goo blog サービス終了のお知らせ 

ソウルで金魚

韓国のソウルで金魚や熱帯魚などを飼育しています。

ご機嫌プレコ

2008年04月01日 | - プレコ


美味しそうにプレコタブをはむはむするアルビノブッシープレコ。
プレコといえばやっぱり餌をはむはむする姿が一番かわいいです。




こんなに近くで写真を撮っても気付かないプレコちゃん。
いつもは人を見るとすぐに流木の下に隠れてしまうのに。
餌に夢中みたいです。




美味しい、美味しいと、




餌を持ち上げる。
何度何度も持ち上げる。
嬉しくって嬉しくって餌をくわえたままひっくり返ることもあります。(笑)
そしてなぜかうちのプレコちゃんは移動しながら餌を食べます。




流木の下で食べていたはずなのに、いつの間にか水槽の端の方まで来てしまったプレコちゃん&おとりの餌に夢中のオラオラ。
こうして並んでみると、アルビノブッシープレコより金魚の方がだいぶ大きいんだなぁ。




お仕事中のプレコちゃんです。
照明がついているときはガラスをはむはむしてくれないので、仕方なく夜にフラッシュ撮影。
もちろんプレコちゃんは驚いて逃げていきましたが。(ゴメン)
たらこ唇がキュートですね・・・そんなことない?

実は私、最初はこのたらこ唇がダメでした。
夜にならないと出てこない、狭いところに入りたがるといった性質も嫌いだったし、外見もグロテスクで、とてもじゃないけどかわいいなんて思えませんでした。
でも金魚と一緒に飼い始めてから、プレコがとってもかわいく見えるようになったんです。

まず、一生懸命仕事をしてくれるのがいい。
プレコのお陰でいつも水槽はピカピカ。
掃除が楽になりました。

それから、臆病で奥ゆかしいところがかわいい。
人がいないときは昼間も出てきて活発にはむはむしているようなんですが、人が来たとたん動きが止まり、流木の下へすごいスピードで逃げていきます。
で、しばらくするとまた動き始める。
私がプレコを見る → 止まる → 私が違うところを見る → 動き始める → 私が水槽を見る → 止まる
この繰り返しです。
慣れてくると、私が見ている前でも砂利をはむはむしてくれます。
この瞬間が嬉しい。
あぁ、プレコがついに心を開いてくれたと思うんです。(←アホ)
でもそれはほんの一瞬で、ちょっとでも物音を立てるとまた逃げてしまうんですが。




大好きな流木をはむはむ中のプレコ。
この写真を撮った直後、カメラをかまえている私を見て流木の下に隠れてしまいました。
嫌ってはいないよね・・・?

プレコの餌やり・・・レッドソードテール水槽

2008年03月19日 | - プレコ
以前「金魚水槽のプレコに餌をあげるのは大変」と書きましたが、こちらレッドソードテール水槽にいるセルフィンプレコもテールたちと格闘の毎日です。




プレコの餌をテールがねらっています。
ねらうだけでなく、突っついて奪っていくので、最近プレコはおかしな行動をするようになりました。




昇っています。
ちょっと口からはずれていますが、餌を口にくわえて上の方へ上がっていくようになりました。
一体どこへ行くつもりなのか。




一生懸命昇ります。
こうすると確かにテールも手出しができないんですが・・・・・




あっ!!




餌、落としてしまいました。
当たり前ですよね。^^;




「やった、餌だ!」
当然テールが寄ってくるわけで。




そんなテールたちを追い払い、また餌をくわえて上へ上へと上がっていくセルフィンプレコ。
この後やっぱり餌を落としてしまうんですが。

このようにして延々とプレコの戦いは続くのです。




今度はモーリーが食べている。
プレコはいつ落ち着いて餌を食べられるようになるのか・・・。

プレコの餌やり

2008年03月04日 | - プレコ
コケ取りのために金魚と一緒の水槽で生活しているアルビノブッシープレコ。
本当に仕事熱心で、いつも水槽はぴかぴかです。
でも、プレコやオトシンはあまりにもコケをよく食べるので、コケがなくなって餓死してしまうことがよくあるそうです。
なので、プレコにも餌をあげなければなりません。




我が家ではキョーリンの「ひかりクレスト」をあげています。
これを1/4に割ったものを毎日一つずつ。
でも、そう簡単にプレコの口にはいかないんです。
なぜなら・・・




この人たちがいるから。
「自分より小さいものは何でも食べる」
それが彼らの使命。
もちろん、プレコの餌も例外ではない・・・。

プレコの餌やりは毎日金魚との戦いです。
私はまず、金魚に普通に餌をあげます。
と同時に、プレコにも餌をあげます。
金魚の口の中に餌がたくさんあるときは金魚もプレコの餌を食べようとしないから、その間だけはプレコも落ち着いて餌が食べられるんです。




美味しそうに餌をハムハムするプレコちゃん。
お腹が空いているんでしょうね、プレコの近くに餌を落とすと、すぐハムハムし始めます。
でも困ったことに、プレコはすぐに餌を食べることができないんです。
うちのプレコは30秒食べて5分休む。
また30秒食べて5分休む。
その繰り返しです。
そうやって一時間くらいかけてゆっくり餌を食べるようです。
でも、この金魚水槽でそんな悠長にお食事ができるわけがない。
金魚は5分もすると餌を全部飲み込んで次の餌を探し始めます。
なので、ここですかさずもう一つプレコの餌を落とします。
金魚はそのもう一つの餌を食べようとするから、その間はプレコがゆっくり食事ができるんです。




真っ先に食いつくのはこの2匹。
すぐに金魚の餌を飲み込み、プレコの餌まっしぐら。
餌が大きいから、一口で飲み込むことができません。
口でぱくぱくと餌を突っつきます。




そのため、餌は右へ左へと水槽内を移動することになります。
必死の2匹。




餌をくわえていたヤスにオラオラが体当たり。(注:作った写真ではありません^^;)
一つの餌をめぐっての攻防。




ついにミニョも入ってきた!
ものすごいカオです。




アップで・・・。




そんなにうまいのか?
そこまでして食べなきゃいけないのか?
さっき餌食べたばかりなのに。
チオラはこんなバカな大人にはならないよね。




と、思っていたら、チオラも乱入!
自分の3倍はあるであろう大人たちにも負けずにぐいぐい入り込んできます・・・。




こうして醜い死闘が繰り広げられ、餌が少し小さくなったところで、だいたいオラオラが一口で飲み込んでしまいます。




そして次のターゲットは・・・。




プレコが食べていた餌もヤスの口へ。
こんな感じで、毎日プレコは20分くらいしか食事ができないんです。
ごめん、プレコ・・・。




「♪」