モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



平成21年も今日が最後 今年の正月には一緒に初詣に行った親しい友があっという間になくなりました。


ブログ友の“みのりさん”が亡くなられたのも悲しい出来事でした。(最後のリンクです)


鹿児島本線折尾駅は、レトロな駅舎がとり壊されます。一昨日のNHK松本清張のドラマ「顔」では刑事たちが京都に向かう列車の出発駅でした。





丸いイスと赤レンガのトンネル・・その駅の待合室にみのりさんが撮られた折尾駅の写真が飾ってあります。

生前 応募なさっていました。鉄道ファンでいらしたみのりさんは 折尾駅から銀河鉄道に乗られたと思います。



政治家 芸能人 有名人 の訃報でさえ、まして身近な人が亡くなるのがことのほか胸にしみるのは歳のせいかな。。



嬉しい事・楽しい事もたーーくさんありました。何より1年間 1日も寝込んでいません。元気すぎる63歳 momomama です。


この1年間の温かいお付き合い 本当に有難うございました。 どうかよいお年をお迎えください。


コメント欄は閉じています。明日お会いできたらうれしいです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




里帰りする妹夫婦に鹿児島空港前まで便乗し そこからレンタカーを借りて一人旅です。

12月20日雪です。ジャパレンさんでチェーンなくて大丈夫でしょうかって聞きました。(あっても装着できんけど)

いや チェーンするような雪はこの辺じゃ降りません。 朝7時半でした。こんなんだけど大丈夫なん?




さつま町に行きます。空港からは熊本側です。いつもそうですが最初の1基が見つかるとほっとするんですが・・・・

石橋に雪が積もってるのは見たいけど道路の雪はやめてほしい。。。




ここのはず 永野金山史跡・・・ 見つけた人のお墓がある! 前を通らなくちゃいけない! だーれもいない! ちょっとこわい!

こんなトンネル(坑口)何か居そう。 小走りで車に戻り一呼吸 niemonさんの道順コピーしたのを確認する。




まちがいない。奥って書いてある。ここまで来たんだし もう1度 お墓の前を“反対むいて”通る。

ロープがあった ここだ。アーチはみえない 渡ってみた。急いで引き返した。ドキドキ。




のぞきたいけど草ぼうぼうで境界がわからない。落ちたら声も聞こえない。写真の時間は8時37分。1時間走ってます。

すごくズームしてますがアーチの一部が分かりますか?「さか江橋」をご紹介します。 




次に向かったのは狭ーい道を通って池之段橋 よそんちの裏庭に入り縁側から「ごめん下さーい」。。。

若い男性が二コリともせず頷いてくれました。写真は割愛しました。



次はやっと全体の見える橋でした。「山神橋」です。袂の公民館では暮れの大掃除をしていました。




そこで次の 九郎太郎橋 と平八重橋の道順を聞きました。通行止めって書いてあるけど入っていい って。。

平八重橋は割愛して「九郎太郎橋」をご紹介します。 




鉄道の跡があるって言ってた これですね。ここもさびしーーいところです。すごすごと出ました。






ああ きれいな2連橋です。。「仕明橋」をご紹介します。ここは怖くないです。野鳥もいました。

日が照っているけど雨が降っています。1日中雪やみぞれ ーーー




レンタカーのナビにマップコード検索がありません。それじゃ困るんです。橋には電話がありませんし。。

だから サンタさんにお願いして マップコード検索できるポータブルナビをプレゼントして貰いました。

ピンポイントで案内する優れものです。固定できないので小包の紐とか100円ショップの籠とか 色々工夫しています。




サンタさんは・・・・もちろんわたし。 このサンタ 雪女のようにジーンズは濡れ、靴は川の水に濡れびしょびしょ。

臆病で、どきどきするし、コンビニもなく腹ペコサンタ 運転は柄になく怖い ああ!ついてない落ち目のサンタです。




お知らせ 自分用に内緒でしたが 石橋の写真だけのブログがあります。ここでは割愛していますので よかったら見てくださいね。

私の宝物 です。 niemonさんの追っかけをしています。
 

コメント ( 24 ) | Trackback ( 0 )




毎度ですが―――優等生はやっぱりワケギ 何度収穫したかわかりません。でも料理方法はただひとつ ぐるぐるです。

ブロッコリーは脇芽から出ました。3個収穫 この3個をわざわざ茹でる人は少ないかも。。

サラダに ブロッコリーが目立ちすぎかな  大きく見えるように切らずに置きました。上段右はまだ次に成長中の脇芽。

 

 

敗北宣言 カボチャは やっぱりだめなようです 南瓜君も 私もねばったけれど・・・寒かったからね。11月に花を咲かせてくれて有難う。

 

 

大根役者も これまでか・・・ 収穫しました。生のまま食べてみたら美味しいんです。だからサラダっていうかお蕎麦屋さんで食べた塩もみにしました。

ホントはちょっと辛いから干し柿を混ぜてみたらチョー美味しい。大根役者も主役にしました。

 

イモ種  種イモが手に入らず イモ種のじゃがいもです。収穫 まあまあが2個 まっいいか が4個  あらまあが3個

揚げようかなと思ったけど煮ました。私の料理は《あか抜けない》けど味は美味しいんですよ。

 

あとはソラマメだけ、  ジャックと豆の木のようなわけにはいきませんが・・・

ベランダはさびしくなるけど これからは君の成長だけが楽しみだよ。

 

 

ベランダ菜園の12月でした。 



コメント ( 26 ) | Trackback ( 0 )




「取・説」私は 苦手で全く読みません。分からないことは分かる人に聞きます。

カメラにメモリーカードが入ってなかった。。。でも再生で見えるんです。内蔵メモリーなんですね。カシオのコンデジです。

ブログ用だったのにもう食べた後で撮れない。ん?。。。取・説のサポートセンターの電話番号見ました。

      

 

かけました。朝9時からって。。仕方なく探して読みました。 あったんです。カードに取り込む方法が・・・・

やればできるじゃん。 すばらしい。。。 今度からたまには説明書を読もう。。 

 

ベランダが寂しくなったなぁと思ったら 今年も桜子が養女に来てくれました。っていうか貰いに行きました。桜草の桜子です。

 

コメント欄は閉じています。明日また お会いしましょうね。 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




12月12日 公民館の子供クリスマス会に参加しました。写真はお話ボランティアとんとんさんの手品です。

やってみたくてウズウズしている子供たちに回転中の皿を持たせて下さいました。





上の写真ではおはなし会の垂れ幕があるのに 手品の時、落ちてしまいました。




紙芝居です。私達はコカリナを吹きました。オカリナとのコラボです。。クリスマスは曲目を考えなくていいから楽です。

枠内はお土産です。私たちも ちびっこ達と同じように頂きました。 






2回目のクリスマス会です。



16日 芦屋小学校のクリスマス会です。図書部の子供たち主催。お昼休みに希望者100人以上来ています。






司会進行も子供たち。。少年が司会で 少女ははじめの言葉を・・・2人ともハキハキしっかりしていました。





クレヨンのくろくん というお話を ピアノの後ろの二人の少女が読んで 他の図書部の子は人形を動かします。

仲間外れにしないようにというお話です。他にハンドベルもとっても上手でしたが写真がぼけていました。





図書ボランティアの読み聞かせと きり絵紙芝居です。クリスマスって何の日ですか?の子供たちの答

ツリーを飾る  ケーキを食べる プレゼントを貰う  サンタさんが来る





ここでも私たちはクリスマスソングを吹きました。



楽しい時間は過ぎ 子供たちにお土産 私達も子供たちの手作りのしおりを頂きました。ありがとう。。



このあと校長室でコーヒータイム。壁に飾られた歴代校長の写真から自分の在学中の半世紀以上前の校長先生を探しました。



 3回目のクリスマス会です。


そして昨日24日 コカリナ教室のクリスマス会でした。オトコ組さんが鉄腕アトムを中国語バージョンを交えて披露しました。

マキマキ屋のロールケーキは美味しいんですよ。公民館は本当は飲食禁止でお皿とか準備できません。





ケーキ・・・・

24日 会社でケーキを頂きました。手作りで13cmくらい お高いんですよ。




こちらは売り上げ協力で買ったもの。プリンとのセット。





クリスマスイブは 静かに更けて行きました。





コメント ( 20 ) | Trackback ( 0 )




は~い。問題です。これの名前は何でしょう・・・または何に使うものでしょう。。





ではこれは?。。。





台所の様子です。私は昭和21年生まれなんですが幼いころ見ています。





お風呂場です。自分の下着を洗濯し始めたころ、洗濯板でしたが たらいはこんなんじゃなかったですね。





居間と 隣のお部屋  シンガーミシンが懐かしい。。




天井です。これには感動しました。屋根裏部屋2m位の階段があったので登って 覗き込むと物置のようでした。





お座敷と次の間  見覚えのあるお顔 どこのお家か ばれましたねー。



そうなんです。 大川市が生んだ作曲家 古賀政男生家です。




記念館の前に行くと自動で ミュージックスタート さーけーーは なみーだかー ためーいーきーか 

記念館の展示品は撮影禁止ですが生家の方はOKでした。







コメント ( 22 ) | Trackback ( 0 )




12月のお遍路 宿坊泊まりの後はもう珍しいことがありません。1日目は雨でしたが 2日目 青空です。

高知県に入って24番札所から30番札所まで一気に行きます。



空海が寝起きしたところと修行したところ 二つの洞窟があります。室戸岬です。自転車で日本一周する青年がいました。






洞窟からでて空海が見た風景。。。その名のように 空と海を半分づつ撮りました。





多宝塔の美しかったのは 24番札所 最御崎(ほつみさき)寺 でした。




石橋は残念ながら25番札所 津照(しんしょう)寺の これだけでした。歓喜天って神様―初めてです。





バスの駐車場がなく全員が集まると迎えに来ます。時間があったから一人で道端の階段を下りると漁港でした。





お参りのスタイルです。。かっこいいでしょう? この女性は先達(せんだつ)さん。尼さんというよりキャリアウーマン。。




26番札所 金剛頂寺には癌封じの椿 がありました。私と大切な人たちをどうか守ってください。

今回のツアーの 1番最初に紹介した奴草はこのお寺の境内に咲いていました。




仁王像で目をひいたのは27番札所 神峯(こうのみね)寺でした。最初はみんなこんな風に彩色されるんでしょうか。

毎年塗りなおすんですって。 古びた方が好きだけど。。




樹がよかったのは30番札所、善楽寺の山モモです。。(笑)



駆け足でご紹介した 高知の札所でした。また1月になったら 行く予定です。



このところ お寺ばかりで少しお線香臭くなったようですから コメント欄を閉じています。

ご覧いただきありがとうございます。



コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )




大川市です。道路の看板に展望レストランSOLA・・・ランチがあります。 行ってみようっと。。

高いようなことは書いてなかった・・・結婚式場かな。。いいもの(橋)見つけたから絶対ここに行く。





駐車場から見えています。筑後川昇開橋です。。




SOLA・・・・・空から見ているようです。。船が通れるように上がっています。



ああ。。。お店の方に聞いたら工事中だそうです。上がったままです。。下がったままよりはいいけれど・・・


近くのこの橋も工事中ですが なんとなんと 後でわかったんですが工事しているのは わが社でした。






この展望レストランは あまり広くはありません。テーブルは5個くらい。。




切り取って貼り付けたから大きさや位置や向きがおかしいけど ランチです。魚にしました。




友人はお肉です。こんな時どうしてもひとの物がおいしそう。。ちょっと取り換えっこしました。




帰る時 堤防を見たら取材してましたよ。。雑誌かな。。





下りるのも見られなかったし船も通らなかった。名残惜しいなぁ。。。筑後川昇開橋をご紹介しました。






 筑後川昇開橋 は ここです




コメント ( 21 ) | Trackback ( 0 )




お遍路では色んな[初体験]がありますが 今回は宿坊・・・お寺に泊まったんですよ。八十八ヶ所番外の鯖大師につきました。





お部屋です。ツアーは25名。性別にわかれて 男組10名 女組 15名。雑魚寝ですねー。





夕飯です。精進料理かと思ったら 真ん中のお皿は カツオのたたきです・・・これが大きすぎて・・・





食後 夜のお勤めがあります。護摩堂に移動 廊下に若山牧水の歌がありました。



護摩堂は写真は撮れません。蝋燭の灯りの中 白い法衣の住職さんが真言密教の護摩だき。隣の人が感激して泣いています。

私はたまたま尼さんの友達がいて慣れていますが この時ふと思いました。

宗教儀式というのは魔力がある・・・

新興宗教でマインドコントロールという言葉が流行ったけど 茶道のような一つ一つの所作は妖しさを感じる。



写真は朝起きて 窓から見た建設中の 多宝塔です。




食事(ジキジ)作法 食前の感謝の祷りで住職や先達のあと唱和!します。


一滴の水にも、天地の恵みを感じ

一粒の米にも、万民の労苦を思い

ありがたく 頂きます。

いただきまーーす。


朝食です。たまごはゆでたまご。





ここは自由です。向後3年間のサバ断ちをして 絵馬にお願いを書きました。弘法大師との約束だから守ります。



阿波(徳島)から 土佐(高知)に近づきました。宿坊体験をご紹介しました。




☆ 朝ドラ 「ウエルかめ」12月15日放送 お父さんがチラシを配っていた場所は
薬王寺の参道橋でした。



コメント ( 22 ) | Trackback ( 0 )




車で走っていて またアーチが目の中に飛び込んできました。。何でしょう。。。奥は堰切ってあります。
  




有明沿岸道路横です。(ナビはこの道を知りません)遠くに新矢部川大橋が見えました。(橋しか分かりません)

通りがかりに「珍しい物」を見つけた時は ナビの写真を撮ります。




通り過ぎることができない。矩手(かねんて)水門 。。。車をまわして停めなおし 上がってみよう。。。





おおおおお。。。上から見ると堰切った壁が見えず素晴らしい。。




読めなかったけど・・・・・ 福岡県指定文化財 の一部「苦楽橋」をご紹介します。




帰ってすぐ niemonさんにメールしました。やったー! (お手柄お手柄) 

niemonnさんからの追伸メールで“高田町の苦楽橋ですか”って? もうすでにUP済みでした。。









側壁の石垣です。黒崎堤防 永治堤防 のどちらかです。(案内板)









旧柳河藩干拓遺跡

明治31年(1898)4月から建造を開始したが地盤が軟弱であったため完成間近であった石垣が少しづつ内側に傾き始めた。
このため県技師の指示により、中にレンガの眼鏡張りを行い、これを支えるような工法をとった上で工事を進め、明治32年(1895)完成
現在吐口には 苦楽橋と呼ばれる主径4.6m 厚さ3mのイギリス様式の煉瓦アーチ橋が残されている。




コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ