サイエンス好きな男の日記

気が向いたときに、個人的なメモの感覚で書いているブログです。

腕時計の電池交換とボタン修理

2024-04-14 05:20:07 | 日記

私が中学のころから使っている時計を思い切って自分で直してみました。

最近はスマホを持ち歩いているため、腕時計を使用することはないのですが、唯一登山の場合だけは身に着けられ落とす心配がなく、すぐに時間を確認できるため、重宝しています。

ただ、もう40年も前のもので20年ぐらい前からは、時刻調整やアラーム設定などをするためのボタンが硬くなりはじめ、7-8年前の電池交換後に何とか時刻設定して以来、もうボタンが全く押せなくなってしまいました。

10~20分くらい時刻が狂ったままでもなんとかだましだまし使っていましたが、ついに再度電池が切れてしまい、電池交換か捨てるか、ということになりました。

ただ、愛着がある時計なので捨てるのは忍びなく、かといって電池交換かつボタンも動くよう修理するとなると数千円か1万円近くかかるかもしれません。登山のときだけしか使わないし、まぁ最悪なくても困ることはない時計に、またこの時計自体の価格も確か1万円もしないものだったと思いますので、それに数千円も修理にかけるのはちょっと無駄かなと感じてしまいます。

ということで、最悪壊れてしまってもよいと開き直り、自分で直してみることにしました。

まず裏ブタを外し、ボタン電池も取り除きます。

さらに、内部の液晶回路も時計から取り外します。

その結果、構成パーツはこんな感じ。

ボタンは左右に2か所ずつ、ついています。

 

そこで、そのボタンの表側と裏側に潤滑剤&さび取り剤でもあるKURE 5-56をたっぷり吹きかけます。

そして、あとは力業でボタンをペンチで押し込みます。

最初はペンチで押してもびくともしませんでしたが、何とか力を10~20回くらい加え続けると、表に出っ張っていたボタンが裏側へ引っ込みました。

そこで、再度KURE5-56を吹きかけてボタンを逆方向へ押し込みます。1回押し込めれば、あとは数回同様の操作を繰り返すことで徐々にボタンが動くようになり、最後は指だけでも楽にボタンを押し込めるほどスムーズになりました。

新しい電池を組み込んでふたを閉めれば完成です。

ついに復活し、ボタンもスムーズに押せるようになり、時計として使えるようになりました。本来なら、右上のボタンを押すとライトが付くのですが、どうも点灯機能そのものが壊れてしまったようですが、40年余り昔の時計ですし、まぁ仕方ないですね。

完全に壊れるまでもうしばらく使っていくことにします。

さて、今回の修理で苦労した点:

  • ボタンが非常に硬く最初はペンチでもびくともしませんでした。根気強く何度も繰り返しようやくボタンが動くようになりました。
  • 液晶回路部分を本体から外したわけですが、それを元に戻す際に苦労しました。液晶回路部分は円形で本体とぴったり合うわけではなく、多少小さめに作られているため、どのような角度でも本体に液晶回路部分をはめることができます。そのため、うまく本体に戻さないと、表から液晶画面を見たときに少し傾いてしまうわけです。表から液晶画面を見ながら、正しい向きにはめ込むのに苦労しました。
  • ボタンを押すと液晶回路につけられたばね板を押すような仕組みになっています。そのため、液晶回路を本体にはめ込む際に、ボタンがばね板をきちんと押すことができる位置になっていることを確認しながら行う必要がありました。
  • 電池の向きがどちらだったか、元に戻す際に失念してしまいました。分解し始めた時の写真を撮っておくべきでした。電池の表裏を変えても液晶には何も表示されずどちらの向きが正しいのか、それとも電池そのものが不良品なのかわからず混乱しました。結局、組みあがってもボタン(右上のLightボタン)を押さないと液晶画面には何も表示されないことがわかり、ようやく電池の型番などの刻印がある面が表であることがわかりました。

自分で時計を直すことなどあまりないとは思いますが、個人的なメモということで記載しておきます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セブンカードプラスゴールドの招待

2022-06-17 06:45:34 | 日記

セブンカードプラスのカードを作って1年半弱でゴールドカードの特別招待の案内が届きました。

どうせ年会費がかかるだろうからとすぐに捨てるつもりでしたが、その案内を読んだ妻がどうも年会費永年無料と書かれている、と言っています。

そんな馬鹿な、と思いつつ、見ると確かにそう書いてある。

ネットで調べると、確かに、セブンカードプラスゴールドは年会費無料とのこと。

普通、ゴールドカードだと空港ラウンジが無料で利用できるなど、ちょっと魅力的な特典があったりします。

しかし、このゴールドはやはり年会費無料というだけあって特典自体はさほど興味がないものでしたが、せっかくなので、切り替えることにしました。

 

さて、このセブンカードプラスは、これまでnanacoチャージ以外で使ったことがありません。

nanacoは主に固定資産税の支払い・住民税の支払いで使っていますが、このカードでの支払い額は年間で50万円あまりでした。

参考までに、これまでの利用実績を掲載します。

 

カードを作ったのは2021年3月頃だったと思いますが、固定資産税の支払いは5月くらいからなので、実際の指定口座からの引き落としが昨年7月が最初だったのでしょう。

こんなに簡単にゴールドカードが持てるなんて意外ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国上海・無錫・蘇州旅行(2019年5月)

2019-05-23 02:46:14 | 日記

先日、中国の上海・無錫・蘇州旅行に行ってきました。

「ハイアットリージェンシー上海嘉定に3連泊!上海・無錫・蘇州4日間(3泊4日)」(阪急交通社)というツアーでの参加です。価格は、ひとりあたり30,000円ほどでした。それ以外に、空港使用料などが別途7,000円ほど追加で必要になりましたが、それでも4万円弱ほどです。往復交通費、五つ星ホテルに3泊、3食付き、さらに観光もできるのでかなり安いですね。

ツアー添乗員さんの話では、観光客を積極的に受け入れて中国製品の拡販、観光ビジネスのてこ入れを行うため、中国政府の資金援助もあるようで、実現できたらしいです。ただ、ツアー運営会社も薄利多売、ツアーオプションでの利益を見込んで実施しているものの、そのオプションへの参加者が少ないと、こういった格安ツアーもいつまで続くのか、場合によっては今年いっぱいで終わるかもしれない、とも言っていました。(単に、オプショナルツアーに参加してくれないと会社のビジネスとして困る、というだけかもしれませんが…)

 

今回は、中国元は、関西空港の中で最もレートがよかった池田泉州銀行(1階国際線到着フロア)で両替しました。レートは17.2円/元です。(為替レートは15.9円/元ぐらい)他の両替所では、17.5円/元くらいでした。

一方、ツアー添乗員さんも 1万円→580元(17.2円/元)で必要に応じて両替してくれました。銀行と同じだったので、ありがたいですね。

帰国時にも同じく池田泉州銀行で両替をしたのですが、紙幣の中には、一部切れていてテープで補強しているものがあり、これは機械でも受付できず、国内では両替できないと言われてしまいました。。。紙幣を受け取ったときにはその点に注意して、もし破れていればその場で交換してもらうことを勧められました。

 

旅行の詳細を以下に示しておきます。

【1日目】

13:45  関空で受付手続き(出発2時間前)その後、各自チェックインで搭乗口へ。
16:05 - 17:20 ANA 関空KIX - 上海浦東PVG (機内食) (時差:-1時間)
17:20 - 18:00 入国手続き後添乗員と合流
18:00 - 18:10 バス乗り場へ移動
18:10 - 19:30 バス 上海浦東PVG → レストラン
19:30 - 20:10 夕食:北京料理(北京ダックなど)
20:10 - 21:10 バス レストラン → ホテル
21:10   ハイアットリージェンシー上海嘉定着 チェックイン

 

北京料理レストラン

  

ハイアットリージェンシー上海嘉定の室内

  

ハイアットリージェンシー上海嘉定の1階エントランスおよび40階ロビー

 

ハイアットリージェンシー上海嘉定の周辺

      


宿泊ホテルは、上海市内からバスで1時間ほどかかる、やや離れた場所にあるため、宿泊費も安く設定されているようでした。周りにはコンビニくらいしかないのかと思っていましたが、スーパーやイベントホール、ショッピングセンターらしきものがあり、周辺の散策もそれなりには楽しめました。

ホテル前にはローソン、歩いて5分ほどの場所には大型スーパー(営業時間 7:30-21:30) があります。大型スーパーの場所は、国道204号線(G204)と高台路が交差する場所です。

 写真中央の横長の建物。この建物の画面左端に大型スーパーがテナントとして入っています。このホテル周辺エリアは5年前には畑しかなかったそうです。それがわずかな期間でこれだけの変化。すごいです。

横長の建物の左端にある店舗入り口からエスカレーターで地下1階に入ります。

      

ここではドライフルーツとキクラゲを買いました。ドライフルーツは、500gで15元前後。1kgで30元なので、ほぼ中国での相場通りの価格でした。月餅も探したのですが、さすがに時期外れなので見つけられず。赤唐辛子も安かったのですが、買い忘れました。

ホテル周辺にある、もう1軒のスーパー。しかし、ローソンの方がいいです。

 

他にも、飲食店や果物屋さんなどがありました。

   

 

【2日目】

6:30 - 朝食ビュッフェ (6:30からオープン)
7:40 - 10:05 バス ホテル → 無錫 (途中、トイレ休憩10分)
10:05 - 10:40 太湖湖畔散策
10:40 - 11:00 バス
11:00 - 11:45 淡水真珠店ショッピング
11:45 - 12:30 昼食 無錫料理
12:30 - 13:30 バス 無錫 → 蘇州
13:30 - 14:20 山塘街散策
14:20 - 14:40 バス
14:40 - 15:25 ぐう園
15:25 - 17:30 バス 蘇州 → 上海
17:30 - 18:35 夕食 四川料理と変面ショー
18:35 - 19:30 バス
19:30  ホテル着

 

ホテルの朝食ビュッフェ

日によってちょっとメニューが変わっているものもありましたが、ほとんど同じ。

でも、バリエーションが多く、3日滞在しても朝食は飽きませんでした。どれもおいしいです。

  

 

太湖散策

琵琶湖の3.5倍もの巨大な淡水湖。中国で3番目に大きな湖とのこと。あまり感動はないかな。

 

 

真珠店ショッピング

真珠クリームは最初6個で1万円。「今回だけ、皆さんに特別に2個おまけ。”損して得とれ”で、さらに1個追加でどうでしょう。」(店長さん) 結局、9個で1万円の時点で手が上がり、ここで終了。

 

 

無錫料理

わりとあっさりとした料理でした。味も薄味だった。もちろん、おいしくいただきました。

 

山塘街散策

ちょっとイメージと違っていました。散策路には特に出店もなく、川と並行して普通の民家が立ち並ぶ通りを散策しました。もし、オプショナルツアーが実施されれば、運河遊覧の終着地点で雑貨屋さんがあるため、その付近も散策できたようなのですが、今回はツアー参加希望者が催行人員に達しなかったため、このあたりを散策してバスでぐう園に向かうことになりました。ちょっと残念かな。

   

 

ぐう園

 ガイドさんが要所要所詳しく説明をしてくれました。内容はほとんど忘れてしまいましたが…w

         

 

この後、2日目と3日目の夕食の場所を入れ替えることになり、上海で四川料理と変面ショーを見ることになりました。

 四川料理と変面ショー

四川料理はかなり辛い料理をイメージしていましたが全然そんなことはなく結構食べやすかったですね。日本人の口に合わせていたのかな。変面ショーは意外と楽しめました。本当に瞬時にマスクが変わります。近くで見てもどうなっているのかわかりません。最後に仮面から素顔に戻ったのでもう終わりかと思ったら、また瞬時に仮面に変わったのには本当に驚きまた不思議でした。

  

 

【3日目】

6:30 - 朝食ビュッフェ (6:30からオープン)
8:00 - 8:40 バス ホテル → 南翔 (途中、トイレ休憩10分)
8:40 - 9:50 南翔古鎮
9:50 - 10:30 バス
10:30 - 11:30 シルク店ショッピング
11:30 - 11:50 バス
11:50 - 12:50 昼食 飲茶料理
12:50 - 13:30 豫園商城散策
13:30 - 14:40 ラテックス店および茶ショッピング
14:40 - 15:15 外灘散策
15:15 - 15:30  バス
15:30 - 16:10 工芸展ショッピング
16:10 - 16:40 バス
16:40 - 17:30 田子坊
17:30 - 18:00 バス
18:00 - 18:50 夕食 中国三大珍味の料理(アワビ、フカヒレスープ、ツバメの巣)
18:50 - 19:40 バス
19:40 ホテル着

 

 南翔古鎮

山塘街散策でお土産屋などに行けなかったのですが、ここは、いろんなお店が軒を並べていました。

結局何も買いませんでしたが、月餅が1個5元で売られていたので買ってもよかったかなと。

   

 

カタログショッピング

バス車中でガイドさんによるカタログショッピングが始まりました。

「このツアーだけ特別に!お安くします!! 4個購入したら3個おまけします。2個購入したら1個おまけ。ここで買うのが一番安いです。これと同じものは他のお店ではもっと高い!」とアピールしていました。

4個購入して3個おまけの場合、1箱70元なので、70元*4個/7個=40元だから、実質的に1個は40元になる。商品番号B2の月餅は8個入りなので、40元/8個=5元。つまり、月餅1個5元。ただ、大きさは普通に売られているものよりも1まわり小さいことを考えると、ちょっと高いかな。ただ、よくわからないお店で買うよりも品質・安全性はおそらく高いだろうから、知人向けお土産用として買いました。オプショナルツアーに今回参加していないので、ガイドさんにこれくらいは花をもたせてあげないと、ということもありましたね。ちなみに、商品暗号B15の海老ラーメンは100元と他よりも高いのですが、1個だけならおまけに含めてもいいと言ってくれました。

 

 

シルク店

シルク工場をサラッと見て、シルクの掛布団や枕などの展示販売です。シングルの掛布団で950元、つまり1万5千円くらいです。物はいいのかもしれませんが、万が一、問題があったときに海外のお店では対応をとるのは非常に大変でしょうし、価格的にも適正なのかどうか判断がつかないですね。

   

 

豫園商城散策

ここでお土産を本格的に探し始めましたが、観光名所だけあって全般的にどれも高い!

ちょっと脇に入ったローカルな感じのお土産屋さんで、比較的安いかなと思われる1箱35元のパイナップルケーキ(8個入り)を買いました。味は良かったです。

  

 

外灘散策

PM2.6の影響なのかわかりませんが、終日、こんな霞んだ天気でした。

 

 

田子坊

若者向けの雑貨屋さんでした。子どもの土産にハンドクリーム6元2個と懐中時計10元でした。

   

 

中国三大珍味の料理(アワビ、フカヒレスープ、ツバメの巣)

ツバメの巣(画面左上の白いスープ)は初めて食べました。ちょっと甘いスープでした。フカヒレスープは、ぷつぷつとしたものが入っている。アワビは1口でなくなります。一応、三大珍味を食べました。

 

 

【4日目】

6:30 - 朝食ビュッフェ (6:30からオープン)
8:00 - 9:40 バス ホテル → 上海浦東PVG
11:35 - 14:55 ANA 上海浦東PVG - 関空KIX (機内食) (時差:+1時間)

 

せっかくなので、もう少し自由行動の時間帯があったりすると良かったかも。

たとえば、午前中は集団行動で午後はフリーとか。

また、オプショナルツアーに今回は参加しませんでしたが、そう何度も来ないだろうから、1つぐらいは参加してもよかったかなと思いましたね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさと納税で質より量を重視した返礼品

2018-01-26 21:34:25 | 日記

我が家は毎年ふるさと納税を支払い2,000円でできる寄付金上限額まで行っています。

主に、米・果物・肉が中心ですが、常に質より量を重視してきました。といっても、実際送っていただいたものはどれもおいしく我が家にとっては十分満足です。

最初は、寄付金額でどれくらいの返礼品がもらえるのか、その相場がよくわかりませんでしたが、これまで100回近くの地方自治体に寄付を行ってきたことでおおよその目安がわかってきました。

ここでは、過去に私が寄付した自治体と返礼品について、特にコストパフォーマンスが良く、また頼みたいと思ったケースを列挙したいと思います。

また、いつも適当に目についたケースを選んで注文しているため、実はもっとパフォーマンスがいい返礼品があるかもしれません。

 

【米】

米は1万円で20kgが目安です。これよりも、コストパフォーマンスが良いケースは見たことがありません。

1万円20kgは、岡山県総社市、山形県南陽市、岡山県吉備中央町 など、多くの自治体で提供されています。

【果物】

  • りんご:山形県山形市:お徳用フジりんご約15kg:1万円
  • 文旦:高知県宿毛市など:成田果樹園の文旦 10kg【家庭用】:5千円
  • ポンカン:高知県東洋町など:B品 ポンカン10kg:5千円
  • みかん:香川県三木町:大玉温州みかん 9kg:5千円
  • 梨:長野県豊丘村など:梨 南水(ご自宅用)【約10kg】:1万円
  • 柿:静岡県浜松市など:テルの次郎柿10kg:1万円

【野菜】

  • じゃがいも:鹿児島県長島町:ミネラル栽培ジャガイモ 10kg:5千円

【肉】

  • ウィンナー:大阪府泉佐野市:粗挽きポークウインナー1600g:5千円
  • 豚肉:宮崎県都城市:都城美鮮豚切り落とし大容量5kg:1万円

 地方自治体に「など」とつけているのは、他の自治体でも同程度のパフォーマンスのよい品があった場合です。

なお、上記は過去に注文した返礼品であり、平成30年1月現在に上記があるわけではありませんので、ご注意ください。ただ、今後、パフォーマンス重視で返礼品を見るときの目安として参考にしてもらえればと思っています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(続編)クレジットチャージを利用したnanacoによる支払い上限は19万円

2018-01-25 12:21:26 | 日記

クレジットチャージを利用したnanacoによる支払いについて、以前とは若干ルールが変更されたこともあり、改めて現在のルールに基づき整理したところ、1回で支払うことのできる金額の上限は19万円になりました。

まず、カードのルールとしては次の通りです。

  • カード内残高(最大):5万円  ・・・ ルール①
  • センター預り分(最大):5万円 ・・・ ルール②
  • クレジットチャージできる額の上限:3万円(ただし、最低5,000円) ・・・ ルール③
  • 物品購入時にnanacoでの支払分割回数:5回 ・・・ ルール④
  • 1日のチャージ実行回数:3回 ・・・ ルール⑤
  • 1か月の同一クレジットカードからのチャージ金額:20万円 ・・・ ルール⑥

以上のルールに基づき、支払い可能額を最大化する方法を考えます。

1. ルール①とルール②に示すように、それぞれで最大5万円、合計10万円が利用できる状態とします。また、ルール⑥より、すでに何度か同月内にクレジットチャージをしていると、途中でクレジットチャージができない、ということになってしまいますので、注意が必要です。

2.センター預り分とカード内の合計を10万円にした状態で、公共料金等の通知書とnanacoカードとスマホ等のネット操作ができる環境を持ってセブンイレブンに行きます。(ルール⑤より、1日でクレジットチャージできる回数に上限があるため、クレジットチャージした日には支払はしません。)(預り:5万円、カード:5万円)

3. 1回目の支払で、まずカード内残高5万円で支払います。(預り:5万円、カード:0)

4. 残高確認を行うことで、センター預り分をすべてカード内へ移します。(預り:0、カード:5万円)

5. カード内残高5万円で支払います。(2回目の支払で、支払額合計:10万円)(預り:0、カード:0)

6. クレジットチャージにより、3万円をチャージします。(クレジットチャージ1回目)(預り:3万円、カード:0)

7. 残高確認により、センター預り分3万円をカード内へ移します。(預り:0、カード:3万円)

8. クレジットチャージにより、3万円をチャージします。(クレジットチャージ2回目)(預り:3万円、カード:3万円)

9. 残高確認により、センター預り分2万円をカード内へ移します。(預り:1万円、カード:5万円)

10. カード内残高5万円で支払います。(3回目の支払で、支払額合計:15万円)(預り:1万円、カード:0)

11. クレジットチャージにより、3万円をチャージします。センター預り分は、4万円になります。(クレジットチャージ3回目。ルール⑤により、これ以上クレジットチャージはできません!)(預り:4万円、カード:0)

12. 2回の残高確認により、センター預り分4万円をカード内へ移します。(預り:0、カード:4万円)

13. カード内残高4万円で支払います。(4回目の支払で、支払額合計:19万円)(預り:0、カード:0)

ややこしいですね。

手順のポイントは、クレジットチャージを行う場合は、必ず3万円とすること。それができない場合は、残高確認を行い、センター預り分を減らします。そして、支払は最後をのぞいて5万円とすること。

これができれば、最大額19万円になるはずです。

 

さて、ここで、条件を変えて、もし 7 の残高確認後、すぐに店員さんが支払処理をした場合はどうなるでしょう。店員さんはこの手の作業に慣れていないため、残高があることがわかればすぐに支払い処理をしてしまうでしょうし、それをこちらで止めるのも手間ですよね。

そこで、残高確認後に支払処理をした場合についてもシミュレートしてみました。

1. 最初の状態(預り:5万円、カード:5万円)

2. 1回目の支払で、まずカード内残高5万円で支払います。(1回目の支払で、支払額合計:5万円)(預り:5万円、カード:0)

3. 残高確認を行うことで、センター預り分をすべてカード内へ移します。(預り:0、カード:5万円)

4. カード内残高5万円で支払います。(2回目の支払で、支払額合計:10万円)(預り:0、カード:0)

5. クレジットチャージにより、3万円をチャージします。(クレジットチャージ1回目)(預り:3万円、カード:0)

6. 残高確認により、センター預り分3万円をカード内へ移します。(預り:0、カード:3万円)

7. カード内残高3万円で支払います。(3回目の支払で、支払額合計:13万円)(預り:0万円、カード:0)

8. クレジットチャージにより、3万円をチャージします。(クレジットチャージ2回目)(預り:3万円、カード:0万円)

9. 残高確認により、センター預り分3万円をカード内へ移します。(預り:0、カード:3万円)

10. カード内残高3万円で支払います。(4回目の支払で、支払額合計:16万円)(預り:0、カード:0)

11. クレジットチャージにより、3万円をチャージします。(クレジットチャージ3回目ルール⑤により、これ以上クレジットチャージはできません!)(預り:3万円、カード:0)

12. 残高確認により、センター預り分3万円をカード内へ移します。(預り:0、カード:3万円)

13. カード内残高3万円で支払います。(5回目の支払で、支払額合計:19万円)(預り:0、カード:0)

物品購入時にnanacoでの支払分割回数:5回 というルール④に収まりました。

つまり、残高確認後に支払処理をしてもらっても大丈夫そうです。また、その場合も、最大で19万円の支払いが可能です。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする