経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

設計・生産の技術と経営

2013-12-03 07:11:45 | 日記
ものづくりだけど,技術の展開って必須.だけど,その展開のやり方があるし,しかも,ビジネスだから上手くやらないと開発が持続できない,そんなことに.要は,開発・設計のマネジメントって重要.

さらに,生産,何しろ,造って売る,これができなきゃビジネスの使命が果たせないでしょ.もちろん,生産マネジメントができなきゃモノって繰り返し造れないでしょ.プロトタイプとはまったく違うの.

で,ココイラのマネジメントだけど,設計技術,生産技術など,技術が横たわっていて,さらに経営技法が被さる感じで・・・.その上,マーケットの変化を考慮して・・・.資金調達,人的資源,組織・・・扱うことって膨大だし,実際に動くと複雑なことがいろいろ発生して・・・.

システムズ・データ,やはり完全な道具じゃないけど,利用はできるでしょうし,効果も出る,そんな位置づけかなー.個人的には,何しろ,徹底的に実践,そして技法の開発を続けて行くのが大切かと.

さて,今日は,学部の授業.複雑な実践のビジネス現場,これを語っても,教科書に書かれている確率変数の分布の計算と結びつくわけでもないけど,でも,何年も経って,この科目の重要性がわかってもらえるような方々になっていて欲しいし,その時に役立つ,そんなことが心境かなー.

がんばりましょう.




12月2日(月)のつぶやき

2013-12-03 03:45:49 | 日記

今週は,リスク解析絡みのお仕事であちこち,そんなことに.東京での会議が1日あって,さらに別の日は企業さんにお邪魔して実践?の基盤づくり.論文書き,それに研究の計算・・・.とりあえず,今朝のジョギングの前に締め切りの原稿を終えないと・・・.


専門職大学院で専門の考究をやめてしまったら,良い結果なんて期待できないでしょうよ.技法の構成だけど,やはり基本から学問の流儀に従って考究し構築するのが良いかなーと.


確率モデリング,少しばかりアイデアが・・・.逃げて,やめてしまうのは簡単だけど,続けることで,何かを見出す,そんな意識って大切でしょうよ.推定方法の構成まできっちり仕上げないと・・・.論文書かないで,無理に正当化しても,上手く行かない状況をつくり出すだけでしょうよ.


就活だけど,ゼミの学生さん,とりあえずスタート.いろいろな攻略の情報を仕入れて,アレコレとやってみても,ニセモノってきっちり見抜かれる,そんな世間の不思議さを知って欲しいかなーと.誠意を持って向き合う大切さ,そんな心境って強いみたいなんだけど,気付くまで時間がかかるかなー.


そう言えば,いい歳してもダメなのは直らない,というのも感じるかなー.他の方に頼って,自力じゃ何もできないで,ただ依存できる相手を探して,そしてくっ付く,そんなこと.関わらない方が良い相手,こういった審判が下されてしまうと,もっともっと惨めに.コツコツ,自分で開拓する,大切でしょ.



知的財産法

2013-12-03 01:12:09 | 日記
知的財産法だけど,やはりきっちりお勉強したいの.でも,どうも進まず・・・.

だけどこの分野,グローバル化が当然で,しかもビジネス法とも関連して,専門知識を究めるには高度な思考が必要で,学問領域もどんどん展開して行っている,そんな状況.

製品安全・リスク絡みの法,それと知的財産法,これらを技術経営と絡めて,それで国際的な展開をしっかり理解しながら考究する,そんなことを模索しているの.

自分の展開をしっかりやって行かないと,ホント,50才以降って辛くなるかなーって思っていて・・・.走り続ける,要はこういう年齢に求められているのって,そんなことかなー.たぶん,その後20年は展開し続けないといけない,そんな世の中になっている感じなの.

世の中では,若い頃から持久を求められる,という感じかなー.若い頃の瞬発的な受験競争に勝てば,その後は安泰,コンナンなんてとはもう時代が違うでしょうよ.


がんばりましょう.