経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

レベルアップの習慣

2014-02-25 23:00:05 | 日記
就職の実績がきちんとあって,しかも働いてからも専門のレベルアップが為されている,そんな方々を多く輩出している教育機関って,とても大切でしょうよ.

個人的なことだけど,娘の進路のことをいろいろ考えていて,いろいろな大学のことを比較しているの.で,結局,親として感じているのは,卒業後にしっかりビジネス・パーソンとして活躍している方々がわかる大学や学部って魅力的に思えるかなーと.

要は,職を掴む,そんなことに貪欲になって欲しい,ということかなー.

実は,海外の大学だけど,こういった情報をしっかり出して,しかも強調しているところも多いの.例えば,卒業生たちの平均の年収とかを公表?して.そう言えば,アメリカの大学の中にあった書店だけど,職業別におおよその年収の載せてある本が売られていて,職を掴むことが重視されているって感じたの.

職を得るためにお勉強する,こんな感覚を大学に入る前から意識する,そんなことって大切かなーと.あくまでも,我が家での教育方針のことだけど・・・そして,常に職でのレベルアップを図って・・・こういうのが社会人,という意識を持って欲しいかなーと.

頑張りましょう.

2月24日(月)のつぶやき

2014-02-25 06:39:22 | 日記

Fateという言葉だけど,ちょと気になっているの.the Fates を感じる時ってあるかなーと.紡いで,長さを決めて,そして切る,そんなことが自らと関係なく行われるのが運命なのか,あるいは,運命ってそういった3つのアクションを自ら行っているものなのか.イジレルものかイジレナイか



戦略経営技法

2014-02-25 04:18:59 | 日記
経営だけど,先手が大切でしょうよ.で,戦略に沿った技法をしっかり導入して行く,そんなことが重要.要は,戦略経営技法.創造の感じない経営って,やはり上手く行かない,そんなことに.

で,戦略だけど,やはり,どこもやっていないビジネスを見出して,コレの成長を実現させる,そんな志がないと,面白くないものに.もちろん,戦略が悪ければ,そこで使う経営技法もアリキタリに.

頑張りましょう.

思考のはじまり

2014-02-25 01:40:54 | 日記
時間変化,フィードバック,エージェント,非定常,非線形,データ,デザイン・・・といった概念をビジネス・プロセスにきっちり適用して,それで問題解決と経営効果を上げ続ける,そんなやり方がシステムズ・データなの.で,細かいところは技法として既に構成されているし,あるいはオリジナルな技法を経営科学に基づいてつくる,そんな仕掛けでもあるの.

こういった技法のクラスって,要は思考プロセスだし,ビジネス創造だし,社会イノベーションだし・・・.

だけど,全てを知らない,そんなこともあり得るでしょ.要は,思考の経験がない,ということ.確かに,自分でビジネスを考えるよりは,他の方から指示されて,決められた手順を決められた時間にこなして,嫌なことしてお金を得て・・・.さらに,そういった仕事も面倒で,何も考えられなくて,責任持つのも面倒で・・・.

でも,ある日,何かを考えてみて,また,考えてみて・・・.

いろいろな問題をどう自分で考えるのか,ということを知らずにオトナになって,それで初めて思考する,そんなこともあるでしょうよ.でも,ソレってとても大切なことで,凄く貴重なことかなーと.思考のはじまりって,何かのはじまり,そんなことでしょうよ.

思考のきっかけをどう与えるのか,やはり大切なことかなーと.

頑張りましょう.