この記事、鉄道カテゴリに入れてあるけど、鉄道そのものの話題ではありません。急ぎ小ネタを書いて、次やらなきゃ。
「阪急そば」。尾張国住人からすると凄いネーミングです。阪急電車の駅構内や駅のすぐ「そば」で店舗を展開する、いわゆる「駅蕎麦」。私もよく頂きます。関西なのに何ゆえ「そば」なのか、其処はよく分らないけど、とにかく流行っています。屋号は「阪急そば」ですけど、お客さんの多くはうどんを食べていらっしゃるようですね。
よく頂くという十三駅ホームのお店は、何でも阪急そばの第1号店だそうで。それはあまり関係ないでしょうけど、ここ結構店員さんがいらっしゃいます。食券を受け取ってそばを作る人数名、洗い場、ホールにも一人乃至二人。私は具には拘らないので、もっぱら「かけ」。食券出して20秒ほどです。早いです。駅そばの魅力は、「早い」「旨い」そして「安い」ですね。二番目と三番目は多少違うでしょうけど、早いのが命。
***画像追加
その十三駅店です。
味はやはり関西の地。薄い味付けでそこそこ塩味も効いている味。じっくり構えてのそば屋ではないので、このぐらいの薄さがよろしかろう。もう少し濃いと日本酒が欲しくなります。そうなったら「駅そば」の範疇を越えてしまいますね。
ちなみに十三店の「かけ」は220円です。あまり「かけ」を頼む方は多くないとみえ、食券は「そば・うどん」共通で、券を出す時に「そば」か「うどんか」をいうシステム。そもそも名古屋地区でこの値段の駅そばは無いですよね。というより駅そば自体が少ないです(と思う)。
あと、西宮北口駅構内の店舗は宜しいですよ。座って頂けます。食券ではなく注文を聞きに来てくれる普通のそば屋スタイル。でもここは今津北線のホームにあり、そう頻繁に行ける店ではないのが残念です。
私、蕎麦好きです。
名古屋では、味噌煮込み・カレーうどん・きしめんなど、蕎麦はあまり取り上げられません。
駅のホームでも、あまり見かけませんね。
「かけ蕎麦」の、220円は食べてみたいです・・・。(^_^)ニコニコ
名古屋の場合は、「駅の麺類屋」になってしまうのでしょうか。
名鉄には本線上にちょこちょこある気がします。
名古屋・金山・神宮前・知立には麺類を扱う店があります。
ラーメン、うどん、そばだったかな。
対してJR。
JRは名古屋と千種、大曽根にしかないような。
(大曽根はひょっとしたら無くなっているかも。)
名古屋駅の名代きしめんが幅を利かせている感じでしょうか。
>パレット・ブルーさん
そうですか。私もそばは大好物です。
その割には木曽へ行ってもそばを食べないのは、あの価格設定なんですわ。
「駅そば」と言う言葉は、主に関東地方で使われている物でしょう。
山手線などホームや構内にそばスタンドがある駅が多く、そこで三食済ます人もいるくらい。
それほど首都圏の鉄道利用者には身近な存在です。
名古屋は「きしめん」ですね。
ただ駅の店舗数が少ない。尾張一宮駅にあっても良さそうですが。
しかし名古屋駅のきしめんスタンドは、値段がねェ・・・。
阪急そばなど大阪圏のそばうどんスタンドに慣れると、あの価格で頂く気にはなれません。
>3159Fさん
こちらでははじめまして。他所では別HNでお世話になっております。
名鉄の主な駅は、名鉄産業が展開する構内営業店舗があって、その中に麺類を扱う形式の店舗という形ですね。昔は新一宮駅にもあったのですが、今はすっかり店が入れ替わってしまって。あれ?岐阜方面のホームにあったのは、どんな店やったやろか?
名古屋駅の名代きしめんは、某線会の立ち飲みオフで使いましたけど、私はここできしめんは食べたこと無いです。
そのかわりアルコール類はよく注文しました。
阪急そばはこうしたアルコール類は無いので、純粋にうどん・そばのみで営業しています。
店によって出汁の濃さが違ったりするので、どこでもOKと言うわけには参りません。
私のお薦めは最寄り駅だからと言うわけではないですが、淡路駅を出てすぐのところ。
ここは実は阪急そばではないのですが、同じく立ち食いです。
出汁が美味くて、その出汁を使ったかやくご飯のおにぎりが最高です。
ぜひ一度ご賞味あれ。
正直申しますと、阪急そば十三駅店でも、つゆの濃さが日によって微妙に違っていました。
いやホンの微妙ですよ。
オススメのそば、淡路駅の近くですか。
これから暫くはJRで通うこととなり(青春18期なので)、阪急京都線に乗るのは9月からですね。
機会があれば降りて食べてみます。
だしを使ってのかやく御飯は、これは旨そうですね。