モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



寒くない雨が続いています。 そんな日の雑感 あれこれです。海岸に行ってみました。
去年10月から11月に開催された砂像展の作品がそのままありました。
もちろん中には入れませんが・・・ ちょっと外から失礼・・・
 

 

上と同じ砂像を 去年11月4日に撮ったものです。ブログ友のpeaceorangeさんが よく紹介して下さってます。

 

ちょっとベランダへの愛情が足りなかった・・・・ 今咲いているのは寒菖蒲だけです。

 

お友達から蕗の薹を頂きました。 天ぷらにしました。 苦み走った大人の味です。春の香りがします。

 

 

大根もいただき 大根葉で ふりかけ(佃煮)を作りました。。

 

ハヤトウリ 新聞紙にくるんで流しの下で保存してたら 芽が出てしまいました。

これまたchiroさんのブログを見て 味噌漬けを作ります。 3日間干したから 後は味噌につけるだけ・・

芽が出たのをプランターに植えてみました。 相当バカにされました。実が無くてどこから栄養吸収するんね?って。。よーし それでもなるかもしれん

 

お年玉付き年賀はがき 確立としては 2桁が3種類 100分の3 ですよね。 

70枚くらいしかないのに3枚当たりました。 小さなことで運を使ったかな

 

昨日 エアコンのクリーニングをして頂きました。 バッチリ・・・ 

テレビで偶然ハウスダストをやってましたが 喘息の原因になるそう・・・・そうだったのか・・・

フィルターが隙間なく灰色だったのが 下のブルーシートが透けて見えるように・・・

 

最後に 500円玉 令和元年です。。 それも2枚・・・あ~ また小さいことで運を使ったかな~

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今なら間に合う…新年会です。これは賢治の会で 6名です。 みんなで花巻に賢治を訪ねた仲間です。
 
友人の手作り  蕗の薹の天ぷらもあります。小皿は金柑 黒豆。 お煮しめ 美味しそうでしょう? 
 
宮沢賢治の会ですから・・ 食べるだけじゃないんですよ。  「よだかの星」を交代で読みました。
 

 

 

それから オリオン座の話になりまして・・・・それから 冬の星座を歌いました。

私がコカリマを吹いて 5人が合唱 

お料理は 博多雑煮 ぶりも入っていますよ。  茶碗蒸しに ぎんなんご飯と白菜漬け 外が暗くなってしまいました。1月19日のことです。

 

 

こちらは あしや会(同級生)の新年会 にぎりやさんというお寿司屋さんです。 

お正月だから 普通よりちょっと豪華 会費2,300円です。Kちゃんが和服だったのに撮り損ないました。

1番のごちそうは どら焼きじゃありませんよ。 笑顔です。   

 

たまーにご馳走を頂くと 見せびらかしたくなります。 こちらは南関、石橋探訪した時 12月です。

 

ホテルセキア です。

 

教会があります。・結婚式場かな?

 

支払いの時に レジで・・・消費税が10%になったら 計算が簡単ですね って言ったら

ユーモアのわかるお嬢さんが 間違わなくて済みます って。。。 私だって 割り勘の計算が楽ですって 大笑い。

離れていた友人が 何を爆笑しよったと? って聞きました。

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




宗像市の鎮國寺まで20分くらいかな~ 仁王像 阿像の後ろには冬桜があり これはずいぶん長い間咲いています。

 

鎮國寺のこの梅の木は、とっても大きく 記念写真を撮るために日付の台とかあるんですよ。 省いて撮りましたけど。

 

淡紅梅という種類で 以前1月10日に満開だったこともあります。

 

私はこの色が好きですが 白梅もいいですよね。

 

お参りした護摩堂の階段から 撮っています。 なかなか枝ぶりもきれいです。

 

こちらは・・・・ 桜なんですよ。

 

熱海桜 という品種です。 梅は 情報で知ってたんですが もう桜が咲いてるとは知りませんでした。

 

近くまで行ってるので マダムマツムラさんで ランチ これはデザートです。

 

お店のテラスから見える池に来ています。お店は写真の右のほう その中の左側の建物。

雨なのに なぜ来たかと言えば オシドリが来るそうなんです。 餌のどんぐりの樹があるんです。

 

残念ながら オシドリではありませんでした。

 

1月一番寒い頃なのに 温かい雨でした。

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




南荒尾 愛称荒尾干潟駅から歩いて10分の距離です。 目の前に広がる有明海 端から端までは一目では見られないくらい広い広い海です。豊饒の海、荒尾干潟です。

手前の方の貝殻の上を歩くと カシャッカシャッ と音がするから足踏みしたくなります。

 

 

ラムサール条約湿地登録されたのが平成24年 それ以前から いつもどんこさんのブログで見慣れていた荒尾干潟です。

登録後は ビジターセンターを造りたいと折に触れて書かれていました。 

 

関係者の皆様待望の 荒尾干潟水鳥湿地センター が 去年8月にオープンし 今回友人を誘って訪ねました。

9時から5時 月曜日は休館(月曜日が祝日の場合は開館し翌平日が休館)

 

入館無料でした。 最初に目についたのが 大好きなシロチドリ 私はシロチちゃんと言ってます。

これは絵や写真じゃないんですよ。 実物大に作ってあります。

 

オオソリハシシギ  1階フロアでビデオを見たんですが 嘴の長さや形が違います。 

干満の差が6m その中に色んな餌があるんですね。

それぞれエサが違うので とり易いような嘴になっているそうです。

 

 

ここは 干潟の泥が 入れてあり トビハゼがいっぱいいました。 ムツゴロウもいましたよ。

水はいつもきれいな水が入れられ 泥も時々入れ替えるそうです。

 

2階に上がっていきました。 ここはサロンになっています。 私が色々書いていること 実は 日本野鳥の会のお二方と どんこさん がガイドしてくださいました。

 

今回は 野鳥の写真展が主な目的でした。ブログで見るのとはやはり違います。 目の前に この写真の背景の干潟があるのですから・・

 

可愛らしい シロチちゃん親子です。 シロチドリは 荒尾市の市鳥 ですよ。

訪れる少女達にも この写真は特に人気だそうです。

 

個体の写真も 飛翔の写真も色々あります。 

 

写真にはこんな風に 鳥の説明や 大きさ 撮影者どんこさんのコメント などが添えられています。

 

干潟を観るための 望遠鏡が並んでいます。でも・・・命中しません・・・ そう言ったら 笑いながら合わせ方を教えてくださいました。

そしたら見えるようになったんです。  2時間近くいましたから 少し潮が満ちてきて

左側長洲方面から いま 沢山来ました と見せてくださいました。 

双眼鏡も 合わせ方を教わり いっぱしの愛鳥家気分です。

 

写真展は 2月1日(土)までです。 お時間のある方 お越しくださいね。

 

また写真展が終わった後でも ノリの養殖の方法などいろいろ展示されています。。 

マジャク クッゾコ ニシッポ など珍しいお料理のサンプルもあります。

 

そうそう 鉄道ファンの方には ・・・・JR九州の ななつ星が 目の前を通るそうですよ。。 

 

荒尾干潟をご紹介しました。



コメント ( 26 ) | Trackback ( 0 )




お伊勢さんの二見ケ浦は有名ですが こちらも志摩町 櫻井神社から浦姫様にまわった帰り道 二見ヶ浦公園がありました。

 

真っ白の鳥居が美しいです。下の道路に下りますね。

 

 

う~ん 鳥居は無くてもいいかな?

 

鳥居の下に 岩があるんが見えるでしょうか。。鳥居をくぐってみます。 滑って転んだら 友達が助けてくれるでしょう。

 

すっきりしていいですね。 

 

罰が当たる と思われるかもしれませんので 鳥居越しも。。

 

糸島は櫻井神社 浦姫様 二見ヶ浦 とUPしましたが 実は全部 行ってから決めたものです。

本当の目的は 牡蛎小屋だったんです。3人で2キロ 🍙飲み物果物 持ち込みOKです。1キロ1000円ですから 独り660円です。

 

最後にラインで送るためにスマホで撮ったものです。

 

画像がいっぱいで UPできなくなり お部屋を引っ越しましたが 訪問者が いままでの十分の一

ちょっと寂しい。。。 試しに コピーしてみました。 一時 出来なくなっていたのができました、

試験的に 両方で同じ記事です。

 

 

コメント欄は閉じています・ お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




あけましておめでとうございます・

 

令和2年より 移動することになりました。 今後ともよろしくお願いいたします。

新しいお部屋?は ここです。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )