経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

ビジネス・アナリティクスの業務プロセス

2013-12-25 00:33:46 | 日記
経営だけど,種々のデータを整理するって,各種の業務プロセスで重要なことでしょうよ.そして,分析して結果をまとめることが求められるでしょ.

EXCELやACCESSだけど,ORACLなどのERP系のデータベースのカスタマイズとして各種の業務で使用する,そんな仕掛けになっているところって多いでしょ.で,帳票に合わせてココイラを組む,そんなやり方で対処.

要は,彼方此方,ビジネス・アナリティクスの業務プロセスだらけ,そう捉えても良いような.統計解析のマクロを至る所に組み込んで,意思決定のための帳票ができてしまう,そんな状況って望ましいでしょうよ.ある企業さんは,SPSSをココイラに,そんなことを推奨なんでしょうけど・・・.あるいは,流行りのRを導入して・・・? それと,今では,クラウドでEXCEL依存を排除,そんな方向にも行っているけど.

だけど,例えば,品質システムのマネジメントだけで考えると,上述のような経営情報の業務プロセスを踏まえて技法を導入する,そんなやり方が良いでしょうよ.で,結局,工程の現場に置いてあるPC,これでEXCELのVBAマクロで動く分析ツールを用いて品質技法が使えれば良いだけのことで,このことによってPDCAをしっかり回せる,ということに.あくまでも,広く使われているシステムに合わせると,ということでは.

各種の統計分析の手法だけど,EXCEL VBAに落とし込んで,ココイラのツールのストックを増やして,後は企業さんの現場で使っている帳票等に合わせてマクロを組み直せば良いかなーと.こんなことって実践では凄く大切なの.

システムズ・データの経営技法だけど,具現的な構築の一つがこういったことかなー.

とりあえず,自分のスキルだけど,世の中でやって行くためには貴重な財産.

がんばりましょう.

ソルバー

2013-12-24 18:02:43 | 日記
EXCELだけど,ソルバーを使うとホント便利なの.だけど,関数をVBAで組んで・・・ここいらを上手く作ると,便利な解析ツールになるの.
統計解析だけど,最適化っていろいろ使うの.で,その核,要はソルバーだけど,これが強力だと応用が広がる,そんなこと.

ツール作り,やはり面白いの.

がんばりましょう.



統計解析のEXCEL VBA

2013-12-24 08:47:30 | 日記
関数をつくって,Sheetでこれを使い熟してもらう,そんな発想が良いみたい.

ある統計計算だけど,モジュールの中にサブルーチンをつくって,そこで関数呼び出して・・・という古臭い発想でプログラミングしていたら行き詰って・・・.
やはり,この手ではダメ,そんなこと.でも,EXCELの関数をつくるのって,いろいろテクニックを究めたい気分で,便利なツールを作りたい,そんなことに.

やはり,やり出すと,どんどん入り込んで行く感じかなー.プログラミング,楽しいの,発想が固まれば.それと,誰かに使ってもらって役立ちたい,という気分も高揚するし.

がんばりましょう.


EXCEL VBA

2013-12-24 07:09:17 | 日記
統計解析だけど,しっかり身につけて戴くには,確かにEXCEL便利でしょ.で,結局,ちょこっと難しい計算をコレで行うには,VBAでプログラム作って,それを実行してもらって理解を高めて戴く,そんなことに.

只今,EXCEL VBA である解析が可能となるようにプログラミング・・・.これに徹するのも大切かなー,やはりいろいろな統計解析がEXCELでできるって便利でしょ,ホント.きっちり簡易ソフト作って,それで教えて行く,そんなやり方が良いでしょうよ.

ただし,数値計算は高度?だけど,使い勝手は簡便的なものになってしまうけど・・・.でも,この作業をやり始めると,いろいろ凝りたくなって・・・,プロの腕を身につけたい気分になって・・・.

統計解析を広めるにはEXCELって重要で,コレにきっちり合わせるのも大切みたい・・・.まずは,教材作りに徹して・・・.実は,あるやり方をすると,昔はできなかった難しい計算ができちゃうから今のEXCELは便利でもあるのかなー.いろいろ,模索中・・・.

がんばりましょう.


12月23日(月)のつぶやき

2013-12-24 05:21:04 | 日記

先の展開

2013-12-24 01:07:44 | 日記
先のことを考えて,計画を練って,それを実現するために,懸命に続ける,やはりこういうのって大切でしょうよ.

結局,先を創る,そんなことに集中するのが良いみたい.ただし,オリジナルを常に意識して創造する,ココイラをしっかり行うのが大切.時間ばかり経って,何もないのは悲しいでしょうよ.

がんばりましょう.

ビジネス・データ技法

2013-12-23 08:55:34 | 日記
データ・サイエンス,ビッグデータ,ビジネス・アナリティクス・・・だけど,要は経営統計の技法,そんなことでしょうよう.で,ココイラの呼び名だけど,ビジネス・データ技法,そんなことかなー.あくまでも,個人的に使うだけのことだけど.

で,まあ,特に,データ技法の意味だけど,推論,予測,学習による意思決定のための方法論,こんな感じかなーと.もちろん,マネジメントとの融合が重要で,コレが軽視されると上手く展開しない,そんな気がするの.

個人的には,経営統計を管理科学,経営システム科学の枠組みの中で考えてようとしてきたけど,そもそも管理科学や経営システム科学って何かを構築するのに力量が足りず,全てが上手く行かない,そんな経験があって・・・.

で,データ技法そのものをきっちり構築して,それでもっと枠を広げてみようかと.技法をしっかり構築して,それで全体の位置づけが見えてきて,管理科学,経営システム科学がオリジナルに構築される,そんなイメージかな.

研究開発をせず,しかも実践のマネジメントとの関わり合いも考えず,何の努力もしなければ,やはり潰れるだけでしょうよ.

とりあえず,まずは,自分のオリジナルの技法を展開して・・・.システムズ・データの概念と方法論が構築されて,そしてもっと広げた技法の全体を眺めると,おそらく管理科学や経営システム科学の具現化ができるかと.

がんばりましょう.




心構え

2013-12-23 08:35:31 | 日記
毎日,とりあえず何かを続けていても,伸びなくなる時ってあるでしょ.能力を向上させるような場合だけど.

自分で懸命にやっていることが,実は楽をしてしまっていて,もう少し努力を上げる,そんなことが必要,ということに気づくのが大切かなー.自分で伸ばす心構えがないとダメ,そんなことみたい.

ただし,あくまでも自分で目標を立てて,自分で到達するように懸命に続ける,そんな意識が必要.他の方に言われて・・・嫌々やる,そんな意識だと,ただ不満だけ・・・で,良い結果も出ないでしょうよ.

がんばりましょう.






12月22日(日)のつぶやき

2013-12-23 05:29:53 | 日記

システムズ・アプローチ,それとデータ・サイエンス,これらをビジネスで展開する概念だけど,対象を絞って具体的な方法論を構築する,そんなやり方が良いかなーと.だけど,品質管理ではずっとやってきたことだし,この着想そのものにオリジナリティはないけど,具体的なツールの開発はまだまだ進展.



個別指導

2013-12-22 23:54:34 | 日記
企業の方に業務に関するテーマを持ち込んで戴いて,解決を図る,そんなことに関わっているの.半年かけて,問題設定,そしてその解決,さらに効果確認までを行う,そんな内容.個別指導の方は,月に1回のミーティング,それとメール等で不定期に・・・といった具合.

もちろん,学生さんとは違うので?,自らが主体となって解決を図る,といった仕事の遂行についての基本的な能力をしっかり持っておられる方々が対象で,着実に進んで行くの.でも,結論だけど,誰もがきっちり解いて,きっちり解決して効果が上がる,というわけじゃないの.

もっと成功に至るケースを増やして,しかも,解決の技法をしっかり身につけて戴く,そんな自分の指導能力を高めたい,という気持ちがホンネ.だけど,難しいことがいろいろあって・・・.

結局,指導する側の力量がダメだと,解決の至るプロセスでの技法をしっかり理解してもらえない,そんなことに.その一方で,解くのは誰のお仕事なのか? そんな疑問も.問題解決そのものを請け負ったわけでもないし・・・.もちろん,企業の方々なので,ココイラのことを理解されている場合がほとんどだけど.

実践的な問題解決における自分の関わり方だけど,もっと技法としてココイラを整理して,そしてプロセス・デザインをまとめる必要があるかなーと.このアタリのことは,MBAで学ばれる社会人の方々にも当てはまるのだけど・・・.

がんばりましょう.