物部の森

日常感じたこと、趣味のこと、仕事のこと・・・等々
日記風に書いてます。

最高、MGC!

2019年09月15日 | Weblog
マラソングランドチャンピオンシップ(MGC)。朝から久しぶりにマラソンでTVにくぎ付けになった。
男子は、中村匠吾(富士通)が2時間11分28秒で1位となり、2位の服部勇馬(トヨタ自動車)とともにオリンピック代表に内定。日本記録保持者の大迫傑(NIKE)は上位2人に食らいついたが、終盤で競り負け、3位となった。3人のデッドヒートは素晴らしかった。
前日本記録保持者の設楽悠太(HONDA)は、序盤から往年のミホノブルボンばりの大逃げ。一時は2位以下に2分以上の差をつけて圧勝も予想されたが、徐々に失速。37キロ付近でとらえられると、そのまま突き放され、結局14位に終わった。
女子は、前田穂南(天満屋)が2時間25分15秒で優勝。2位は鈴木亜由子(日本郵政グループ)で2人が内定した。4秒差で3位小原怜(天満屋)。早い段階で前田が抜け出し、独走状態。女子はもっとダンゴになるかと思ったが、意外な展開だった。

今大会および前後のレースも含めて、代表選考方法が非常に上手く組み立てられている。

■MGCシリーズ(2017春~2019夏)
 男子5大会
 ・北海道マラソン
 ・福岡国際マラソン
 ・別府大分毎日マラソン
 ・東京マラソン
 ・びわ湖毎日マラソン
 女子4大会
 ・北海道マラソン
 ・さいたま国際マラソン
 ・大阪国際女子マラソン
 ・名古屋ウィメンズマラソン
上記の大会毎で、順位とタイムをクリアすると、MGCへの出場権が得られる。
(他、ワイルドカード枠あり)
<メリット>
きちんと大きな大会で実績を積んだ選手がMGCに出られる。すなわち「一発屋」が選考されるのを防げる。有力選手は一レースで失敗しても次のレースで出場権獲得のチャンスが残っている。


■MGC(2019年9月15日)
優勝者と2位が東京オリンピック代表に内定。3位は補欠候補者として、MGCファイナルチャレンジで下記の派遣突破記録を破る選手が出なければ、代表に決定する。
<メリット>
候補者同士の直接勝負で決着がつくので、非常に公平性・透明度が高い。そして、陸上競技で大切なのは記録ではなく、順位だということがあらためてよく分かった。


■MGCファイナルチェレンジ(2019冬~2020春)
 男子3大会
 ・福岡国際マラソン(2019年12月)
 ・東京マラソン(2020年3月)
 ・びわ湖毎日マラソン(2020年3月)
 女子3大会
 ・さいたま国際マラソン(2019年12月)
 ・大阪国際女子マラソン(2020年1月)
 ・名古屋ウィメンズマラソン(2020年3月)
上記の大会で、派遣設定記録を上回り、その中で最も速いタイムを出した競技者1人が代表に内定する。
派遣設定記録は、男子2時間05分49秒、女子2時間22分22秒。
これは、MGC出場各選手のシリーズ内最高記録。すなわち、男子は大迫傑の2時間05分50秒(2018年シカゴマラソン)、女子は松田瑞生選手の2時間22分23秒(2018年ベルリンマラソン)となる。
<メリット>
MGCで3枠を決めてしまうと、駆け引き上手だったり、すべて似たタイプの選手が選出されるリスクがある。最後の一枠はスピードのある選手を選べる可能性がある。
対象となる国内大会も、代表選手が出るかもしれないという期待、有力選手が捨て身の高速勝負をかけることなども予想され、非常に盛り上がる(スポンサーにも迷惑をかけない)。


非常によく練られた組み立てである。指導者にとっても、レースまでの練習やレース当日の作戦など、プランを立てやすい。
まさに仕組みで人材育成ができる好事例である。
そして何よりも、日本のマラソンが地元東京のオリンピックで復活することを願ってやまない。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする