くと 中門(ちゅうもん)があります。 

 

中門からまっすぐ行くと 金堂があります。ここでは本堂と言わず 金堂と言われていますね~。

 

今まで、真っすぐをご紹介しましたが 二王門を入ったら 左側に 御殿があります。 私は今までに3回行ってますが 2回観ました。

でも今回は残念ながら非公開でした。友人たちに観て貰いたかったです。 写真は一般は通れない 勅使門です。

 

 

中門からの奥に五重塔があります。 色鮮やかなのは 三つ葉ツツジ 本当に色鮮やかで美しかったです。

 

観音堂です。 九州国立博物館に2回見学した仏像があります。 千手観音 日光・月光菩薩 28部衆 風神・雷神  33体見事でした。まだお帰りになってないかな?

その時のパンフレットを友人が広げてくれてます。

 

写真を撮るために準備されたお立ち台のようです。 スロープが設えてありました。もうじき平成から令和に移ります。

 

ここからは桜です。雨で落ちて溜まっている・・・ 

 

中門の桜もあでやか。。

 

色んな種類の桜があります。

 

 

 ここから御室桜(おむろざくら)です。おむろは地名、花の時季は少し遅く 私たちが行った4月10日 3分咲きでした。

 

私のような桜です。 「わたしゃお多福 御室の桜 鼻が低ても 人が好く」・・・・・花🌸が低いんです。

 

御室桜観賞 用の木道がありました。 花はまだまだ 

 

今までで御室桜が咲いているのは初めて見ました。

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




滋賀県で車窓から琵琶湖の桜を見て・・ 京都に向かいます。 途中 大山崎・坂本 懐かしいところを通り、

ここは坂本ケーブル乗り場、雨で気温7度 比叡山山頂は4度 と書いてあります。 

 

 

日本で一番長いケーブルだそうで、山頂まで11分。 途中のほうらい丘駅 洞窟のようなのが見えました。

3年前に延暦寺には行ってますが その時はバスで、ケーブルは初めてです。

 

延暦寺驛 駅は難しい字が書いてありました。 降りたとたん寒~い

 

それもそのはず 雪が残っています。

 

驛から15分くらい歩きました。

 

今回は時間が短く 根本中堂と大講堂だけの見学です。根本中堂は工事中でした。 

 

宮沢賢治歌碑   根本中堂  ねがはくは 妙法如来 生徧知 大師のみ旨 成らしめたまへ  宮沢賢治

 

今回友人2人と参加 賢治の会を作っている仲間です。 歌碑は根本中堂の前にあるのを前回見ていたので案内しました。

賢治は父親との関西旅行で 比叡山に来ていたんですね~。 

 

根本中堂の前 この階段を上がって 右に行くと大講堂です。

 

鐘楼があります。 前回ここは工事中でした。 うまいこと前回見られなかったのが見られます。

 

大講堂です。 屋根の雪がドサッ ドサッと 落ちてきます。 まともに当たったら大変。

 

前回は本当に走り回ってみています。 お時間のある方 ご覧いただけたら嬉しいです。

https://blog.goo.ne.jp/momo606_2005/e/b4243b8f62f921be59231e0e670a1db8


他にも 横川中堂など  時間も長かったのか でも今回は ケーブルに乗れてよかったです。それと 何より 雪が ラッキーでした。


コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




琵琶湖の周囲に延々と続く桜並木・・・それを船の中から眺め のちに上陸して 桜のトンネルを一部歩きます。

 

・・・・思い出して下さいね。 白鬚(しらひげ)神社で 添乗員さんが言われた 残念なお知らせ。。

 

ハイ・・・船は全部欠航 クルージングは中止 トンネルくぐりもありません。 この雨ですからね~

 

バスでお花見です。 おまけに反対側の席です。 ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ こういうことには慣れてます。

 

大﨑寺 どんなお寺だったのかな~ 観音様ですね~ 雨は窓側の席の方がずっと水滴をとってくれてます、

 

こんな写真 25枚も撮っています。  御見苦しい車窓の写真ご覧いただき有難うございます。

 

 

ツアーのお弁当です。柿の葉寿司って書いてあったけど これはうれしい変更 サバが食べられないんです。

 

でも手作りの方が ずっとずっとおいしい 往きのフェリーの夕飯 3人で作っていきました。 分担は内緒です。 

 

そうそう・・ 阪急フェリーでは船内ミニライブがありました。池端克章さん 阪九フェリーのCMソングを歌ってるそうです。

犬の目線で作ったという 犬の歌 泣いてしまいました。 リンクできませんでしたが ワンコ好きの方 ユーチューブで聴いてくださいね。

 

 コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ