行政書士・社会保険労務士 大原事務所

人生も多分半ばを過ぎて始めた士業。ボチボチ、そのくせドタバタ毎日が過ぎていく。

接触確認アプリ

2021-10-15 14:22:19 | 日記・エッセイ・コラム

4月、ガラホをスマホに替えた。

 ガラホなんて言葉はもう死後だろうが、要するにスマホとガラケーの中間のような機種。別に不便でもなかったのだが、世の中いろいろな所で、最後は役所までスマホを持ってないと人間扱いしないよという雰囲気になってきたので替えた。まあ少しは仕事の都合もあった。

 結果、あった方がいいが、なくても当分は何とかなるだろうという程度の便利さ。慣れのせいもあるが、電話とメールだけならガラホの方がよほどいい。第一安い。

 まあ折角買ったので出来るだけ使うことにして、いろいろ遊びながら少しずつタダのアプリをいくつかダウンロード。

 暫く前に話題になった「コロナウイルス接触確認アプリ」通称COCOAというのも入れてみた。一時、沢山の人が入れればみんなの役に立つとかなんとか政府で一生懸命?勧めていたやつだと思う。

入れてから二か月余り、私はコロナ患者との接触はない。

で、二つ疑問

①コロナで陽性になった人が登録に同意するか否かは任意であるという。

 果たして自分が登録しても自分には何の利益もないのに登録するだろうか?

②感染症に対する意識の高い人がいて、積極的に登録したとして、そんなに意識の高い人が自己隔離をしないで表を出歩くだろうか?

 

両方とも答えは否のような気がするが。そうしたら患者と接触することなど基本的にはないと思うのだが、どうなのだろう。つまりこのソフトは役に立っているのだろうか???


コメントを投稿