まだまだ続くよ、日本帰国バージョン!
今日は私が大好きな東京の「吉祥寺」という街の紹介です。
私は大学のときから東京の三鷹というところに住んでいたんですが、その三鷹の隣にあるのが、ちょっとおしゃれな街「吉祥寺」です。

私はいつも三鷹から歩いて吉祥寺まで行きます。
駅沿いにあるこの道は一本道だから迷うこともないし、街路樹がきれいなので、つい歩いてしまいます。

街路樹は桜。
春になると、これがきれいなピンクの桜の花に変わるんです。
この道は人があまり多くないので、散歩しながら桜を見たい人にはもってこいですね。

三鷹から30分くらい歩くと、吉祥寺の「井の頭公園」が見えてきます。

池もある大きな公園。
井の頭公園です。
隣には「三鷹の森ジブリ美術館」もあります。
この井の頭公園の木もほとんどが桜なので、満開期にはものすごい人で賑わいます。

自然の中を歩きながら、

池を眺める。
公園が広いので、一周するとなると、時間がかなりかかります。
私はいつも1/4周くらいしかしません。

池にはカモがたくさんいます。

1mくらいの鯉もたくさん。
カモよりずっと大きいですね。
夏には亀もたくさん見ることができます。

あ、そうそう、この井の頭池ではボートに乗ることができるんですが・・・
「カップルでボートに乗ると別れる」っていうジンクスがあるので、ご注意を。
数年前、友達が「ジンクスを破る!」といって彼とボートに乗りましたが、数ヵ月後に分かれてしまいました・・・。

公園の入り口には私と主人のお気に入りのカフェがあります。
吉祥寺駅から来るときは、「井の頭口」を出て、丸井の右横の道をずっと歩いてくるとこのカフェが見えてくると思います。

「Donatello‘s gelato cafe」っていうカフェなのかな?
主人と私は「猫カフェ」と呼んでいます。

カフェの中はこんな感じで、なんで「猫カフェ」と呼んでいるかというと、

まんま、猫がいるからです。^^
このカフェで飼っている猫ちゃんです。
数年前までは黒い猫ちゃんだったんですが、死んでしまったみたいですね。
カフェで飼っている猫は一、二匹だと思うんですが、外には野良猫たちがたむろしています。
このときは寒かったからいませんでしたが。

アップルパイ、バナナパイ、各250円。
ホットコーヒー、250円。
安くて美味しいので、ついつい通ってしまいます。
野良猫たちがごろごろしたり、用をたしたりする姿を見ながら(!)、コーヒーを飲むのもなかなか楽しいです。

コーヒーを飲んで外に出ると、小さなお店がたくさん見えてきます。
(吉祥寺駅から来るときは、先にお店が見えます)

これは帽子屋さんかな。
靴も売っている。
かわいいなぁ。

何だかよく分からないような置物もたくさん売られていますね。

こんなのもありました。
陶器金魚、1,260円。
高くないか?!
「200円なら買うのに」と主人。
それは安すぎないか?

東京というと、お台場とか新宿、渋谷、原宿なんかが有名ですが、ちょっと足を伸ばして、吉祥寺を散歩するのも楽しいですよ。
今日はカフェ一つしか紹介できませんでしたが、もっとたくさんおしゃれなお店や食べもの屋さんがたくさんあるので、ぜひぜひ、吉祥寺へ。^^
今日は私が大好きな東京の「吉祥寺」という街の紹介です。
私は大学のときから東京の三鷹というところに住んでいたんですが、その三鷹の隣にあるのが、ちょっとおしゃれな街「吉祥寺」です。

私はいつも三鷹から歩いて吉祥寺まで行きます。
駅沿いにあるこの道は一本道だから迷うこともないし、街路樹がきれいなので、つい歩いてしまいます。

街路樹は桜。
春になると、これがきれいなピンクの桜の花に変わるんです。
この道は人があまり多くないので、散歩しながら桜を見たい人にはもってこいですね。

三鷹から30分くらい歩くと、吉祥寺の「井の頭公園」が見えてきます。

池もある大きな公園。
井の頭公園です。
隣には「三鷹の森ジブリ美術館」もあります。
この井の頭公園の木もほとんどが桜なので、満開期にはものすごい人で賑わいます。

自然の中を歩きながら、

池を眺める。
公園が広いので、一周するとなると、時間がかなりかかります。
私はいつも1/4周くらいしかしません。

池にはカモがたくさんいます。

1mくらいの鯉もたくさん。
カモよりずっと大きいですね。
夏には亀もたくさん見ることができます。

あ、そうそう、この井の頭池ではボートに乗ることができるんですが・・・
「カップルでボートに乗ると別れる」っていうジンクスがあるので、ご注意を。
数年前、友達が「ジンクスを破る!」といって彼とボートに乗りましたが、数ヵ月後に分かれてしまいました・・・。

公園の入り口には私と主人のお気に入りのカフェがあります。
吉祥寺駅から来るときは、「井の頭口」を出て、丸井の右横の道をずっと歩いてくるとこのカフェが見えてくると思います。

「Donatello‘s gelato cafe」っていうカフェなのかな?
主人と私は「猫カフェ」と呼んでいます。

カフェの中はこんな感じで、なんで「猫カフェ」と呼んでいるかというと、

まんま、猫がいるからです。^^
このカフェで飼っている猫ちゃんです。
数年前までは黒い猫ちゃんだったんですが、死んでしまったみたいですね。
カフェで飼っている猫は一、二匹だと思うんですが、外には野良猫たちがたむろしています。
このときは寒かったからいませんでしたが。

アップルパイ、バナナパイ、各250円。
ホットコーヒー、250円。
安くて美味しいので、ついつい通ってしまいます。
野良猫たちがごろごろしたり、用をたしたりする姿を見ながら(!)、コーヒーを飲むのもなかなか楽しいです。

コーヒーを飲んで外に出ると、小さなお店がたくさん見えてきます。
(吉祥寺駅から来るときは、先にお店が見えます)

これは帽子屋さんかな。
靴も売っている。
かわいいなぁ。

何だかよく分からないような置物もたくさん売られていますね。

こんなのもありました。
陶器金魚、1,260円。
高くないか?!
「200円なら買うのに」と主人。
それは安すぎないか?

東京というと、お台場とか新宿、渋谷、原宿なんかが有名ですが、ちょっと足を伸ばして、吉祥寺を散歩するのも楽しいですよ。
今日はカフェ一つしか紹介できませんでしたが、もっとたくさんおしゃれなお店や食べもの屋さんがたくさんあるので、ぜひぜひ、吉祥寺へ。^^