MOBU'S MUSIC MAZE

音楽のこと好きなことなどよしなにほどほどに・・・

「火を入れる」チューブのラインアンプ導入

2024-04-21 14:35:17 | 旅は道連れ世は情け
新年度になり仕事もある意味忙しく、
時間をとって音楽を・・・、などという
ことも追われている身としては、隙間時間に
聴くような、自由にならないと思いながもらも、
パソコンをONにし、アンプに火を入れ
(昭和の書き口だなぁ)録音したSSDから、
プログラムを聴く。


「火を入れる」というのは、真空管アンプを使用
している方なら、当たり前の表現だったりするのだ
ろうけれど、個人的に真空管世代でなく、
トランジスタ・アンプからオーディオにかかわり
始めたので、確かに、ジャズ喫茶や、聴くところに
いってチューブ・アンプの良さは知ってるつもりだ
けれど、以前、秋葉原のオーディオショップの
店頭で、3-4万円くらいのミニ・チューブ・アンプと
ボーズの101Mかなんかで、これもミニコンポのCD
プレーヤーかなんかつないでCD鳴らしてた。
アート・ブレイキーの「モーニン」だった。
これにやられてしまった。


デジタルなのに硬くない。そこそこ温かい。
なんだこれは・・・。
なんかデジタルなのに音楽しているのが
不思議だった。
まだ、CDの音がアナログとは別物の時代だった。
それで、あたまの片隅にそれがあった。


うちのシステムは1,980年代のトランジスタアンプで、
スピーカーも80年代製造のもの。コーン紙もエッジも
持ち主同様へたってしまっている感もあるけれど、
時折、しまっていたので、使ってないこともあり、
なんとか作動している。


たまたま、ネットをみていたら、チューブのライン・アンプの
記事が出ていて、安いこともあったので、ぽちっとして
しまった。店頭に買いに行くにもどこに売っているのか
わからない昨今。買いに行くならあきらめもあるけれど、
この「ぽちっ」は良くも悪くも問題だ。


物がついて、セッティング、真空管をソケットにさして、
最終的なセッティングは、パソコンのイヤホン端子から
ライン・アンプに入れ、そこから外部入力に入れ
パソコン音源はそこから出力する。


肝心の音だけれど、まだエージングが済んでないので
なんともいえないけれど、ラインアンプを挟んだ時の方が
雑味がなく、透明感があり、うるさくない。デジタル臭さ
があまり感じられない。デジタルのラジオ放送録音なので
それなりのホールトーンの違いなども判り、面白かったり
することもある。
自分の耳がなれるのが先か、機械がエージングされるか
どちらが先か問題はあるものの、あとは聴く時間の
確保となる。
ドンシャリが好きということが改めてわかった。
このご時世爆音で音楽が聴ける環境にある方が
どれだけいらっしゃるかわからないけれど、
だから、名曲喫茶やジャズ喫茶は個人的には
必要不可欠だったりする。

ノート・パソコンのカーソル線が勝手に動いてしまう案件 その後

2024-04-10 08:11:18 | 旅は道連れ世は情け
ノート・パソコンのカーソル線が勝手に動いてしまう案件 その後


前回は結論を急いでいなかったので、原因を書かなかった。
何日か様子見て、症状が再現しなかったら書くことにしようと
思っていたところ、それもなさそうなので書いてみる。


原因は「ほこり」だった。ネットの情報に出てないわけだ。


パソコンのプロは、キーボードを外して詰まっているほこりを
取り除いていて見たらと提案してきた。かなり数はあり、一つ
一つパンタ・グラフのキーボードを外し点検していくのは、
リスクが高かった。それなので、怪しそうなキーを1つ2つ
選んで、外してみた。確かにワタ埃がついており、こんな隙間に
良く入り込んでいるなという感じ。まぁ、長年使っているのだから
それもありなのかもしれないけれど、思った以上にたまっている。
それが悪さしているのかもと思い、綿棒でぬぐい取った。
部品を欠かない様にとり付けて、キーを押してみる。
カーソル線は移動する気配なく、とどまって点滅している。
文字を打ちこんでも正常に動いている。まずは、OKか。


昔、年末のパソコンの記事に、大掃除を兼ねて、キーボードの
ほこり取りをしようというような記事があったことを
思い出した。今はキーボード自体にカバーをかけるとか、
スマホやアイパッドみたいに、ほこりが入らないような
物になっているものもあり、今は昔の感あり。
やはり、プロの目のつけどころは違った。
これはネット記事にはないかもね。
良くあることだそうだ。内部の異常が見られないときは
キーボードを疑うことも必要ということを学んだ。


症状が再現しないので、忘備録として書いておく。


症状が出たときは、あくまで自己責任でお願いします。


ノート・パソコンのカーソル線が勝手に動いてしまう案件

2024-04-08 20:52:23 | 旅は道連れ世は情け
ノート・パソコンのカーソル線が勝手に動いてしまう案件


ある日突然。ノート・パソコンのキーボードが使えなくなる。
どうしてカーソル線が左に勝手に動いてしまうのだ???。


わからないまま1日が過ぎた。ネットのトラブル・シューティングを
見て一つ一つつぶしたが改善しない。どうしてもカーソル線は左に
行きたがり、上の行まで侵食していく。
これはウイルスにやられたかと思ったが、ウイルス・ソフトは、
本体は感染していないというばかり。


結構、長い期間使っているパソコンなので、ウインドウズで言えば、
7→8→10とヴァージョンアップしてあるもので11には行けない
様なセットなのだけれど、使い倒すしかないかなとも思い使っている。


さて、パソコンのプロの方の助言を聞いて試してみたら症状が消え、
普通に打てるようになり、カーソル線も勝手に動かなくなった。
修正できた。 ひとまずOKだ。症状がこれ以上でなくなったら
多分原因はこれだと思われる。


さてその原因とは・・・。


言われてみればあるかもね。というようなレベルのことだけれど、
ネット情報では、べつのところで出てくるかもしれないけれど、
ピンポイントではわかりずらいかもしれない。
そんな、わけわからずの案件でしたが、まぁ、使えるようになって
よかった。


AM放送停波について。

2024-02-03 18:30:12 | 旅は道連れ世は情け
AM放送停波について。

AMラジオが終わるとき(2019年9月2日)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1909/04/news023.html


長い歴史を持つAM放送が、終わっていく。
終わるにあたり、ワイドFM化して、
民放局の周波数を確保して、存続を図る。
ラジコ・らじるらじるなど開始し、
パソコンやスマホなどの利便性を図る。
それなりの準備をしていて、停波に向けて
動いている。
米軍の放送局もネット配信している。
しいて言えば、ワイドFM化していない、
カーラジオの行く末位か。
聴きたければスマホにラジコをインストールして
カーナビのブルートゥースにスマホ接続して
聴けばいい話か。
受信に関してそれほど問題ないような感じ
ではある。
AMは庶民派、FMは若向き音楽向きみたいな
感じはずっとあった。FMではスポーツ中継
しないし、使い勝手もそれ向きのひとには
いいけど、全体的には何でもありではない。
AMの音楽番組で育ったものとしては、
バラエティーも含めて、FMとは違う
世界だったと思う。
AM内容が聴けるとすれば、別に
どういうものを使ってもいいのなら
それほど問題はない。
AMのデメリット経営が厳しく
今後の事を考えればFMに移行して
行くのならそれはいたしかたなのかも 
しれない。
床屋の据え置き型ラジオから聞こえた
スポーツ中継や休日午前のバラエティー
番組は子供にも耳貸してればいいので、
楽しかった思い出がある。過去の事。
時代は変わっていくのだな。


スマホのインターネットがつながらなくなる。

2024-01-24 18:10:27 | 旅は道連れ世は情け
スマホのインターネットがつながらなくなる。




ある日突然それは起こる。出先で、ネットが開かなくなった。
読めない。情報が取れない。ある意味困った。電話は
使える。ネット環境でやり取りすることがあったので、
今日はそれはできず直接現地に行って用を足した。
それだけ、スマホに依存している生活をしていることが
わかる。それだけ便利になってしまっている。
スマホがつながらないという事は、原因をスマホで調べる
事ができず、家に帰ってパソコンを開いて、原因解明と
なるようなサイトを開いて、一つづつつぶしていく。
不用意に触るスイッチ類もないし確かめても設定は
違ってないし、SIMを抜くことはなかったけれど、
そのうち、なぜかつながるようになった。
いったい何が原因なのかわからなかった。
そういうこともあるのだろうと納得するしか
なかった。サーバーダウンでも、電波が
弱かったわけでもない。いったい何だったんだろう・・・。