行政書士・社会保険労務士 大原事務所

人生も多分半ばを過ぎて始めた士業。ボチボチ、そのくせドタバタ毎日が過ぎていく。

柴又までサイクリング②

2014-09-25 16:25:42 | 日記・エッセイ・コラム
 帝釈天の裏の土手の上にある公園に自転車を止めて、ここまででサイクリングロードを30分余り。後は歩いて境内へ。
 祝日なのに境内は混んでいない。実は小生キリスト教徒だが、そんな事は気にしない。御賽銭こそ硬貨しか入れないが、ゆっくりお参りしてたっぷりお願いもする。神様だか仏様だかはきっといい加減でケチな奴と思っているかもしれない。
帝釈天を出て、参道を柴又の駅の方へ散歩。とはいえ、参道は境内に比べひどく混んでいる。帝釈天にお参りというより、寅さんゆかりの土地に観光に来た人が多いのだろう。映画の舞台になったお団子屋さんを中心に混みあっている。気候も良い。いつもの日曜より混んでいる感じ。ゆっくり散歩という訳には行かない。人ごみに流される。何度も来ている。いまさら両側に並ぶ店を見物しようとも思わない。時々買う草団子も買わないで早々に自転車の所まで引きあげた。
川べりの矢切の渡しを見ながら暫し休憩。ペットボトルの水を飲む。
さあ、帰ろう。南に向かってゆっくり自転車を走らせる。別に急ぐ用がある訳でもない。トレーニングでもない。一生懸命ペダルを漕ぐ必要はない。暑くなく、寒くなく、空気が心地いい。土手の上から自転車を走らせながら右を見て、左を見て、ペダルも漕いだり漕がなかったり。来るときも急がなかったが、さらにゆっくりと走る。
途中、篠崎公園という大きな公園のところでサイクリングロードを降りて、公園の横を抜ける。暫く来なかったあたりなので、適当に寄り道をしながら、右へ左へ、家に付いたら三時を少し過ぎていた。
たっぷり三時間のサイクリング。このところ少し身体を悪くしていて、こんなに乗ったのは三年振り位か?別に平気だった。体力も回復しているようだ。

コメントを投稿