
今日ものんびりマイペースなコリドラス。
みんなこっち向いていてかわいいね♪
あれ?
後ろに何か気配が・・・

たっ、タカハヤ!!
何やってるの?!

タカハヤ大 「ここ気に入っちゃった」
そ、そう。(汗)
お気に入りの場所が見つかったのはいいけど、アナタがそこにいるとさ・・・

かわいいコリちゃんの写真を撮っても

心霊写真みたいになってちょっとイヤなんだけど・・・。
タカハヤ大はすっかりこの隙間が気に入ってしまったらしく、
一日のほとんどをこの隙間で過ごすようになってしまいました。

この隙間に入るのはタカハヤ大だけで、タカハヤ小は入りません。
同じタカハヤでもお気に入りの場所が違うみたいですね。

タカハヤ大・・・
ついに家持ちです。(笑)
応援ありがとうございます。


コリちゃんもタカさんも可愛いすぎです
まさに心霊写真ですね
くぅ~っ!(≧ω≦)b笑えます
モカパンさんちの どの水槽も、本当に素敵だなぁ♪
昔懐かしい「顎の下から懐中電灯!」みたいな状態になっていますね(笑)
今後、水草水槽の画像がUPされたら、まずはコリちゃんシェルターの合間をチェ~ック!しちゃいます♪
コリちゃんたち可愛らしいですが…
と、同時に、怖かったです(笑)
最初、
絡まって動けないのかと思ってみてましたけど、違うんですよね?
しかも、
タカハヤさんの半開きの口が、より心霊さの雰囲気を醸し出していますね…
夏に見たら一瞬にして涼しくなりそうな写真です(笑)
前回のノランイさんのコメントですが、
えぇ…確か骨まで達すると再生は難しいと思います。
病気の進行を遅らせる手段の一つとしてPHを下げるのも、
良いはずです。
これほどまでに、進行が早いと他のコたちも影響が無いか、
心配になりますけど、ノランイさん…
食べてくれるまで状態戻って良かったです。
まだまだ隔離生活は続くと思いますが、ノランイさん、頑張れ~!
応援ポチポチ!
まさかコリシェルターと流木の隙間に入るとは思いませんでした。(笑)
でもよく考えたら、一番いい位置ですもんね。
前がよく見える位置にありながら、でも体は隠れているから安心。
本人は隠れているつもりのようです。(笑)
顎の下から懐中電灯顔ですね。
だから怖いのか。(笑)
これからはシェルターの隙間にタカハヤが写る確率が高くなると思います。^^;
本当は、主人がコリドラスのために隙間を作ったんですけど、なぜかタカハヤ大が入ることに・・・
たまにコリドラスと一緒に入っていることもあります。^^;
ノランイの尾ぐされ、多分、骨まで達していると思います。(どこまでが骨なのかがイマイチわからないんですが・・・)
今は一日中ほとんど寝ています。
PHを下げる・・・うっ、難しそう。(ToT)
ちょこっとネットで調べたら、カラムナリス菌は塩水での繁殖はできないそうですね。
それで塩分は下げずに0.5%で暫く様子を見ようと思っています。
他の子たち・・・と言っても、頭が白い子とアホ更紗しかいませんが、元気です。^^
なんでノランイだけ尾ぐされ病にかかっちゃったのかな・・・?
また遊びに来てくださいね~。^^
楳図かずおに出てきそう(爆)
本当に見れば見るほど恐ろしや~
タカハヤ(大)さん、心霊写真うけてしまいましたw
でも、住み心地の良いところが見つかって
よかったですね。
ほんと、モカパンさんちの水槽は
魚たちにとって楽園みたいですね。