ソウルで金魚

韓国のソウルで金魚や熱帯魚などを飼育しています。

グッピーの稚魚水槽デビュー

2015年04月16日 | - グッピー


飼育ケースで育てていたグッピーの稚魚、悪戦苦闘の末、やっと水槽デビューすることができました。^^
何が悪戦苦闘だったか。
まず、3月半ばに大きめの子を2匹入れてみたんです。





びくびくしながらも何とか泳いでいたから大丈夫かなと思ったら、やっぱりシルバーチップテトラが攻撃してきて。
突っついたりはしないんですが、矢のような速さで稚魚まで迫ってきて、急ターン。
何匹も何匹も。
永久的に攻撃してくるから稚魚がすっかり参ってしまって。





あんなに外に出たがっていたのにケース内に戻りたいようなそぶりをしたり、一匹は水草の陰に隠れて出てこなくなったので
仕方なくまたケースに戻しました。





これは完全に大人になるまで水槽デビューさせちゃいけないね、と話していたんですが、4月の始め頃。
いるはずのない子が水槽内を泳いでいて。





あなた…稚魚ですよね?
どうやらケースからジャンプして水槽に入ってしまったようです。





落ち着いてすいすい泳いでいたし、シルバーチップテトラも攻撃していなかったので、大き目の子を6匹デビューさせてみました。
激増したグッピーが目障りだったのか、シルバーチップテトラのオスがちょっと攻撃していたけど、暫くしたら攻撃しなくなって。
やっと水槽デビューを果たすことができました。





4月10日には浮くことができない稚魚も水槽デビュー。
本当はもっと大きくなるまでケースで育てるつもりだったんですが、お友達がいなくなったら急に餌を食べなくなって
ケースから出たいようなそぶりをしていたので、仕方なくデビューさせました。





一生懸命泳ぐ浮けない子。
名前はマンドゥンイ(日本語でハゼ)になりました。(笑)

お友達と一緒になれたマンドゥンイ、嬉しそうに水槽内を泳いでいたけど、どう見ても泳ぎすぎ。
ケース内にいるときはこんなに泳がなかったのに。
大丈夫かな…と心配していたら





翌日は底にいました。
餌をあげても出てこないマンドゥンイ。
このまま餓死しちゃうのかな…そのまえにヤマトの餌食になっちゃうかしら…
でもまたケースに入れて育てることもできないし…
ここまできたら、マンドゥンイの生命力を信じるしかないと思っていたら





翌日、少しずつ泳ぎ始めて。
残っていた餌でも食べていたのか、だんだん力強く泳げるようになってきて





今はかなり自由に泳げるようになりました。
でも他の子たちの3倍ぐらは力を使っていそう。
餌も一気に食べることができないし。
他の子達はもう追いかけっこを始めたけど、マンドゥンイはまだ一人の生活を続けています。





先週、また稚魚が生まれたけど、隔離しなかったので全滅。
多分、シルバーチップが殺戮→コリドラスが美味しくいただく、といった感じだったと思います。
水草が増えたら、自力で生き残る子も出てくるかも?





最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まめ)
2015-04-18 13:53:08

こんにちは♪
稚魚ちゃん水槽デビュー果たしたんですね!
シルバーチップさんは、
なかなかの困ったキャラですね‥(^^;)
うちにもマンドゥンイちゃんみたいに泳げないコがいましたが、
数日後には普通に泳いでました‥(^^;)
水草増えたら自然と稚魚の生き残る確率も増えますね!
うちも水槽の方は自然に任せっちゃってます(笑)
返信する
Unknown (すんすん)
2015-04-18 21:50:04
 稚魚君たちの水槽デビュー、おめでとうございます。
 ハゼくんもこのまま大きくなってくれたらいいなあ。
 ヤマトはけっこう大きくなる個体もあるようなので(お店で、思わず「ぎょっ!」となるくらい)、早く大きくなったらいいですね。
返信する
まめさんへ (モカパン)
2015-04-20 22:36:38
やっと水槽デビューしました!
楽になったな~。(笑)
飼育ケースで飼育するのって結構面倒くさいですよね。^^;

悪口ばかり書いていてシルバーチップのイメージが悪くなりそうですね。
見た目はきれいなんですよ。
丈夫だし、同じテトラとはうまくやっているし、大きいグッピーにもちょっかい出さないし。
と、ちょっとフォローしてみました。(笑)

マンドゥンイ、かなり斜めってますが泳いでいます。
止まることはできないけど、一応泳げます。(笑)
でもやっぱり体力使うみたいで。
まめさんのうちの子みたいに自然に泳げるようになるといいんだけど…。
返信する
すんすんさんへ (モカパン)
2015-04-20 22:39:57
ありがとうございます。^^
やっと手が離れました。(笑)
ハゼが成魚になったところがみたいけど、無事に成長できるかな…。

やっぱりヤマトが無難ですよね。
大きく成長したヤマトがいたらお連れしようかな。^^
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。