goo blog サービス終了のお知らせ 

高島平発・文化的居場所「ミストラル」への夢

地域をファッション・音楽・お酒の“文化”の力で元気に!……地元に文化的な居場所作りを模索しています。

久々の家庭サービス

2010年01月18日 03時04分13秒 | ●雑記録
社会状況は厳しい状態が続きますが、当家庭内における私の立場も厳しいものがあります。

当家の理由は、私の奔放な生活にあります。

今日は少しでも風向きを変えようと、久々に家庭サービスをしてみました。

家庭サービスと云うのは、夕飯の用意でございます。

正月に頂いた自然薯を食べるのを、山ノ神がスッカリ忘れておりまして、それではと思い私が作ったのです。

どうせなら仙台風にとろろと一緒に、牛タンでも焼いてみようと思いました。

しかし、3軒の店を回っても牛タンが手に入らず、牛のカルビーを塩・胡椒で下味をつけ、バターとガーリックでソテー。

牛テールのスープも材料と時間もないので、何故か鰤の味噌汁で代用。

こちらは鰤のアラを鰹だしの水で一度沸騰させ、火を止めてから味噌と胡椒に山椒で味を整え、最後に粗引きの黒胡椒と葱を入れるという、寿司屋で覚えた味噌汁です。

自然薯の方は、表面の皮が少し残るぐらいにタワシで洗い、おろし金で擦ってスリ鉢にいれて、だし汁で薄めます。

このだし汁も昆布と鰹でだしを取り、酒と醤油と塩で味を整えました。

何せ自然薯は粘りが強烈ですから、だし汁で3~4倍ぐらに薄める必要があります。

以前にも作ったことがあるのですが、今日はドンピシャリの味になりました。

普段、口うるさいアマゾネス達も、味に関しては一言も語らず食べてました。

こういう時は旨いのです・・・


仙台風にはなりませんでしたが、以外といい組み合わせでした。

毎日献立を考える主婦の人は大変でしょうが、今日のように材料が揃わなくても、ジャズ感覚のように即興で考えるのは、とても楽しいものです。

何でも作ることは楽しいものです。

特に私は後片付けは、山ノ神達に任せますので・・・


しかし、どれもが美味しくてあまりの満足感に、その後で調子に乗ったのがいけません。

少し酔いが足りなく、外で一緒に飲もうと、何人かに電話をしてしまいました。

日曜の夜だと云うのに・・・

この場を借りてお詫びをせねばです。

充分、酔っておりました・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする