mitakeつれづれなる抄

普段いろいろ見聞き感じ考え、そして出かけた先で気になることを書き綴ったブログです。

JR西日本の痴漢被害は9割が快速と新快速に集中・兵庫県警

2012年01月24日 | 鉄道

 神戸新聞web版1月23日付配信記事からです。兵庫県警が昨年の鉄道での痴漢被害相談をまとめたところ、JR西日本の快速や快速電車に集中していることが分かったそうです。
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0004764416.shtml

 2011年の相談受理件数は計137件で、そのうちの電車内の被害は113件。さらにその内訳でJR西日本が77件で、阪急12件や阪神9件を大きく上回っているとのこと。そしてJR西日本の路線別で、JR神戸線63件、JR宝塚線9件、播但線4件、加古川線1件。そしてJR西日本では女性専用車の無い列車での相談が71件で、快速や新快速電車での被害が集中しているのだそうです。

 そこで兵庫県警として昨年10月、JR西日本に女性専用車の運用拡大を申し入れたのに対して、JR西日本からは、編成が多々あり運用上、現時点では拡大は難しいとの回答であったという。

   ◇   ◇   ◇

 このニュースは、昨日のYahoo!トピックにも載っていましたが、資料の元が兵庫県警。つまりJR西日本の近畿地区全体ではないことですね。それでもJR神戸線の相談件数が突出しているのは、利用者数に加えて、快速と新快速電車は全て女性専用車の連結がないからでしょうか。

 実際のところ、快速と新快速に女性専用車の導入は困難でしょう。全くムリではないですけど。新快速。現在は8両か12両で運用されています(定期では)。その編成も、12両であれば「4+8」「8+4」、8両であれば「8」「4+4」の編成パターン。数字は固定編成の連結車両数です。そしてホーム上で女性専用車の位置を明確に示さねばならず、8両と12両ではそもそも停止位置が異なり、案内が出来なくなります。

 新快速で強いて導入するとすれば、4両組成編成では仮に1号車を、8両組成編成では1号車と5号車を専用車に指定し、これを連結すると1・5・9号車が女性専用車になります。そして各駅の停止位置を8両編成でも12両編成でもホームのどちらか一方の端に寄せれば、女性専用車の位置は一定します。

 でも快速をどうするか、です。快速は現在、6両、8両、10両、12両で運転されており、編成も6両編成「6」、8両編成「4+4」「8」、10両編成「4+6」「6+4」、12両編成「4+8」「8+4」「6+6」のこれだけのパターン。快速には6両組成編成があり、もし無理やり導入するとすれば、最大公約数で各編成奇数号車を女性専用車にするしかありません。

 ここは発想を変えて、多種多様な編成で運転するのではなく、例えば基本8両付属4両で運転し、各駅の停止位置も基本編成の位置に合わせれば、快速と新快速の女性専用車導入も可能にはなりますが、短い基本編成だけで駅舎や階段の位置から離れたところに停めるのも非現実的です。なお普通電車は7両編成で一定し、既に女性専用車が導入されています。

 そもそも痴漢犯罪の無い、健全な社会を目指すべきでしょうけどね。痴漢は当のJR西日本も問題を深刻に捉えていると以前、別の話で伺った際に聞きました。


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
埼京線みたいに防犯カメラをつけたらいいと思う。 (かん)
2012-03-04 17:19:03
埼京線みたいに防犯カメラをつけたらいいと思う。
返信する
コメント、有り難う御座います。 (kisomitake)
2012-02-29 11:53:32
コメント、有り難う御座います。

発祥として、埼京線は「電車」、湘南新宿ラインは「中距離電車」との区分があり、今でこそ同義に捉えられていますけど、元々は違うカテゴリの列車体系です。

埼京線は首都圏でも早い時期から女性専用車導入でしたね。
私は女性専用車には反対の立場でして、ある程度長い距離を乗車する湘新とかJR西日本の新快速などは、女性専用車は導入しないほうがいいと考えています。
返信する
東京の山手線と並行する大崎~池袋間は埼京線と湘... ()
2012-02-28 22:11:57
東京の山手線と並行する大崎~池袋間は埼京線と湘南新宿ラインが同じ線路を走っています。埼京線はトイレなしの車両で湘南新宿ラインは長距離を走るトイレ付き車両です。埼京線は女性専用車両があって湘南新宿ラインには女性専用車両はありません。だからトイレなしの快速と新快速を走らせトイレなしの電車は女性専用車両ありトイレありの車両は女性専用車両なしにすればいいと思います。
返信する
コメント、有り難う御座います。 (kisomitake)
2012-01-26 09:29:43
コメント、有り難う御座います。

そうか!トイレの問題があるのでしたね。
あ、1号車とか奇数号車とかを女性専用車と書いたのは、「仮に」の話ですので、数値は深くは捉えないで下さい。

JR西日本広報のお話では、女性専用車を通り抜ける分には構わないそうです。
他所の事業者はどうなのだろうか?

いずれにせよ、現状ではどう運用を改善しようと、設置はムリですね。
ただ私は、女性専用車の設置云々よりも、こんな社会風潮が続く事の方を憂慮するものであります。
返信する
JR西日本の快速と新快速に女性専用車の導入が困難... (弐拾参番書写人)
2012-01-25 17:03:13
JR西日本の快速と新快速に女性専用車の導入が困難な重大な理由として、トイレの問題があります。普通電車に運用されている通勤型車両にはトイレが全く設置されていないので問題なかったのですが、快速や新快速に運用されている近郊型車両は、4両、6両、8両のいずれの編成も下り方先頭車(1号車)のみにトイレが設置されています。また、併結の場合の編成間の通り抜けはできません。

だから、1号車を女性専用車に指定すると、男性は事実上トイレ使用禁止になってしまいます。また、中間車両を女性専用に指定すると、その車両よりも上り方の車両に乗っている男性は、女性専用車を通り抜けないとトイレに到達できません。かといって、上り方先頭車両を女性専用に指定すると、女性専用車に乗っている人がトイレを使うためには編成の端から端まで歩かなければならなくなります。

いずれにしても、今のままで快速や新快速に女性専用車の導入は不可能です。最低限、上り方の先頭車両にもトイレの設置が必要です。また、快速で各編成の奇数号車を女性専用車にするには、すべての偶数号車にトイレを設置しなければならないわけです。トイレが女性専用車である奇数号車では、男性はトイレを使えませんし、トイレが一部の偶数号車だけだと、女性専用車を通り抜けないと男性がトイレに到達できないケースが生じるので。

いずれにしても、現実には末端区間では12両編成の運行は無理なので分割併合の必要があるし、8両と4両の連結位置の統一も運用上難しいと思われるので、どうしたものでしょうか。長距離列車なのでトイレ撤去というわけにもいかないし。
返信する

コメントを投稿