サイエンス好きな男の日記

気が向いたときに、個人的なメモの感覚で書いているブログです。

Windowsのhostsファイルの内容が読み込まれない

2021-07-23 13:48:11 | PC関連

久しぶりにPC関連で投稿します。

Windowsのhostsファイルの内容が読み込まれないことがあったため、メモっておきます。

hostsファイルは通常 C:\Windows\System32\drivers\etc 以下に格納されています。

【事象】Windowsのhostsファイルの内容が読み込まれない

【原因】hostsファイルが暗号化されていたため

【対処】一度、hostsファイルをデスクトップ等へ移動し、暗号化を解除。そして、再び 元の場所へ戻す

 

いつからかわからないのですが、デスクトップにファイルを置くと勝手に暗号化されるようになっていました。(暗号化されると、アイコンの右上に鍵マークがつきます。)

hosts ファイルを編集するときにそのファイルをデスクトップに移動していたのですが、その時にhostsファイルが暗号化されてしまい、それをそのまま、etc 以下に戻していました

 

なお、暗号化の解除方法は、対象ファイルのプロパティ -> 詳細設定 -> 内容を暗号化してデータをセキュリティで保護する のチェックを外すことで解除できます。

また、デスクトップに置いたファイルが暗号化されることを防ぐには、自分とは異なる管理者アカウントでログインし、自分のデスクトップフォルダに対して、上記の暗号化解除を行うことで解決します。詳しくは、「Windows10で暗号化されたファイル・フォルダを解除する方法」や「デスクトップを暗号化してしまってファイルに鍵マークがついて解除したい場合の方法」などで、ググると、手順を確認できます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Excel2010でのフーリエ変換でのエラーメッセージ

2014-02-27 02:58:10 | PC関連

Excel2010でフーリエ変換を行おうとすると、

「フーリエ解析すべての複素数はiまたはjの接尾語が必要です。」

といったメッセージが出力され、フーリエ変換ができないことがありました。

環境は次の通り:
・Windows7 Pro SP1
・Excel2010

正しくフーリエ変換ができるのは、A列に入力したデータに対して、出力オプションを新規ワークシートに指定した場合。

この場合、新規のワークシートのA列にフーリエ変換したデータが出力され、さらにこのデータに対して逆フーリエ変換の処理ができました。

もし、最初の入力データがB列にあると、フーリエ変換はできるものの、そのデータに対して逆フーリエ変換をしようとすると、最初に示したメッセージが出力されてしまう。

たぶんバグだと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GYAOが見られない?

2007-11-29 20:44:51 | PC関連
これまで2台のPCのうち1台しかGYAOが見られなかったのですが、さらにもう一台新規で購入したPCでもGYAOが見られないことに気づきました。2台もGYAOが見られないのはちょっと不便だと感じたので、この際いろいろと2台のPCで試験を行なって、その理由を探ったところ、GYAOが見られない原因とその対処方法がわかりました。

利用環境:WindowsXP SP2, IE 6 または 7, Windows Media Player(以下WMP) 10 または 11 において

1) DRMフォルダを削除
2) Cookieの利用を許可
3) ホップアップを許可

で解決しました。
なお、上記を実施する前にGYAOのサポート・お問い合わせページhttp://www.gyao.jp/support/で指摘されたアップデートやパッチなどの対応が済んでいることが前提になります。



DRMというのは正直何をしているのかわからないのですが、GYAOで映像が再生される流れは以下のように思います。(目を凝らしてメッセージを眺めていました)

1. IEのGYAOのページにて「PLAY]ボタンを押下
2. WMPが起動
3. WMP下のメッセージ「準備完了」(または「プレーヤー準備完了」)
4. DRMフォルダのファイルにアクセス
5. WMP下のメッセージ「バッファ中...」
6. WMP下のメッセージ「再生中(00:xx/00:00)」
7. GAYO from Tokyo Midtown が表示
8. WMP下のメッセージ「再生中(00:xx/00:00)」
9. Cookieファイルへのアクセス
10. 映像表示 --> OK


従って、DRMフォルダのファイルに何らかの不具合?があると「準備完了」のままで GAYO from Tokyo Midtown までいきません。
DRMは問題なくても、Cookie の利用許可がされないと、映像はなにも表示されず、場合によっては WMP からの「応答なし」といった状態になります。

「GYAOが見られない」ことへの対処方法として、Cookie を削除すると見えるようになった、という記載がWeb上にあったのですが、それは本質的な解決策ではないでしょう。見れない原因がもし Cookie の利用を許可しないことであれば、Cookie を削除することで、次回GYAOにアクセスし、「PLAY」を押してユーザ登録をすればそのときには Cookie の利用の可否の制限を受けずに(たぶん)GYAOにアクセスできるので映像を見ることができますが、2回目からはまた同じことになってしまいます。


では、以下に具体的な対処方法を示します。(ただし、環境は WindowsXP SP2, IE7 での手順を示しています。)

1) DRMフォルダを削除
DRMフォルダは、C:Documents and SettingsAll Users の下にあります。もし、見えない場合には、「ツール(T)」⇒「フォルダオプション(O)...」でフォルダオプションダイアログを表示します。次に、「表示」タブを選択し、詳細設定において
・すべてのファイルとフォルダを表示する(12行目)
・保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない(推奨)(最下行)
の2項目にチェックをつけると表示されるはずです。

これでまずは GYAO from Tokyo Midtown まで表示されるか確認しましょう。

2) Cookie の利用を許可
不特定多数のサイトに対して許可を与えるのは危険なので、GYAOだけを許可する設定にします。
IEの「インターネットオプション...」を選択し、ダイアログを表示します。そして、「プライバシー」タブを選択し、「サイト」ボタンを押すと、「サイトごとのプライバシー設定」ダイアログが表示されます。ここで、www.gyao.jp を追加します。

3) ポップアップを許可
不特定多数のサイトに対してブロックをしないのは危険なので、GYAOだけをブロック禁止にする設定にします。
IEの「インターネットオプション...」を選択し、ダイアログを表示します。そして、「プライバシー」タブを選択し、「設定」ボタンを押します。そして「許可するWebサイトのアドレス」を入力する欄に www.gyao.jp を入力し、追加ボタンを押します。

最後のポップアップについては必要ないこともありますが、やっておいたほうが見られる確率は高くなるでしょう。実際、2台の異なるパソコン(WinXP SP2, IE7, WMP11) で試験をしたときに、一方のパソコンではポップアップを許可しないと見られないのに、もう一方は許可・禁止のどちらの場合でも見られました。

3. を実行したときに、www.gyao.jp にアクセスしたときに本当に「ポップアップを許可」となっているかどうかの確認をしてください。ポップアップを許可と設定したのにそうならなかったことがありました。そのときには、直接マウスでIEの「ポップアップをブロック」をクリックして「ポップアップを許可」に変更して試してみてください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SMTPによるメール送信ができない

2007-04-03 06:08:44 | PC関連
気がついたら、SMTPでメール送信ができなくなっていました。Yahoo! や Goo のメールを POP や SMTP をつかってメールソフトMozilla Thunderbird で送受信していたのですが、いつのまにかSMTPでのメール送信ができないのです。
自宅の光フレッツの装置に対するファイヤーウォール、Windowsのファイヤーウォール、セキュリティソフトのファイヤーウォールを一時的に無効にしても状況が変わらない。ThunderbirdではなくOutlookに変えても状況が変わらず。
いろいろと調べた挙句、Outbound Port 25 Blocking ということが行われていたそうです。
http://seclan.dll.jp/ccblk25.htm
「他社の動的 IP アドレス (主に ADSL やダイアルアップ接続などにより割り当てられる) から ISP のメールサーバへの接続を全て拒絶します。」
こんなことが知らないうちに巷では行われていたなんてびっくりです。かなり影響が大きいはずなのに、アナウンスがほとんどなされていないような気がしているのですが、私だけでしょうか。

結局、Thunderbird の設定を以下のように変更して解決しました。

サーバ名:smtp.mail.yahoo.co.jp
ポート番号:587
”ユーザ名とパスワードを使用する”にチェックし、ユーザ名を入力
”保護された接続を使用する”では”TLS(使える場合)”を選択


しかし、もっとアナウンスがあってもよいと思うのですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする