モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



近くまで来ているとお友達からのケイタイ。。家に上がっていく時間はないということでちょっと立ち話。 
お土産に教会で焼いたパウンドケーキと摘みたての野菜をいただきました。

菜の花です。



ワケギとレタス  それから??? 葉は水菜ですが花が付いているのは初めてです。
あとから来合せたお友達に聞くとやっぱり水菜です。





水菜は生で食べられそうです。タイミングよく これも頂き物のドレッシングがあります。どちらにしようかな。。。





サラダ油のはいっちょらんごまのドレッシングで頂きました。 (はいっちょらん=入ってない)

♪はる~ のかおりがしました。。。


3月も終わりです。公務員じゃないし、会社の決算期も違うから年度末に特別な事はありません。。
…と思ったら自治会の班長の役が回ってきました。。順番だからねー。1年間がんばらなくっちゃ。。

今日はランチ およばれです。。。なにかなぁ~。。。

コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )




長崎で長崎街道の文字をあちこちで見て 思いだしました。1か月ほど前の“小倉ぶらぶら”の日のことです。

長崎街道....九州の起点“常盤橋”を通って駅に向かいました。

北九州小倉ライオンズクラブの案内板(文中緑色の文字)を書き写しながら、撮った写真を入れていきます。。

 

 

 

この道は参勤交代などの往来だけでなく、オランダ商館のケンペルやシーボルトなど外国人や、西洋の文化や物質が長崎から江戸へと流れていく幹線道路となりました。

 

 常盤橋です。木造ですよ。。 橋の袂には街道茶屋もあります。

 

 

道も整備され、慶長16年(1611)には黒崎、原田間のいわゆる筑前六宿が完成し、小倉から長崎の間の全長57里(約228キロ)二十五宿が定着して、江戸を発する5街道に次ぐ主要な道路となりました。 この道は当初は長崎路と呼ばれていました。

 

文政年間に使われた石くいの一部です

 

 

しかし、江戸時代前期に貝原益軒が記した「筑前国続風土記」の中に長崎街道の名が出てくるので江戸時代の割合早い時期から長崎街道といわれていたようです。

 

 

 小倉への諸街道が集中する常盤橋周辺の京町・船頭町・宝町・室町には、九州の諸大名が参勤交代で泊まる宿(本陣)や、商人や旅人が泊まる旅籠が多数あり賑わいました。  北九州小倉ライオンズクラブの案内板

 

 

長崎街道の起点―常盤橋の親柱が左側に見えます。背景新幹線が走っているのがご覧いただけるでしょうか。。もうすぐ小倉駅という場所なんです。

 

このあといわゆる筑前六宿に続きます。まず黒崎宿ですがお友達のmaruさん がちょうどUPしていますのでご覧くださいね。



コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )




タクシーで鶴丸城まで送って頂きました。去年も来ています。11ケ月ぶりの石橋です。篤姫のドラマで出てきますよ。


 



橋を渡ってすぐです。石橋も石垣も歴史を見てきたんですね。

私を拾って連れて帰る妹夫婦は、もう鹿児島市に向かうフェリーに乗っています。下りたら篤姫館に行くからゆっくりしていいよー。。 とのこと。


 

中に入ると 黎明館があります。この日は二科展開催中でもあり、海外からのツアー客もいて混雑していました。

中庭は 旧七高の跡地で 門の左手に「七高生久遠の像」がありました。





私 ケイタイも電池が少なく カメラは 撮りすぎてもう撮れない。  3時過ぎです。

ホテルの朝食のままですが 1人でなかなか。。黎明館にロビー喫茶がありました。ここなら。。

 トーストセットを頂きました。 ここの女性 知的ですてきでした。。

去年 照国神社の前のホテルに泊まりながら 神社の参道橋を撮ってない。道は1本道 行きました。。 保存樹 です。


イヌマキ と書いてありました。お庭の掃除中の方に、アコウはないか 聞いたらありませんでした。


妹に電話したら義弟が出ました。フェリーが着いたところでした。私のところから篤姫館まで歩いて20分くらいだから行くといったら、義弟は 先にに迎えに来てくれるとのこと。

照国神社参道橋です。。幅が広すぎて正面では橋だと気づきません。。

 

40分待っても来ない。 妹から電話 迷子になっています。。鹿児島県人でも全部は知らないからね。

 たくさんの石橋と 多くの方たちとのふれあい  また来年です。。。鹿児島の旅 長々とお付き合い頂き ありがとうございました。。

これを読んで石橋のファンが一人でも増えたら嬉しいです。。



コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )




まだ東市来町です。探す「松尾橋」は皆田小学校前にあるのに、運転手さんは川を探します。
皆田という地区に来ているし、学校なら誰でも知ってるでしょ。――着きました。

橋だけの写真はありますが、話が分かりやすいように遠景で「松尾橋」をご紹介します。
左側 みえませんが学校があります。





次の橋は松尾橋を渡ってすぐ左折。。それを上の写真の工事中の土手じゃないかって。あり得ないでしょ?

撮った所に新しい木橋があり、運転手さんは石橋を壊してこの木橋を造ったと思っています。
どうみてもこの場所なら、石橋そのままを保存すると思います。美しい橋なんです。






次の道を行けばいいんですってーー!!!

近所の方に聞いています。この木の橋は以前はどうだったんですかって。。
私は横から すみません。西田橋っていう石橋ご存知ですか? すぐそこでした。

結局 次の道路と続いています。当たり前だよ。。。「西田橋」をご紹介します。






あぁ。やっと私のほうが勘がいい(?)と、認めてくれたようです。。次は田んぼの真ん中

寅さんなら 屈み込んで菜の花を折るね。見つけた瞬間の喜びと周りの景色をお伝えしたくて遠い写真にしました。「西之田橋」をご紹介します。

橋の詳細にご興味のある方 niemonさんで見てくださいね。







東市来町は温泉町ですね。湯田です。今までのアーチ橋とは違いますがこれはこれでいいですね


「姶良河(いらこ)橋」をご紹介します。






また言うこと聞いてくれないんですよ。次に行く橋の背景に高速道路が写っているんです。
だからサスペンスのように それを探してその角度を。。。違う橋に着きました。

でもこの方が気に入りました。 「野元橋」をご紹介します。



このあと「汐見橋」を観ましたが割愛します。そして 鈩口(たたらくち)橋を探します。
汐見橋から270号線1,5km南下 鈩口バス停左折。海岸沿の1本道 迷う方が難しい。
でも「もうこの先はあるわけがない」と1,48kmくらいのところでUターン。。。バス停まで行こうよ。。

もう終わってもいいと思っていたけど、結構 我が強くまた引き返されます。先程Uターンした場所の20m先でした。
せっかく見つけましたが写真は割愛して 曲がり角からの 東シナ海です。


東市来町は薩摩半島です。対岸に見える山を聞いたら 甑島(こしきじま)の方角だそうです。





鹿児島市内まで40分くらいかかりますが送って貰いました。勿論メーターはとっくに倒れています。。

ありがとうございます。。。頑固で心優しいドライバーさん。。


コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )




買い換えたのに新しいパソコンになじめず、4年近く使ってきたパソコンを使っていましたがお別れです。
代々momoという名前ですから 「うちで育てた」momo色の花を。

セキュリティーの試用期間が残り少なかったから 古いのから新しいのに 電話で聞きながら変えました。

自分がこんなに“とろい”とは思いませんでした。この後もうできないかもしれない。。

試用セキュリティーのソフトをコントロールパネルからアンインストールして下さいって言ったらわかるのに
メーカーの東芝さんに連絡して削除してくださいとの指示。 メーカーにすると セキュリティーのメーカーへって。。
マカフィーとIセキュリティーへ。フリーダイヤルはなく、IP電話は使えず 東京へ。。 混雑してるからって応えてくれない声に待たされ。。うんざり。。

その挙句。。普通のアンインストール ほんとはそんなこと当然なんでしょうけど 古い機械で契約しているのを新しい機械に だから特別かと思った。。

最初の人は試用ソフトを削除する方法を(他社の分だから)教えられないのかなぁ。

八つ当たりしたって仕方無いけど なんか この子(ビスタ) なじめません。

 



コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )




初めてプランターで育てた野菜。。もう食べていいんじゃないかな。サンチュです。





初めての収穫―ワクワクします。この為に お肉と黄金のタレを買ってきました。





タレは小瓶を選びました。妹が下の段の大瓶の方が安いよって。。。どうしてそんなことになるン!!
大瓶だけ安売りの対象。。(自分で気づかず見つけてもらってチョイ悔しい)






次の日 んんん。。。サニーレタスも大きくなったね。隣のサンチュはまた生えてくるかなぁ。。。





よし。。収穫だ!!! もう初心者じゃありません。





今度は りんごを切って挟み 塩をパラパラ。。。カレーライスの時サラダ代わりにお試しを。





結局 くるっと巻くだけの食べ方ですが、そんなもんでしょ? 


3月2日に一緒に植えた ラナンキュラスはもう 1度切花にした後、昨日の写真です。

いつもは外ですが 強風 雷雨の為室内で撮りました。(25日13時半頃)







さぁ・・・凝り性の私が次は何を。。。


コメント ( 16 ) | Trackback ( 0 )




田舎道は目印がないんです。順路の書いてある“niemon教科書”が頼りだから順番が狂うと「行き当たりばったり」です。

前回の井出之段橋で10時35分でした。その後約1時間さまよって11時30分...発見です。

大里川に架かる大正5年生まれの石橋 「滑川(ぬめかわ)橋」をご紹介します。





順路通り進むと楽です。  ここみたいに私でも河床に下りられる所は嬉しいですね。
君 いつからここにおるとぉ? 長さ14.1m「上床橋」をご紹介します。






次も意見が分かれて私の意見を無視され、さまよいます。(後述)でも先に趣のある
心癒される石橋の姿をご覧ください。架設年不明 長さ5.2m「西立山橋」をご紹介します。





この相棒 いい性格で一つ終わったらさらっとされて小気味いい。。次の場所は
地元の方が軽トラックで先導してくれます。九州男児は皆さん親切なんです。
 昭和2年架設 「下山橋」をご紹介します。





地元の方に先導していただくと近道をされますから戻るのが大変です。でも何とか
「下前田橋」は見つかりましたが、藪が深くて下が見えず写真は割愛します。

ん?思わせぶりなこの親柱(?)。石踊橋―普通の橋なんです。昔 石橋だったのかなぁ。。


  


さて。頑固なドライバーの話。方向が逆なんです。小さな町の三叉路で二つの標識。。
だからそこが、その県道の起点だと...違うってば。道路が複数のルートを共有するってありますよね。そんな場所だと思うんです。
だからもう1個の標識を見ればいいのに、意見を言い張るんです。 


どっちが正しかったかって? 決まってるジャン。自分が間違った時は書きません。。 



コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )




最初に・・・すみません。会場が幼稚園・・園児はいません。。

昨日はコカリナ教室の発表会でした。教室の仲間は12人で小6から60代まで。
卒業生(?)の「木(もく)の会」というグループがゲストです。卒業生とはいえ孫のような年の方達。。

朝からシトシト雨。。会場は幼稚園の講堂です。広場に樹があってその下にな・な・なんとセミが。。


本番の前の練習で、いつもは出来るのに間違えます。全員グループ別の演奏があり、
私の出番は、3人で “” 5人で “見上げてごらん夜の星を” です。
発表会用に編曲してバージョンアップしてあるとはいえ簡単な曲です。それなのに。。

あれ?大丈夫かなぁ。。。でもそんなこと言ったってもう遅い。。

食事の後 本番です。気持も落ち着きました。よし。大丈夫。。モモちゃん 聴いてね。。

妹の家に(モモの為に)植えている ワビスケ 品種は「まりあさま」 です。 

 

オープニングはゲスト含めて 全員で 「あの素晴らしい愛をもう1度」
そして 教室の人だけです。サボテンの花(パートはソプラノ)。無事終わった!

次に「千の風になって」 パートはバリトンです。ここで 間奏部分1人対1人のかけあいがあります。 ここで間違えると他の方が困る。 無事終わった!もう落ち着きました。

 ここからグループ別です。しょっぱな出番です。3人の”花”――ソプラノ2本 バリトン1本です。
私はソプラノ 真ん中に立っているため 出だしの合図です。これがピッチを決めるわけですから緊張します。

1・2・○○」 ♪ は~るの~です。 スタートが上手くいきました もう大丈夫。!

我が家の 花 です。

 

 5人組では パートはバリトンです。ソプラノからスタートするのでまたしても合図。

1・2・3」 ♪みーあーげてごらん~ です。。しかも途中バリトン2がさらに1人ずつ分かれるからソロです。間違ったら他の方が困ります。。

大丈夫!もう終わったも同じ  このあとはゲストの上手な演奏を聴き 最後また合同で2曲 でももうリラックス。。

 

何のことか分からないでしょうね。。そんな方....お花を見てくださいね。

平常心で演奏をすることはできなかったけど、これこそが自分の実力なんだ...
老後の楽しみにと始めたコカリナ、これからも続けたいと思います。

私にとっては大仕事が終わったんです。無事終わってセミの抜け殻状態です。

 



コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )




鹿児島2日目は、ブログ友達の☆chiroさんのご紹介を見て日置市を選びました。

私の予定は、“niemon教科書”の順番で、諏訪橋→永山橋→水車橋→平石橋→荻前田橋
→井出之段橋→飯牟礼橋→樋之口橋 の順です。またその通りに行けないだろうけど。。 

やっぱり...予定通りには行かないよ。上流(大きい写真)下流(枠内写真)。

最初に“着いた”「永山橋」をご紹介します。





水車橋は探すのに苦労しました。運転手さんと二手に分かれて探しています。こんな時、
運転手さんが見つけた場合、更に私を探さなくちゃなりません。そんな場面でした。

私少し反省しています。ここは上部は普通の道。。写真を撮る為 川沿いの身長より高い
盛土部分の法面の下、幅70cm位の所を横歩きしました。もう戻れないほど怖かった。。

そして車に戻る時このおじさん。私よりお若い方ですが、この橋の持ち主に会いました。

ひいじいちゃんのじいちゃんが精米所を手広くされて その水車に行く為の橋だそうです。





次は平石橋を探します。ぐるぐる回りながらこんな風景が目に飛び込んできました。
車は大通りで 見えているのは左に降りる道です。最初は探せなかった「諏訪橋」です。





順番がずれると後は大変。。運転手さんは頑固な方で川がないと橋はないって川沿いを。。
でも川は支流があるんです。橋の長さもコピーしてるからこの川じゃないと分かってるのに。。
この日のドライバーは昭和13年生まれ...いかにも鹿児島の男性。頑固!(失礼)

次に見つけたのは「樋之口橋」ご紹介します。ここですごーく待つんですがまず写真を。





...で何故待ったかというと 親柱か記念碑を捜してたんです。気を利かせて
橋の名前を聞きに歩いて行かれたらしいんです。近くに家はないですよ。。

資料の写真と見比べれば分かるのに。。資料は助手席にむなしく置いてあります。。

さぁ同じ大里川です。。昭和6年架設 市の文化財....[荻前田橋」をご紹介します。





次は容易に見つけられました。ウンと若い昭和35年架設「井出之段橋」をご紹介します。





この日のタクシードライバー 私は前日に学習してますから最初からきちっと決めています。。
ほんとなら出来高制で“一橋いくら”で決めたいけど、そうもいかないでしょう?。。。

一つ見つけたら次の予習して下さるんです。でもですよ。我が強く私を当てにしないんです。
でも私 地理は知らなくても お互い知らない同士なら石橋の嗅覚なら負けません。


...ってライバル意識むき出しの“どっちもどっち”の客とドライバーのやりとりです。


コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )




志布志でしぶしぶタクシーを下りた場所です。右の広いところお手洗いを借りたガソリンスタンド。





バスは早発に変えて3時50分、垂水港まで約2時間かかります。そしてフェリーの中から
夕日です。デジカメで夕日モードにして撮った写真はきれい過ぎ、ジカ目でみた夕日はこんな感じでした。。






35分くらいで鴨池港(鹿児島市内)に着きます。サンロイヤルホテルの夕食です。
ホテル代は手頃でしたが近くにコンビニがありません。ホテルの夕食はバイキング。。
“ひとりバイキング”って 寂しいです。300円高くなりますがルームサービスにしました。





全体です。ドラマで見るこのてのルームサービスはワゴンのまま来るじゃないですか。。
この写真の右側 鏡台の椅子をもってきて、コーヒーポットを置いています。

何かやらかした―とご想像なさった方には “もも検定合格証書”をさしあげます。





コーヒーを注ぐ時に、カップから溢れ 椅子を汚し 絨毯を汚してしまいました。
こんな形のポット ドバ~ッと出るとは思わないでしょう? 私がわるいかなぁ~。。






ティッシュを濡らし、自分のハンドタオル洗いながら大掃除です。。ふーぅ。。
仕方ない。。

とれてなかったら謝ろうと思いました。 翌朝、乾いたら分かりませんでしたふぅー。。。


朝です。 斜めに少しだけ開く窓から片手を出して撮りました。。





朝食です。ホテル代に含まれていて チェックインの時、バイキングか和食かを選びます。
ホントは朝は洋食がいいけど“ひとりバイキング”いやです。その為夕飯はパンにしたんです。





日頃の食生活が悲惨ですから、朝からこんなに食べられません。茶碗蒸し サラダは 手をつけません。

フロントで鹿児島中央駅までのバスの時間を聞いたら2時間あります。バス停は目の前なのに。。。。

もしかして ひどくついてないのかなぁ~~~。。。この後、日置市に行きます。


コメント ( 14 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ