3ヶ月ほど前の話ですが・・・
我が家に一つの植物が宅配便でやってきました。
箱の中に入っていたのは・・・

盆栽です。
主人が懸賞で当てました。(しかもモカパンという名前で^^;)
韓国名は「パッコンナム」。
「小豆花の木」という意味です。

つぼみの色が小豆色だから「小豆花の木」なのかな?
中国・朝鮮半島原産で、日本では「フジモドキ」または「チョウジザクラ」と呼ばれているそうです。
盆栽なんて育てたことないよ~、花咲くかな~と心配していたんですが、

フツーに咲いてくれました。^^;

小さいくてかわいいな~。
盆栽もいいですね。(なんか急激に年をとっているような・・・)

今は花が落ちてこんな感じになっています。

不思議な葉・・・。
なんか植物っぱくない葉っぱです。
すごくやわらかくて、何ていうか・・・フェルトみたい。(わかりにくいですね^^;)
日本のチョウジザクラとは葉の感じがだいぶ違います。
で・・・
チョウジザクラの育て方って、ネットで調べてもあまり載っていないんですよね。
韓国の方も全然なしで・・・。
植え替えとか、剪定とかちゃんとできるかな。

真冬の2月に買って来たアイビーとホヤ。
水の中に入れておいたものは一週間くらいで枯れてしまいました。
植物は水用の根と土用の根があるらしく、水の中で育てたい場合は、10cmくらいに切った芽を水に入れて、水用の根を出さなければならないんだそうです。
土に生えていた芽を水の中に入れて・・・悪いことしちゃったな。
ところで、左下にある犬の鉢に植え替えたアイビー。
主人が会社に持って行ったんですが、主人の会社は温かくて日光もたくさん入るらしく、

こんなんなっちゃいました。(汗)
鹿みたいですね・・・。

光が差し込むほうを葉が向いてしまうので、普段はこうして外を向かせているそうです。
後姿が寂しい・・・。^^;
金魚飼育も楽しいですが、植物を育てるのも楽しいですね~。^^
応援ありがとうございます。

我が家に一つの植物が宅配便でやってきました。
箱の中に入っていたのは・・・

盆栽です。
主人が懸賞で当てました。(しかもモカパンという名前で^^;)
韓国名は「パッコンナム」。
「小豆花の木」という意味です。

つぼみの色が小豆色だから「小豆花の木」なのかな?
中国・朝鮮半島原産で、日本では「フジモドキ」または「チョウジザクラ」と呼ばれているそうです。
盆栽なんて育てたことないよ~、花咲くかな~と心配していたんですが、

フツーに咲いてくれました。^^;

小さいくてかわいいな~。
盆栽もいいですね。(なんか急激に年をとっているような・・・)

今は花が落ちてこんな感じになっています。

不思議な葉・・・。
なんか植物っぱくない葉っぱです。
すごくやわらかくて、何ていうか・・・フェルトみたい。(わかりにくいですね^^;)
日本のチョウジザクラとは葉の感じがだいぶ違います。
で・・・
チョウジザクラの育て方って、ネットで調べてもあまり載っていないんですよね。
韓国の方も全然なしで・・・。
植え替えとか、剪定とかちゃんとできるかな。

真冬の2月に買って来たアイビーとホヤ。
水の中に入れておいたものは一週間くらいで枯れてしまいました。
植物は水用の根と土用の根があるらしく、水の中で育てたい場合は、10cmくらいに切った芽を水に入れて、水用の根を出さなければならないんだそうです。
土に生えていた芽を水の中に入れて・・・悪いことしちゃったな。
ところで、左下にある犬の鉢に植え替えたアイビー。
主人が会社に持って行ったんですが、主人の会社は温かくて日光もたくさん入るらしく、

こんなんなっちゃいました。(汗)
鹿みたいですね・・・。

光が差し込むほうを葉が向いてしまうので、普段はこうして外を向かせているそうです。
後姿が寂しい・・・。^^;
金魚飼育も楽しいですが、植物を育てるのも楽しいですね~。^^
応援ありがとうございます。


最近植物が面白いです!
金魚とはまた違った癒しがありますね。^^
ソメイヨシノの盆栽か~。
うん!かっこいい。
でもうちには狭すぎる~。(笑)
植物も金魚ちゃん同様、難しいですね。
知らないとは恐ろしいもので、結構いろんな失敗をしました。
ルールさえわかれば、これまた金魚ちゃんと同じで、元気で長生きしてくれるのに。
そういえば、お義父さんの家でもキュウリを育てているんですが、日光がよく入るので、ぐんぐんぐんぐん伸びて大きくなって・・・・・花が咲きません。^^;
前回のプチトマトもお義父さんの家ではかなり大きくなったんですが、花が咲かない!
な~ん~で~・・・(?_?)
というか、植物詳しくないんです。
でも年をとるごとに植物に関心がわき・・・(笑)
ぐみさんのアイビーの水挿しやるんですね~。^^
喫茶店なんかに行くとよくアイビーとかシンゴニウムの水挿しがあって、いいな~なんて思うんですけど、家でやるとうまくいかなくて。
ソイルかぁ~、なるほど!
次はソイルで試してみようかな。^^
うちもベランダにいろんな植物があるんですけど、どうも成長が悪いんですよね。
東向きで日光があまり入らないからかな?
栄養が足りないのかな?
水のやりすぎ?
それとも水不足?
難しいです~。(><)
遊びに来ました!
これからヨロシクお願いしま~す<m(__)m>
確かにアクアに通じるものがある気がします。
盆栽の鉢にアヌビアスナナ植えて、水槽に入れている人もいますよね。^^
水の中か外かの違いだけかな?
チョウジザクラ初めて見ました。
来年も咲くといいですね。
日本ではソメイヨシノの盆栽をここ数年よく見ます。
ちゃんとお花も咲いて、とてもきれいなので我が家に立派な和室があったら絶対お迎えしちゃってます♪
アイビーに限らず、水差し、私も最初よく失敗しました;-;
ルールがわかればなるほど、なんだけどわかるまで???ですよね。
ちなみにうち、ベランダ菜園、きゅうりが枯れちゃいましたToT
は~、こちらのルールはいつになったらわかるのか・・・。
植物も奥が深い 涙
くねくねってしてて可愛いですね^^
フェルトっぽい葉っぱって分かりますよ~♪
ウチでもよくアイビーを水に挿してるんですが
どうも枯らしてしまうことが多くて・・・。
で、最近、未使用のソイルを少量入れたビンに
水を入れてアイビーを入れたら、根が出やすいことに気付きました^^
見た目的に可愛いかな~と思ってやったんですが、
ソイルの栄養が届いたのかな♪
ベランダでいろんな花を育ててますが、こんもり咲かせるのが難しいです・・・。
今のところ私にとっては金魚より難しいかも(汗)
どことなくアクアな趣味と共通するところがあるような…(*^^*)