goo blog サービス終了のお知らせ 

藻blog.

水曜どうでしょうとお買い物の依存症。

レインボーブリッジ遊歩道にロケ地巡り行ってきた

2015年07月01日 | 水曜どうでしょう&ロケ地巡り

約1年半前の2013年の12月の話。
水曜どうでしょうのロケ地巡りの為に魚眼レンズを購入し
『東京ウォーカーのロケ地巡り』をしてきたんだけど
その時に時間の都合で「レインボーブリッジを歩いて渡る」というのが出来ず
自分的にその事がずっと心残りだったので
今回、東京まで行ったついでにレインボーブリッジを歩いて渡ってくることにしました。



僕の東京玄関口となる浜松町駅からそんなに距離は無いだろうと思い
レインボーブリッジの遊歩道までどうでしょう軍団のようにウォーカーしてみましたが
予想以上に距離があって結局30分くらい歩く事になってしまい、結構疲れました。


(東京ウォーカー 第3夜・レインボーブリッジ入り口前)


(2015年現在)
どうでしょう軍団がロケに来た時には遊歩道を渡るのに300円の通行料が必要で
いつものごとく「何だよ~、金取んのか!」と金の事をボヤいてたりしてましたが
2015年現在は通行料が無料になっていました。


(芝浦側の遊歩道入り口)

レインボーブリッジ遊歩道の芝浦側の入り口はこの建物内にあるエレベーターに乗って行きます。
ちなみに、レインボーブリッジの遊歩道はノースルートとサウスルートの2つがありますが
どうでしょう軍団が歩いたのはノースルートの方になりますね。
(遊歩道を渡りきるまでノースルートとサウスルートのルート変更はほぼ不可能になります)


(ノースルートから見る東京タワー)

ノースルートからは東京都心や東京タワーなどが見れます。
夕暮れから夜間にかけての時間にノースルートを渡れば結構綺麗な夜景が見れそうですね。


(東京ウォーカー 第3夜・レインボーブリッジ渡り中)


(2015年現在)
似たような景色が続くのでピンポイントの撮影場所は分らなかったです。とりあえず証拠写真です。

いつも運転しながらレインボーブリッジを渡るので3分かからないですが
今日は30分近くかけて景色をゆっくり眺めながら橋を渡ります。
天気も良く、風もちょうど良い感じに涼しく吹いてて気持ち良い散歩が出来ました。
ジョギングをしている人達も何人かいましたよ。



帰りはお台場のフジテレビを眺めながらサウスルートを歩いて帰ってきました。

----------

これで、僕の中で『東京ウォーカー』のロケ地巡りが一片の悔いなく完結です。
最近はちょっと車買っちゃったりしてお金無いから旅行も行けてなかったけど
久しぶりにロケ地巡りも出来ていい休日になりました。

この記事についてブログを書く
« しろくろジョーカー あじさい... | トップ | しろくろジョーカーの隠し依... »

水曜どうでしょう&ロケ地巡り」カテゴリの最新記事