goo blog サービス終了のお知らせ 

ソウルで金魚

韓国のソウルで金魚や熱帯魚などを飼育しています。

ミクロソリウムの黒い粒

2010年05月18日 | 水草


春・・・
水草水槽ではコリドラスたちが戯れあい、アルビノちゃんはぽかぽか陽気の中でお昼寝。
その上に









アヌビアスナナの花。
水草水槽とらんちゅう水槽ではよく咲くのに、金魚水槽では一度も咲いたことのない花。 チッ
翌日には









しっかり立っていました。
空気がついていますね~。^^









話は変わって。
これは、水草水槽にあるミクロソリウムです。
順調に育っているんですが、最近、ちょっとした変化が見られるようになりました。
葉の裏側に









こんな黒い粒ができるようになったんです。
コショウのような小さい黒い粒が一箇所にたくさんできます。
これが









こんなにたくさん・・・(汗)
なんですかこれーーーーっ!!
よく見てみたら、ゼリー状の透明なものの上に黒い粒がたくさんついていました。
もっとよく観察するために葉を切って見たところ









非常にキモいことがわかりました。  フッ
キモくてキモくてしょうがありません。
何かの卵か、それとも病気か。
手でこすると、きれいに落ちます。
アクア主曰く、「ここから新しい芽がでるのではないか」とのことなんですが、そうなんでしょうか。
ミクロソリウムの胞子だと書かれている韓国のサイトもありました。

う~ん、何なんだろう・・・。









ナナの花には空気がつき、ミクロソリウムの葉の裏には黒い粒。
植物って不思議ですね~。^^







応援ありがとうございます。