行政書士・社会保険労務士 大原事務所

人生も多分半ばを過ぎて始めた士業。ボチボチ、そのくせドタバタ毎日が過ぎていく。

枝豆

2014-10-30 14:14:02 | 日記・エッセイ・コラム
枝豆を貰った。沢山あった。塩ゆでをと思ったが、たまには違う食べ方をしたいと思ってネットをみた。
今は便利だ、たいていのレシピはネットで検索できる。タダで見ることが出来る。昔出版社に勤めていた私がいうのはなんだが、お金を払って料理本を買う人はもう殆どいないのではないかと思ってしまう。
 情報が無料になってしまう世界が良いのか悪いのか、良く分からないような気もするが・・・・・・。
 兎も角便利だ。
 枝豆で検索してみると塩ゆで以外で多いのが煮豆と豆ごはん。沢山有るので両方挑戦してみることにした。ちなみに私は料理が嫌いではない。野菜を切るの等女房より上手い。新婚の頃、玉葱をみじん切りにする女房の手つきが危なっかしいので
 「へたくそ、やってやるよ」
 と言って女房よりずっと早くみじん切りにしたら、暫く口を利いて貰えなかった。学生時代のバイトと長い自炊独身生活の成果なのだが女房をいたく傷つけてしまったようだ。
 さて、煮豆の話。鞘を剥いてから甘辛く煮ると説明してあるが、実際にやってみると生の状態で鞘を剥くのは厄介だ。上手く剥けない。力も必要。とても無理だという感じ。無料レシピにこれはめずらしくない。説明が省略してあるのか、他の何かが違うのか、書いてある通りにすると上手くできないというのは良くある。タダに文句は言えない。
前に落花生を煮た時と同じ要領でと思い、鞘ごと熱湯で1、2分煮てからやってみたら楽に剥けた。でも、これからが大変。鞘から出した枝豆には黒い薄皮が付いている。煮豆にするにも、豆ごはんにするにもこれが付いていると見栄えが悪い。少し食べてみたが、滓が口に残って不快だ。そこで仕方なく鞘をとるのと一緒にこの薄皮も剥くことにしたのだが、これが時間がかかる。中くらいのザルに1杯、全部剥くのにたっぷり1時間かかってしまった。途中やらなきゃ良かったと思ったが最後まで剥き切った。
 準備を終えた枝豆は大き目の丼に1杯程もあった。ピカピカと緑に光ってきれいである。1時間あまりの労働の成果。
半分を煮豆に、残りの半分の半分(4分の1)を豆ごはんにした。残ったのは冷凍。
これはみんな簡単。
 煮豆は砂糖と醤油を入れて15分ほど煮ればいい。醤油は小さじ1杯とあったが、味をみながら大目に入れた。
 豆ごはんは豆を5分ほど水に塩だけで煮てザルにあげる。それをあったかご飯に混ぜるだけ。それだけだと愛想がないので、煮る時の塩を少なくしてご飯に混ぜる時ごま塩を一緒に混ぜた。
 両方とも美味かった。煮豆は沢山出来たので知人におすそ分け。


コメントを投稿