goo blog サービス終了のお知らせ 

MOBU'S MUSIC MAZE

音楽のこと好きなことなどよしなにほどほどに・・・

バイエルン放送協会ネットラジオより。ヤンソンスの第9。

2020-01-03 22:19:17 | 音楽夜話(クラシック)
バイエルン放送協会ネットラジオより。ヤンソンスの第9。

radio
Ludwig van Beethoven - Hörbiografie (9/10)
Freiheit über alles
ラジオ
ルートヴィヒ・ファン・ベートーヴェン - オーディオ伝記 (9/10)
あらゆるものに対する自由

というような番組をやっていた。ドイツ語なので、話の内容はわからないものの、
曲は第9が流れた。ヤンソンス指揮バイエルン放送交響楽団。新しい全集のもの。
アルトに藤村実穂子さんが参加しているのをジャケットに見つけた。日本人ソリストが
加わっているのは珍しいが、ベテランの起用という事でもあるのだろうと思って聴いていた。

録音の良さが聴きとれた。聴いたのは終楽章のみだったが、合唱団のレヴェルも高く、
ソリスト・オケ・合唱の分離バランスもよく、ホールトーンもきれいなところが印象的だった。

終演後、アナウンサーが、サントリー・ホールで行われた演奏会であることを告げていた。
CDでアルバム化されている。クレジットを探した。2012年の来日公演から収録されたものだった。
「熱情や興奮、そして緊張や開放感」。

聴いててウルっと来た。この曲でくることは殆どないのだけれど、年取ると涙腺が緩くなる。
精度の高い演奏だし、サントリー・ホールのホール・トーンは美しく、演奏が一段うまく聴こえる。
ステージに立った奏者が「そう思う」と以前ラジオのインタビューで話していた。

個人的にはいい演奏だと思うし、そばに1枚置いてもいい演奏だと思った。
バイエルン放送協会収録のサントリーホール録音。中々、名録音だと思う。
ホールを監修したカラヤンにも感謝。演奏家がコンサートをし続けて、ホールの響きも磨かれて
いるのだろうと思う。

でた!! プレスリリース。第8回 「カピバラの長風呂対決」開催は明日1月4日

2020-01-03 19:36:52 | カピバラは今・・・。
でた!! プレスリリース。第8回 「カピバラの長風呂対決」


2019.12.12
伊豆vs長崎vs埼玉vs那須vs石川5園国コラボ!第8回「カピバラの長風呂対決」開催
https://shaboten.co.jp/press/2276/

2018年大会記録。

那須どうぶつ王国 ペコ― 堂々の第一位 3時間58分43秒
長崎バイオパーク 青葉 1時間20分4秒。
いしかわ動物園 サッチ 11分11秒
伊豆シャボテン公園 白玉 9分14秒 
埼玉県こども動物自然公園 心音(ここね)1分39秒
 
2017年度は那須どうぶつ王国の「ウミ」ちゃんが
4時間56分32秒という記録を打ち立てている。

2020年ネズミ年大会出場予定カピ。
伊豆シャボテン公園    こんぶ 3歳オス
埼玉こども動物自然公園  セリナ 1歳メス
那須どうぶつ王国     コゴミ 4歳メス
いしかわ動物園       リン 3歳メス
長崎バイオパーク  青葉(あおば)5歳メス

うーん。予想は難しい。メスの方が長風呂優位なのか。
堂々の那須、穴はいしかわのリン3歳か。埼玉のセリナ
1歳、若手は経験値がない分どう動くか。
話題狙いの長崎・・・。唯一のオスを出してきた伊豆。
どういう狙いがあるのか。大会は来年の1月4日。
追記1
開催時間:
那須どうぶつ王国 11:00~
長崎 11:00~
いしかわ:11:00~
伊豆:13:30~
埼玉 14:00~